出席委員会 |
| 岡田 利夫 出席委員長 8/ 7 26 (0名MAKEUP) 26/39 66.67% 8/ 1 39 (0名MAKEUP) 39/39 100.00% 7/24 22 (2名MAKEUP) 24/39 61.54%
|
|
卓 話 |
|
- 「 会員増強に因んで 」
前2680地区増強・退会防止小委員会 内波 憲一 会員 当 番 会員増強委員長 河南 和幸 会員 現状においての全国ロータリークラブの平均会員数は37〜38名 現状の神戸中クラブは会員数39名 ほぼ全国平均にある 地区の増強委員会に出て他クラブの話を聞いてみると100名以上の会員を抱えているクラブも20名を切る会員数のクラブもそれぞれ現状に対して満足している状況がある。 しかし、どうしても出てくる自然減の問題を解決するために増強は絶対必要になる。 最終的に大事なことは会員一人一人が仲間が多い方がいいと思うかどうかにかかっている。
平成19年8月7日 内波 憲一 会員は最近の2年間で、10名減少しました。増減があっての10名ではなく、入会者が全くいない状況での10名です。会員の増加はこれまでよりも厳しくなっています。とは言っても月報を見る限り、他のロータリークラブでは増強はあります。問題は、私達のクラブに入会したい、又はして貰いたい人が全くいないことです。それも2年間も。人数が減れば何が問題なのなのでしょうか。在籍している仲間と楽しく活動ができればいいのではと思います。しかし、昨年の年会費30万円で従来どうりの活動は無理になっていることは、会計報告からは読み取れます。約2万円程度の不足になり、これは、繰越金からの補填でまかなっています。 このままでは、ごく近い将来何処かの市のように財政破綻をきたすことになります。選択は決まっています。 @もう少し安い例会場に移る A年会費を上げる B事業を身の丈にあったものに縮小する C新しい方を迎える さて、皆さんどれを選択されますか?
会員増強委員長 河南 和幸 写真上 内波憲一会員 下 河南和幸会員
|
|
|
委員会報告 |
|
親睦活動委員会 野田 浩二 親睦委員長- 夏の家族例会には大勢ご参加いただきありがとうございました。
|
|
|
その他報告 |
|
|
|
同好会報告 |
|
ワイン同好会 大田 宥 世話人 前年度末より、会長を勤めさせていただきました。開催要領もよくわからない中でのスタートでしたが、ワイン同好会のみなさんのご協力をもって、それなりに参加された皆様には楽しく和気藹々と過ごしていただけたのではないかと思います。下記に開催実績を記します。
回数 開催日 テーマ 開催場所 参加者数 第8回 06.06.29 イタリアン ポンテベッキオ 12 第9回 06.11.29 ピッツァとワイン テーマ832 8 第10回 07.03.28 焼肉とワイン かね竹 13
|
|
|
ニコニコ箱の報告 |
| 内波 憲一 副SAA 河南 さん ・野田さんドタキャンすみません。 ・バースデープレゼントありがとうございます。 ・本日卓話です。 紀伊國谷さん 家族会 野田さん 岩崎さん お疲れ様でした。 岩崎 さん 夏の家族会 楽しませていただきました。ありがとうございました。 國田 さん 市原さん 明日よろしくお願いします。 高橋(玲)さん 納涼家族例会に多数の会員の方々の御参加ありがとうございました。 吉井 さん 納涼家族会お世話になりました。 明石大橋のライトアップがすばらしかった。 吉田 さん 紀伊國谷さん先日は大変お世話になりありがとうございました。 河村 さん 野田委員長 岩崎副委員長 先日の家族例会お世話になりました。 井 さん 先日の家族例会は出席できずすみません。 私にそっくりな人がいたそうでね! 内波 さん 先日セトレの会楽しかったです。親睦委員長野田さん、岩崎さん ありがとうございました。本日卓話よろしく。 畑 さん 家族例会ありがとうございました。楽しかったです。 鳥巣 さん 猛暑突入です。元気に過ごしましょう。 角田 さん 夏の家族例会 急な来客で欠席となりました。すみませんでした。 |
|
| 『友』インターネット速報 2007年8月14日 NO.297 国連で開催されるロータリーの日に参加しませんか?- 11月3日に、アメリカ・ニューヨークの国連本部で開催される「ロータリーの日」にご家族と参加しませんか。会合は午前9時半〜午後4時。水、保健、識字率、飢餓といった人道的問題を取り上げ、プレゼンテーション、パネルディスカッションが行われます。
今年で4回目となる、この「ロータリーの日」は、高校生を対象とした新世代のためのプログラムも設けられる予定です。詳細は国際ロータリーの国連代表Brad Jenkins氏 bradjenkins@att.netまで。登録書式は、 http://www.rotary.org/newsroom/announcements/070809_rotary_unday.html から入手できます。
「ロータリージャパン」ホームページ情報- 『ロータリーの友』の特集ページ、8月から始まった「新樹の声」などの原稿募集を「ロータリージャパン」に掲載しています。「ロータリージャパン」の日本語ホームページ
http://www.rotary.or.jp/contents.html から入り、画面左側にある「『友』の原稿を募集しています」をご覧ください。ご投稿をお待ちしています。
『友』インターネット速報 2007年8月7日 NO.296 ラタクル氏が財団管理委員長を辞任- 2007−08年度ロータリー財団管理委員長のビチャイ・ラタクル氏は、8月1日付で委員長を辞任すると発表。今後は引き続き、管理委員として任務に就くことになります。氏は「私と妻の健康上の理由から、委員長辞任という難しい決定をしました。このような不測の事態により、多大な迷惑をおかけすることを心からおわびします」と述べました。これにより8月1日以降に予定されていた、ラタクル氏の管理委員長としての講演はすべて中止となりました。
ロータリー財団細則に従い、副委員長でカナダ・オンタリオ州コーバーグロータリークラブのロバート S. スコット氏が2008年6月30日まで委員長を務めます。元国際ロータリー(RI)副会長や元RI理事の経験があるスコット氏は、RIや財団での経験も豊富で、現在は国際ポリオ・プラス委員会委員長を務めています。 スコット氏は財団管理委員長としての新たな役目を担うにあたり、今年度の財団目標である、ポリオの撲滅、「毎年あなたも100ドルを」、平和および紛争解決の分野における国際問題研究のためのロータリー・センターの支援を通じて平和の願いがかなうことを伝えること、財団学友と再びつながりを築くこと、の4点に引き続き焦点を当てていくことになります。
「ロータリージャパン」ホームページ情報- 2007−08年度の国際ロータリー(RI)テーマロゴについて、色使いやデザインなど意図されるところの解説を紹介しています。「ロータリージャパン」の日本語ホームページ
http://www.rotary.or.jp/contents.html から入り、画面左側にある「ロータリー情報」をご覧ください。
|
 |
|
今後の卓話予定 |
| 8月 14日 休 会 定款第5条 第1節により 21日 第717回 例 会 野田 浩二 会員 −Menu− 五目辛子酸味入りとろみスープ、蟹の手の揚げ物、モンゴウイカと夏野菜の炒め ほか 28日 第718回 例 会 岡田 利夫 会員
|
|
本日のロータリーソング・BGM |
| 8/21 ロータリーソング 「 われは海の子 」 BGM 「 A Whole New World 」 「 My One And Only Love 」 「 Silver Balloon 」
|
|