出席委員会 |
| 岡田 利夫 出席委員長 10/ 2 24 (0名MAKEUP) 24/39 61.54% 9/25 31 (0名MAKEUP) 31/39 79.49% 9/18 33 (1名MAKEUP) 34/39 87.18%
|
|
卓 話 |
|
- <那須さん ご紹介>
当番 吉井 邦弘 職業奉仕委員長
- 職業奉仕月間に因んで、本日は那須健治RI2680地区職業奉仕委員長をお招きし、皆様とともに「職業奉仕」について理解を深めたいと思います。那須さんは尼崎西RCに所属されご職業は産婦人科医であると承っております。それでは那須さんよろしくお願いいたします。
- 「 職業奉仕月間に因んで 」
RI2680地区職業奉仕委員長 那須 健治
- 尼崎西RCの那須でございます。ロータリー歴は丁度11年で、ロータリーではまだ駆け出しでございます。難しい話は出来ませんが、私のお話できる範囲でスピーチをさせていただきたいと思います。
職業奉仕は口―タリーの生命であり、金看板であると言われていますが、従来から、難解でよく解らないと言われ、敬遠されてきた感があります。RIでも軽視されているような印象でしたが、ビチャイ・ラタクルさんが会長になられた時以来、RI会長のメッセージの中で、職業奉仕に言及されるようになりました。 本日は職業奉仕の4つのテストについてお話したいと思います。 よくご存知の事と思いますが、このテストはハーバート・J・テーラーが作ったものです。会社を再建するには、道徳的、倫理的な規準がどうしても必要であると考えました。そして考え出したのが4つのテストと言われております。 私は入会当初に、この4つのテストの制定の経緯を聞きましたが、このテストを会社の朝礼で言っても、従業員にとっては現実性がなく、これで本当に会社が立ち直るのかなど、疑問に思っておりました。この疑問は、ロータリーの友の2001年10月号を読んで氷解しました。ロータリーの友では、岩槻東RCの田中徹夫パストガバナーが、「わかりやすい言葉にしよう」という題で、「4つのテスト」日本語訳の変?という記事を書いておられます。 また、わが地区の田中毅パストガバナーのホームページには、四つのテストの新しい解釈が載っております。 英語の原文は、お手元のプリントの通りで、 THE 4-WAY TEST Of the things we think,say or do. 1.Is it the TRUTH? 2.Is it FAIR to all concerned? 3.Will it bui1d GOODWILL and BETTER FRIENDSHIPS? 4.Will it be BENEFICIAL to all concerned?
日本語訳は、1952年頃に、日本の若干のロ−タリークラブで、それぞれ独自に日本語訳をして使っておられたようです。そこで、1954年に、手島知建前RI理事が、全国クラブから翻訳案を募集され、簡潔で解り易いもの、疑間体のもの、反語を避けて誓言的なもの、ロータリアン以外の人々、特に若い人にも難解でないものとの条件で、作られたものだそうです。それが現在の4つのテストです。 四つのテスト 言行はこれに照らしてから 1.真実かどうか? 2.みんなに公平か? 3.好意と友情を深めるか? 4.みんなのためになるかどうか?
