Tuesday Meeting & Office : Hotel Okura Kobe
18 October 2006・No.13
PROGRAM
CLUB NEWS

☆ 2006年10月24日(火)第678回

「 宝塚歌劇団の裏話 」

元宝塚歌劇団雪組 麻愛(まちか) めぐる 氏
ATTENDANCE IS THE PRICE OF MEMBERSHIP

☆ 2006年10月31日(火)第679回

「 人生にも組織にも踊り場が必要 」

吉田 泰弘 会員

☆ 2006年10月17日(火)第677回
「アラブ首長国連邦“ドバイ”の今」
   寄神 正文 会員

 司会 平山SAA
 点鐘 奥田会長
 ロータリーソング
 「 小さい秋見つけた 」
    岩崎親睦活動委員長
お客様のご紹介 大田 宥 親睦活動委員
  神戸西RC 植垣 勝博さん

BGM
「 The Last Waltz 」
「 Never On Sunday 」
「 La Valse Des Lilas 」
 ピアノ演奏  森田 純子 さん
紀伊國谷隆副幹事
会長報告
奥田 祐司 会長
先日ノーベル平和賞の受賞者にバングラデイシュの「グラミン銀行」総裁のムハマド・ユヌス氏が決まりました。ユヌス氏は賞金の1000万スウェーデン・クローナ(約1億6200万円)を仏食品大手ダノン社とグラミン銀行の合弁で貧困層向けの低価格栄養補助食品を開発する事業に出資する考えを明らかにされています。この他には眼科病院や飲料水改善事業への寄付も行うと述べておられます。バングラデイシュは一人当りのGDPが日本の100分の1しかない世界最貧国の1つです。平均寿命は58.1歳で識字率に関しては成人男性49.9%、成人女性27.4%しかありません。世界で最も多額の援助の毎年10億ドルを受けながら、その全ては国民の生活に反映されないままどこかに消えていき「世界の善意の墓場」とまで言われています。
そんな国の国民に具体的な解決策である小額無担保融資(マイクロ・クレジット)という手法で夢と希望を与えた功績は大だと思います。借り手の9割以上が女性であるというのもグラミン銀行の特徴の1つです。その理由は女性の方が働いても働いても貧しいという悪循環から抜け出そうとする決意が男性より強いからだとユヌス氏は語っています。驚くべきは借金返済率が98%にものぼります。我々ロータリアンもユヌス氏に学ぶべきことは大いにあると思います。考えるとは実践することに尽きると思います。
幹事報告
井 敏郎 幹事2006.10.3
  • ガバナー事務所よりローターアクト主催「スポーツ大会〜アクト運動会〜」の案内が届いています。開催日は11月12日、場所は姫路獨協大学で行われます。
    参加希望の方は事務局に声をかけて下さい。
  • ガバナーエレクト事務所の開設のお知らせが届いています。
    事務所は姫路キャスルホテル2階になります。
  • 本日例会終了後、臨時総会を開催いたします。お残り下さい。
    以上
出席委員会
鳥巣 悟 出席委員長
   10/17   31 (3名MAKEUP)  34/39(40)  87.18%
   10/ 3   30 (5名MAKEUP)  35/39(40)  89.74%
   9/26   32 (4名MAKEUP)  36/39(40)  92.31%
※出席免除会員:1名
卓 話
    「アラブ首長国連邦
       “ドバイ”について」
      寄神 正文
    平成18年10月17日
  • 7つの首長国(1971独立)の一つ、アブダビに次ぐ
  • 北緯25°付近で台北とほぼ同緯度
  • 埼玉県とほぼ同じ3885平方`。
  • 首長国全体は人口約410万人でドバイは140万人で自国民はその内の20%ほど。他はインド、パキスタン、フィリピン、レバノン、シリアなど。
  • 日本企業140社、1700人、児童は120人程が在住。95年から日本総領事館が設置された。
  • 気候は4月になれば30℃を越し、10月でも35℃はある。 殊に夏季は日中は40℃以上で夜中でも30℃は下らない。湿度も高く日本の夏より遥かに不快指数は高い。
  • 雨は年間で70mm程しか降らず、あらゆる水は全て、海水を多段フラッシュした蒸留水に頼っている。
  • 水は家庭用で200円/m3ほどで日本と同程度である。
  • 現地ミネラルウオーターは60円/lでガソリンと同価格であった。
  • 樹木の1本1本まで水ホースが張り巡らされて緑を形成している。
  • フリーゾーンを設けて、外為自由、関税無し、所得税、法人税無しで、世界各国からの資金を集めて、国際金融センターとなり、繁栄を続けている。
  • オイルマネーから脱却した新都市と言えるが、それらのインフラ整備はとりもなおさず、諸外国からの投資であり、その投資を呼び込む源は「砂漠」と言える。即ち、砂漠に都市が出来ることにより、その砂漠が都市の土地として化ける莫大な土地収入(売却はせず、リース)による。
  • 酒はホテルやレストランでは自由に飲めるがビールやアルコール類は街中では一切販売していない。
  • 急激な都市開発により、旧市街地付近では至る所で交通渋滞が発生しており、その為に日本企業グループが地下鉄、モノレール、トンネルなどを国際入札で受注し施工している。
委員会報告
米山記念奨学会 内波 憲一 委員長
 本日9人から一人1万ずつ、合計9万円、寄付をいただきました
雑誌会報HP委員会 大野 保 委員長
 メール設定等でお困りの方は、ブログで状況をお知らせいただければ、
 速やかに、お返事致します
その他報告
同好会報告
ワイン同好会 紀伊國谷 隆 会員
 11月29日(水)テーマ832 で開催します。詳細は個別にお知らせします。
なかよし会 吉井 邦弘 会員
 11月15日(水)、バスをチャーターする予定です。
ニコニコ箱の報告
野田 浩二 副SAA
 大田   さん  来週より3週間出張の為 お休みを戴きます。
 内波   さん  昨日、地区チャリティーゴルフで39,39の78でまわり 50位、
          高級淡路ビーフをいただきました。
 岩崎   さん  豆乳クッキーダイエット進行中。2週間で0.8kg減りました?ん
          この程度は誤差の内か?
 市原   さん  永井さん 色々とお世話になりました。
 吉井   さん  心配していた 自動車の免許更新、無時通過しました。
 中橋   さん  吉井さんおめでとう
 斎藤   さん  寄神サン記念品アリガトウ
 河村   さん  中橋さん 有難うございました。
 平山   さん  先週の集い皆様ありがとうございました。

