Tuesday Meeting & Office : Hotel Okura Kobe
8 November 2006・No.16
PROGRAM
CLUB NEWS
☆ 2006年11月14(火)第681回

「 長唄を知り、粋な人になろう! 」

東音松浦 麻矢 氏   

当番  吉井 邦弘 会員
ATTENDANCE IS THE PRICE OF MEMBERSHIP

☆ 2006年11月21(火)第682回

「 歯の話 」 

会員卓話 橋本 猛央 会員
☆2006年11月7日(火)第680回
 「市町村、平成の大合併の話」
  畑 幸弘 会員

 第6回理事会

 司会 野田副SAA
 点鐘 奥田会長
 ロータリーソング
 「君が代」「奉仕の理想」
  橋本 猛央 親睦副委員長
お客様のご紹介 岩崎親睦委員長
 神戸西RC 山本 博 さん
 神戸RC  徳田 正孝さん
 米山記念奨学生 ゴシュリピカ さん

BGM
「 Scarborough Fair 」
「 Someday My Prince Will Come 」
「 Romance 」
 ピアノ演奏  森田 純子 さん
紀伊國谷隆副幹事
会長報告
奥田 祐司 会長

11月4日神戸ベイロータリークラブの15周年式典に望月ガバナー補佐、高井幹事と出席して参りました。神戸ベイロータリークラブは中クラブと時を同じくして出来たクラブですが会員数は21名と中クラブの約半数の会員数にも拘らず非常にたくさんの事業に取り組んでおられます。見習うべき点は非常に多いと感じました。ただ周年式典については非常に考えさせられる点も多いのも事実です。当クラブも同じく15周年を迎える訳ですが認証年月日の平成4年4月6日に因んで4月3日に内輪だけのささやかな宴を開催する予定です。決して華美にはせずに、少しでも奉仕に役立てたいと考えておりますのでご協力の程宜しくお願い致します。
幹事報告
井 敏郎 幹事2006.11.07
  • ガバナー事務所よりガバナー月信第5号の「ロータリー財団月間に因んで」の内容に誤りがあり訂正分が届いています。詳細は事務局にお尋ね下さい。
  • ガバナー事務所より「クラブ奉仕セミナー開催」のご案内が届いています。
    日時は12月2日(土)神戸ポートピアホテルで行われます。
    出席義務者は奥田会長、高橋会長エレクト、紀伊國谷次期幹事となっています。
  • 他クラブ例会変更のお知らせがきています。
    週報、HPに掲載しておきますのでご覧下さい。
  • 洲本ロータリークラブより創立50周年記念誌が届いています。
    例会中に回覧しますのでご覧下さい。
  • 本日例会終了後、第6回理事会を開催いたします。
    理事、役員の方はご出席よろしくお願いします。
    以上
・・・
今月お誕生日並びに結婚記念日をお迎えになる会員の
                     ご紹介と記念品の贈呈
 親睦活動委員会 岩崎 重曉 委員長 

11月誕生日
 市原 紀久雄 S 15.11. 8   國田 正博  S 25.11.13
 佐々木 仁朗 S 29.11. 9

11月結婚記念日
 山中 弘光  S 47.11. 5   丸野 師生  S 54.11.19
 河村 公逸  S 54.11.21   志磨 憲一郎 H 5.11.20
出席委員会
鳥巣 悟 出席委員長
  11/07   29 (0名MAKEUP)  29/40  72.50%
  10/31   30 (1名MAKEUP)  32/40  77.50%
  10/24   33 (2名MAKEUP)  35/40  87.50%


卓 話





「 市町村、平成の大合併について 」
畑 幸弘 会員  
2006/07
○平成の大合併とは?
・ 1999(H.11)年  地方分権促進法
  市町村数  3,232(1999年3月) → 1,821(2006年3月)
  国の構想では、自治体数1.000を目標
   地方分権を進めるための「受け皿」の必要性
   国、地方の財政上の問題
   社会経済的な変化

○過去の大合併
・ 明治の大合併
  1889(M.22)年  市制町村制法
  71,314の自治体(1888年) → 15,859の市町村へ(1889年)

・ 昭和の大合併
  1947(S.22)年  地方自治法
  1953(S.28)年  町村合併促進法
  9,868の市町村(1953年) → 3,975の市町村へ(1956年)

