| 出席委員会 | 
|  | 鳥巣 悟 出席委員長 2/20   29 (0名MAKEUP)  29/39  74.36%
 2/10   39 (0名MAKEUP)  39/39  100.00%
 2/ 6   29 (2名MAKEUP)  31/39  79.42%
 
 
 | 
|   | 
| 卓 話 | 
|  | |  「 日本の農業と国際交渉 」 
 当番  角田 光隆 会員  農業交渉の形態を説明しますと主に2つに分かれます。WTO(世界貿易機構)という加盟国が一応に会して世界的な貿易のルールを話し合うもの。それと国と国、国と地域などが交渉を結ぶFTA(自由貿易協定)及びEPA(経済連携協定)にわけられます。WTOはGATTというものが発展したものですが、GATTウルグイラウンドが妥結した1995年に設立されました。この時に米の一定量の輸入が開始され、全ての農産物が関税化されました。現在WTOは2001年に立ち上げられたドーハラウンドとなっております。ところがこのドーハラウンドは昨年末までに締結することになっておりましたが、各国の思惑の食い違いから昨年7月に凍結されました。これまでに積み残された難問に取り組んでいるため合意を難しくしています。そのWTOを横目に見ながら中国などが積極的に展開しているのがFTAです。日本として進めているのは主に2国間協定で既に締結した先はシンガポール、メキシコ、マレーシア、フィリピンで大筋合意に至っているのはタイ・チリ・インドネシア・ブルネイで今後の予定としては韓国・オーストラリアがあります。それと並行して今回、EPA(経済連携協定)が締結されました。LDCに対し、一部例外を除き農産物を自由化するといった政策です。以上ここ最近の国際交渉の動向を簡単に説明いたしましたが、ここにきての心配ごととして石油代替エネルキーとしてとうもろこし、さとうきび等の穀物が使用されていることです。人口増加の問題もあり、インド、中国の食料需要も増加していくでしょう。マルサスの人口論では人口は幾何学的に増え、食料は算術的にしか増えないそうです。今後は食料調達が従来のように順調に行くとはちょっと考えにくいように思われ、この辺に新たなビジネスチャンスも生まれてくるのではないでしょうか?
 | 
 | 
|   | 
| 委員会報告 | 
|  |  | 
|   | 
| その他報告 | 
|  | | 有馬 英一 さんより神戸中RC退会後、5年経ちました。先日は、父の告別式に、多数の皆様にご参列いただきまして、誠に有難うございました。息子が言うのも変かもしれませんが、立派過ぎる葬儀でした。豆屋が、2月3日に亡くなるのも、何かの意味があるのでしょう。皆様のおかげで、父も無事逝くことができたと思います。
望月 健二朗 ガバナー補佐2月10日のIMは大勢の会員の皆様にご協力いただいて、本当に有難うございました。協賛品をいただきました、松原さん、吉田さん、橋本さん、高橋(邦雄)さん、鳥巣さん、内波さん、有難うございました。紀伊國谷 隆 副幹事来週、2月27日例会終了後、臨時総会を行います。そのまま、お残り下さいますようお願い申し上げます。
 | 
 | 
|   | 
| 同好会報告 | 
|  | | 野球同好会 岩野 昭 会員甲子園改修工事の為、試合数が減ります。場合によっては、甲子園での試合ができないかもしれません。詳しくは、HPをご覧下さい。
 各ロタリークラブ野球同好会御中
 全国ロータリークラブ野球大会 コミッショナー 瀬川 正義
 
 拝啓 今年は暖冬のせいか春の訪れが早まりそうな時節ですが、貴クラブの皆様方には益々ご健勝でご活躍のこととお慶び申し上げます。
 さて第25回記念大会に向けてのコミッショナー会議が先般開催され、その事について早速ご報告させていただきます。
 昨年の≪ロータリーの友≫誌に第25回大会の記事が掲載され、約150クラブと言う多くのクラブから大会参加の意思をお寄せいただきました。
 ところが阪神甲子園球場の3年計画の改修工事が10月から始まるという事で、秋季に予定されている事業等の前倒しの影響でこちらが希望していました開催予定日(14日間)の大半が削られ、残念ながら最終的に5日間しか組み入れていただけませんでした。
 そうした関係で予定の半分以下しか試合が出来ない結果となってしまい、誠にお詫びの言葉が見つからない状態で事務局として困惑しているのが本音です。
 そこでコミッショナー委員の皆様と協議致しました結果、参加のご希望を頂いた中から初参加のチームを中心に、出場回数の少ないクラブから順番に60チームを優先的にご出場頂くという方向で結論を出させていただきました。しかしクラブ行事や諸般の事情でどうしてもその日程では参加がご無理な場合は順次繰り下がっていくという事で対処させていただきますので何卒ご容赦いただきたいと存じます。尚、家族会等を兼ねて参加を希望されているクラブにつきましては回数にこだわらずご希望に副えるよう努力させて頂きますので、その由を早々に事務局までご連絡ください。
 尚、開催日につきましてはゴールデンウィーク中の5月1日、2日、3日と6月2日、3日の5日間です。また、アンケートを取らせて頂きました『前夜祭』、『大会記念誌』、『参加賞』等は「今まで通りで良い。」と言う意見が多数を占めましたので、参加については事前にお知らせしたとおり変更はございません。その点も宜しくお願い申し上げます。
 準備の都合上、こちらからご出場をお願いしましたクラブは、参加の可否を至急ご連絡頂きますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
 第25回記念大会とは名ばかりの結果となりました事、色々勝手なお願いになりなした事、どうかご理解の程宜しくお願い致したく存じます。
 最後になりましたが、これからも引き続き全国ロータリー野球大会にご協力の程お願いいたしますとともに、貴クラブの益々のご隆盛を衷心より祈念申し上げます。
 