『友』インターネット速報     2006年10月17日  No.255
 RIの国際理解賞受賞者がノーベル平和賞受賞
ロータリーのプロジェクトに多くの影響を与えたマイクロクレジットローン(小額融資)の先駆者で、バングラデシュの経済学者ムハマド・ユヌス博士が、2006年のノーベル平和賞を受賞しました。ユヌス氏は1976年、バングラデシュ・ジョブラ村で多くの村民が融資を受けても借金が膨らむ悪循環にあることを知り、無担保で小額の融資を行うグラミン銀行を設立。
特に女性を対象に目覚しい成果を上げ、多くの家族を貧困から救いました。融資の98%は返済されており、現在も多数の国々で融資を展開しています。
ユヌス氏は、自身が設立したグラミン銀行からの小額融資によって貧困層の救済を始めたことを評価され、1999年、シンガポールで開催された国際ロータリー(RI)の会議で、ロータリー最高の栄誉である国際理解賞(ロータリー国際理解と平和賞)を授与されました。
なお、ロータリー財団の人道的補助金と世界社会奉仕(WCS)といったプログラムを通じ、ロータリアンたちは小額融資プロジェクトに参加しています。1984年以降、12か国にロータリーがスポンサーとなって設立した小額融資の銀行があり、世界で60以上のプロジェクトが行われています。

 『友』ホームページ情報
『友』ホームページでは、英語と日本語のそれぞれから検索でき、用語の説明を加えた「ロータリー用語」を掲載しています。『友』ホームページの「ロータリー基礎知識」http://www.rotary-no-tomo.jp/jpn/basic/index.htmlにある「ロータリー用語(英語>>日本語)」、「ロータリー用語(日本語>>英語)」の各項目をクリックしてご覧ください。
今後の卓話予定
10月 [ 職業奉仕・米山月間 ]
 24日 「 宝塚歌劇団の裏話 」
      元宝塚歌劇団雪組 麻愛(まちか) めぐる 氏
     −Menu− 雪耳枸翅 蝦仁多司 春捲 鼓椒牛肉 乾焼蝦仁 香籾u飯 杏仁豆腐
 31日 「 人生にも組織にも踊り場が必要 」 会員卓話 吉田 泰弘 会員
11月 [ ロータリー財団月間 ]
  7日 例 会 「 未 定 」 会員卓話 畑 幸弘
     第6回理事会
 14日 例 会 「 未 定 」 会員卓話 吉井 邦弘
 21日 例 会 「 未 定 」 会員卓話 橋本 猛央
 28日 例 会 「 R財団委員会プログラム 」


本日のロータリーソング・BGM
10/24
ロータリーソング
「 村祭り 」
BGM
「 As Time Gose By 」
「 A Time For Us 」
「 Home On The Range 」