○合併後の市の面積
・ 日本一広い市は? → 高山市
・ 兵庫県一広い市は? → 豊岡市

○合併で誕生したユニークな市名
・ さくら市(栃木県) → ひらがなの市名は、全国で20市に増加
・ みどり市(群馬県) → ひらがな市名の第一号
              大湊田名部市を改名した、
              むつ(陸奥)市、1960年誕生
・ 南アルプス市(山梨県)
・ 四国中央市(愛媛県)
・ 中央市(山梨県)
・ つくばみらい市(茨城県)
・ 伊豆の国市(静岡県)
以 上
委員会報告
その他報告
同好会報告
なかよし会 吉井 邦弘 会員
 11月15日なかよし会です。待ち合わせ場所等お間違えのないようにお願いします。

ニコニコ箱の報告
野田 浩二 副S.A.A.
 市原   さん  誕生祝いありがとうございます。明日 66歳になります。
 岩崎   さん  先日 兵庫県発注の公共工事を初受注。
          4100万円と言いたい所ですが、41万円なり…。
          アダムGコンテンポラリー(岡田武会員)製のコンブレで
          入札しました。ゲンが良いようです。
 國田   さん  バースデープレゼントありがとうございます。
 望月   さん  早退失礼
 河村   さん  結婚記念日のお祝をいただき 有難うございます。
 紀伊國谷 さん  志磨さん 先日はおさがわせしました。有難うございました。
 大野   さん  代理副SAA、前での食事は照れました。

『友』インターネット速報     2006年11月7日  No.258
 年次寄付、9,420万米ドルで過去最高を記録
2005−06年度ロータリー財団年次プログラム基金は、過去最高の記録となる9,420万米ドルに達しました。これは、人道的奉仕を行うにはロータリー財団が最も有効な手段であるというロータリアンの信念を如実に物語る結果です。この成功はまた、個人からの寄付額が、2001年規定審議会で定められた一人あたり100米ドルという目標に近づいていることを浮き彫りにするものです。
このような寄付の傾向に基づき、クラブ目標とクラブの一人当たりの寄付目標予想額を考慮した上で、財団管理委員会は、6月の会合において2006−07年度の年次プログラム基金の世界目標として1億2,000万米ドルを承認しました。この目標額は、2006年国際ロータリー(RI)年次大会で発表されました。年次プログラム基金と「毎年あなたも100ドルを」推進計画についての詳細は、RIのホームページ
http://www.rotary.org/foundation/
RIの日本語ホームページ
http://www.rotary.org/languages/japanese/foundation/index.html
をご覧ください。


 『友』ホームページ情報
2007年6月17〜20日、アメリカ・ユタ州ソルトレークシティーで開催されるRI国際大会の登録はお済ですか。第1回締切日は2006年12月1日です。『友』ホームページからは、「登録用紙およびチケット申し込み書式」および「ホスト組織主催行事チケット注文書」がダウンロードできます。『友』ホームページ(日本語)
http://www.rotary-no-tomo.jp/jpn/index.html の左下にある「2007年ソルトレークシティー国際大会」の文字をクリックしてお入りください。
今後の卓話予定
11月 [ ロータリー財団月間 ]
 14日 「 長唄を知り、粋な人になろう! 」
       東音松浦 麻矢 氏
       当番  吉井 邦弘 会員
     −Menu− 鰤照焼、鯛赤身つばすあしらい一式、焼穴子の玉〆、その他
 21日 「 歯の話 」 橋本 猛央 会員
 28日 「 R財団委員会プログラム 」 例 会 

12月 [ 家族月間 ]
  5日 「 未 定 」 市原 紀久雄 会員
     第7回理事会
     年次総会開催
 12日 「 未 定 」 堀田 俊之 会員
 19日 「 未 定 」米山奨学生 ゴシュ・リピカ さん
     米山記念奨学会委員会
 23日 クリスマス例会・家族会 
 26日 休 会 (移動例会 クリスマス例会)
本日のロータリーソング・BGM
11/14
ロータリーソング
「 もみじ 」
BGM
「 Londonderry Air 」
「 Etude I 」
「 Arthur's Theme 」