田中徹夫パストガバナーは、<これで自分の職業が成功し、発展すると思いますか。人生訓として考えれば、何となく解るような気もしますが、みんな…とはだれですか。だれと好意と友情を深めるのですか。漠然として実行不可能です>と言っておられます。日本語訳の問題点を指摘した文章は、この他にもありました。1998年に成川守彦パストガバナーの書かれた文によりますと、 まず標題ですが、”Four-way”は、ハイフンでつながれた単数語で、”Test”も単数です。4項目の試験ではなく、四方から眺めて判断すべしの意味で、4項目の内3つ出来たら75点というものではありません。全部を一括しての自戒なのです。 辞書を引いてみますと、"Four-way"は四方に通じるという意味の形容詞です。 塚本パストガバナーが直接ハーバート・テーラーに聞いたというお話では、「四つ辻に来た時に、立ち止まって、どの道が正しいく、どちらが間違った道であるかを考える」事であると言われたという事でした。 次に前文ですが、これにはthinkの訳が抜けています。言行に照らしてと訳してありますが、「まず考えてから」という訳が抜けているのではないでしょうか。商品を製造するためにはまず考え、即ち立案して、言う、即ち宣伝して、行動する、即ち製造販売するのです。 第1項目の「真実かどうか」ですが、職業上の具体的な事柄が頭にあればよいのですが、「嘘、偽りはないか」が解りやすいと思うと田中徹夫パストガバナーは書いています。田中毅パストガバナーは事実かどうかがいいと言っておられます。 第2の項目では、”to all concerned”が簡単に「みんな」とされて、「かかわりがある、利害関係がある」という”concerned”が抜けています。原文では、不特定多数の、一般市民とか、全人類ではないのです。また公平かというのは、”fair”という言葉は、fair-playのfairで、そんなやり方はフェアーじゃないよというように、公平という分配の形容の言葉とは違って、公明正大とか、清らかで正しいという意味が強い言葉だと思います。お客は勿論、従業員、仕入先、下請けなど、に対して、フェアプレイをしているかという事であります。 第3項目は、好意と友情を深めて、お友達になろうという事ではありません。今あなたが職業上、考えたり、言ったり、やったりしている事で、お客は勿論、関係者から、今後支持され、支援を受けられますかという事です。Goodwillは、善意とか親善という意味ですが、のれん、得意先、営業権という意味もあります。信用が得られて、継続して取引してもらえますかという事です。 第4項目は、第2項目と同じように、隣近所や全人類ではなくて、仕事に関係するみんなにとって、利益になりますかという事です。 英語圏のロータリアンは当然このまま、現実に即したテストとして、理解できると思います。日本語訳をした人も、原文の真意を理解しておられたと思いますが、日本語訳を読んだだけの人には真意は伝わってきません。少なくとも私には、原文の解説を読むまでは理解できませんでした。皆様方はいかがでしょうか。 田中徹夫パストガバナーは、次の訳を提唱しておられます。 四つのテスト 事業の立案・企画・実行は、これに照らしてから 1.嘘・偽りはないか 2.関係者すべてに公明正大か 3.事業のより良い支援者になってもらえるかどうか 4.関係者すべてに有益となるか
田中毅パストガバナーの訳では、 1.事実かどうか。 2.全ての取引先に公正か。 3.信用を高めて取引先を増やせるか。 4.全ての取引先に対して利益をもたらすか。
田中徹夫パストガバナーは、1994年にGSEのリーダーとしてアメリカに行かれた時に、5,6人のホストが集まり、話しをする機会があり、その中の一人にイランから来て、自動車の修理と販売をして成功し、数年前にロータリアンになられた人がおられ、その人に成功の秘密を尋ねたところ、彼は一瞬考えた後に、4つのテストを実行したからだと思うと言われだそうです。居合わせた他のロータリアンも納得して、4つのテストは素晴らしい。その通りだと言っておられたそうです。この4つのテストはオリジナルの4つのテストで、日本語訳の4つのテストではありません。英語圏のロータリアンと日本のロータリアンが、ロータリアンの金看板の職業奉仕の4つのテストの理解が違うというのは変であります。 同じ意味、内容を理解する必要があると思います。 最近は、企業の不祥事が沢山報道され、枚挙に暇がありません。直近の北海道のミートホープにいたっては、この社長の姓も田中で、今日出てくる3人目の田中氏というロータリアンです。会長経験者で、情報委員長だったそうです。4つのテストを守ってくれていたらと悔やまれます。現在は、このテストが出来た頃の社会情勢とよく似ているのかも知れません。今こそこのテストを正しく理解して、活用される事が望まれると思います。