 敬白 平成19年2月吉日
 | 
 | 
|   | 
| ニコニコ箱の報告 | 
|  | 野田 浩二 副SAA 有馬英一 さん  皆さま 大変ご無沙汰しております。
 先日は父の葬儀ではお世話になりました。感謝
 望月   さん  先日のI.M.では、本当にお世話になりありがとうございました。
 山口   さん  ・有馬さんようこそ
 ・丸野先生スタッフがお世話になりました。
 ・橋本先生お世話になりました。
 ・奥田会長奥様にお世話になりました。
 大田   さん  75歳になりました。記念品を有難うございました。
 橋本   さん  井さん写真有難うございます。I.M.ご苦労様でした。
 そして有馬さんようこそ
 岩野   さん  I.M.では望月ガバナー補佐、役員の皆様ご苦労様でした。
 井さん写真有難うございました。有馬さんお久し振りです。
 角田   さん  本日卓話+誕生日です。
 堀田   さん  I.M. お疲れさまでした。
 丸野   さん  望月ガバナー補佐I.M.おめでとうございます。
 奥田   さん  2/10のI.M. ご協力有難うございました。
 お蔭様で無事に終了できました。
 中橋   さん  先日I.M. 会長 幹事 ガバナー補佐 ご苦労様。 閉会時
 出かせぎに行ってて留守しました。すみません。
 野田さん日曜日はありがとう。
 河村   さん  内波さんありがとうございました。
 内波   さん  I.M.お疲れ様でした。井さん写真ありがとう
 紀伊國谷 さん  有馬さんお久しぶりです。
 鳥巣   さん  橋本先生お世話になりました。
 井   さん  皆様 I.M.へのご協力ありがとうございました。
 無事終わりホットしています。有馬さんお久しぶりです。
 
 
 | 
|   | 
|  | 『友』インターネット速報     2007年2月20日  No.273
 RI国際大会で初のロータリー世界平和シンポジウム
ソルトレークシティーで開催される国際ロータリー(RI)国際大会の直前、2007年6月14〜16日に、ロータリー世界平和シンポジウムが開かれます。これは、RI国際大会と同時開催される初のシンポジウムとなります。シンポジウムの議題には、平和および紛争解決の分野における国際問題研究のためのロータリー・センターの歴史や、ロータリー平和フェローの活動が世界の紛争解決に及ぼしている影響などについてのパネルが盛り込まれています。
 国際大会に登録済みのロータリアンまたはその友人は、シンポジウム150米ドル、夕食会は50米ドルの追加料金で参加できます。そのほか大会プログラム、行事ついては
 http://www.rotary.org/languages/japanese/events/conventions/2007/index.html(日本語)をご覧ください。なお、『友』ホームページ「2007年ソルトレークシティー国際大会」からもご覧いただけます。
 また、国際大会割引登録料の最終締切日は3月31日です。この期日までに登録を済ませると、355米ドルの登録料が315米ドルになります。登録はお早めに。
 
『友』ホームページ情報
2007年国際協議会のリポートをホームページに追加しました。http://www.rotary-no-tomo.jp/jpn/index.htmlからお入りください。
 また、『友』誌3月号にも、国際協議会記事を掲載します。お楽しみに。
 | 
|  | 
|  | 
| 今後の卓話予定 | 
|  | 2月 [ 世界理解月間 ] 27日 「 歳男の独り言U 」 寄神 正文 会員、吉井 邦弘 会員
 
 3月 [ 識字率向上月間 ]
 6日 「 近頃の車の乗り方 」 当番 河村 公逸 会員
 第10回理事会
 13日 休会・地区大会へ移動例会の為休会
 20日 「 夜空を駈ける虹 」 歯科医師  川西 浩陽 氏
 当番  河南 和幸 会員
 27日 例会・未 定
 
 | 
|   | 
| 本日のロータリーソング・BGM | 
|  | 2/27 ロータリーソング
 「 たきび 」
 BGM
 「 Colors Of The Wind 」
 「 Madrigale 」
 「 Home On The Range 」
 
 | 
|   |