|
|
|
委員会報告 |
|
|
|
その他報告 |
|
- 橋会長から那須さんへお礼
|
|
|
同好会報告 |
|
報告者 河村 公逸 会員
- 第58回 『仲よし会ゴルフコンペ』を 9月29日(土)さわやかな天候のなか、垂水ゴルフ倶楽部にて開催しました。 優勝は寄神正文氏 準優勝は内波憲一氏 三位は角田光隆氏 B.Bは望月健二朗氏 です。 次回開催は、12月5日(水)を予定しております。後日、次回の担当幹事さんよりご案内があると思いますので、同好会会員の皆様は、スケジュールの調整をお願いします。
以上、ご報告申し上げます。
|
|
|
ニコニコ箱の報告 |
| 親睦副委員長 畑 幸弘 会員 紀伊國谷 さん 那須様本日はよろしくお願いします。 寄神 さん 58回コンペ 自己ベスト グロス1オーバーで優勝しました。 岩崎 さん 寄神さん 優勝おめでとうございます。 場外馬券おかげ様であたりました。 高橋(玲)さん 那須様本日はお世話になりますが、よろしくお願い申し上げます。 望月 さん 早退ごめん 吉井 さん 那須先生 本日は卓話お世話になります。 松原 さん ワイン同好会仲よし会 お世話になりました。楽しかったです。 山口 さん 今月 誕生日です。 56才です。 河村 さん 仲よし会参加のみな様おつかれ様でした。 岩野 さん 寄神さんなかよし会優勝おめでとうございます。さーすが! 橋本 さん 畑さん 急なお願いにもかかわらず、ひきうけて頂き本当に ありがとうございます。 鳥巣 さん 仲よし会でスコアーは別に 500ヤードのパー5で 10年振りの 2オンです。 桑田 さん 例会には所用のタメ参加できなく、申し訳ございません。 畑 さん 本日初めて 前列に座り、緊張しております。
|
|
| 『友』インターネット速報 2007年10月2日 NO.305 RIが新しいウェブサイトの立ち上げ- 国際ロータリー(RI)は10月8日(※アメリカ中西部サマータイム時と日本の時差は−14時間)から、新しいウェブサイトを立ち上げます。今後の拡大に備えるため、データセンターの性能を著しく高めることを目的とするRIの試みの一環としてサイトの改善が図られたものです。
「より合理的に使いやすくなったナビゲーション」、「ロータリー関連の画像ライブラリ」、「読みやすい『クラブの例会場』検索」、「改善された検索機能」などを中心に、さらに見やすく内容豊かに変更されます。RIのウェブサイトは http://www.rotary.org/ RI日本語ページは http://www.rotary.org/languages/japanese/index.html です。
「ロータリージャパン」ホームページ情報- 「ロータリージャパン」では、9月20日、東京都内で第2750地区の主催により開催された「輝く女性の集い」の様子を写真とともに紹介しています。このイベントでは、ファッションデザイナーの森英恵氏の基調講演ほか、各界で活躍する6人の女性がパネリストとして参加し、「女性が活躍するためのA・B・C」というテーマのもとその体験を披露しました。「ロータリージャパン」の日本語ホームページ
http://www.rotary.or.jp/contents.html から入り、画面上部にある「『輝く女性の集い』開催」の紹介記事からお進みいただくか、「ロータリーニュース」の「輝く女性の集いが開催されました」の文字をクリックしてご覧ください。
|
 |
|
今後の卓話予定 |
| 10月 職業奉仕・米山月間 10/ 9 第724回 「 ホテルのホスピタリティー 」 北野ホテル 支配人 永末 春美 さん −Menu− 季節のきのこ入りふかひれスープ、広東風飲茶二種盛り合わせ、帆立貝と季節野菜の炒め、白身魚のチリソース煮 他 10/16 第725回 「 土地の境界と紛争解決手段 」 大野 保 会員 10/23 第726回 例会・米山月間に因んで。真野 博 委員長 10/30 休会・(定款第5条第1節により)
|
|
本日のロータリーソング・BGM |
| 10/9 ロータリーソング 「 いい日旅立ち 」 BGM 「 Tennessee Waltz 」 「 Lullaby 」 「 For Alll We Know 」
|
|