出席委員会 |
| 井 敏郎 会員 10/ 9 24 (0名MAKEUP) 24/39 61.54% 10/ 2 24 (0名MAKEUP) 24/39 61.54% 9/25 31 (0名MAKEUP) 31/39 79.49%
|
|
卓 話 |
|
- 「 ホテルのホスピタリティー 」
北野ホテル 支配人 永末 春美 さん
| ホスピタリティーとは 人に幸せを与えるもの || 相手に幸福感を感じさせる || 「この人と一緒にいたい」と思わせる ||
|
|
人は誰しも好かれたいし、大切にされたい。 自分の存在価値を認めてもらいたい欲求がある。 ↓ プラスの ストロークを 与える ↓ 他人に対してプラスのストロークを発していると、 自分の心の中にもプラスのストロークがたまってきます。 なぜなら人は、自分にプラスのストロークを与えてくれる人には、 プラスのストロークを与えたくなるからです。 |
接客業は、プラスのストロークを発する機会の多い仕事!! ↓ 「自分も他人も幸せな気分になれる職業」 |
|
プラスのストロークとは・・・「ほめ言葉」 「素晴らしいですね」 「さすがですね」 「その服、お似合いですね」 「お会いするのが楽しみです」 「○○さんのお陰です」 「大切な方ですから・・・」 etc
|
「ストローク」=「なでる・さする」など体を愛撫する意味の言葉(母親が赤ちゃんに対して行う)。これに精神的な意味を加えたものを交流分析ではストロークといいます。 ストロークには、プラス(肯定的)とマイナス(否定的)表現があります。
交流分析(Transaction Analysis) || アメリカのフロイト派心理学者によって始められた心理学の一つ |
|
|
|
|
委員会報告 |
|
- 社会奉仕委員会
地区社会奉仕委員会・教育問題小委員長 竹田 契一 先生
- 平成19年4月よりいよいよLD(学習障害)・ADHD(注意欠陥他動性障害)及び高機能自閉症などの児童生徒を対象とした特別支援教育が開始されました。今後ますます、いじめ、不登校、非行などの背景にもこの発達障害が存在していることを指摘し、どのように関わっていくかを、又、教育していけばよいかを広く知らしめていく必要が重視されます。過去15年近くに渡る活動がここにきて政治レベルまで到達したといったところです。
神戸中RCクラブとは約10年間講演会などを行い、この問題の重要性を指摘してきましたが、今では姫路RC、篠山RC、淡路6RC等々、今年からは西脇RCと広がってきており、これこそロータリーらしい活動と言えるのではないでしょうか。今年度も2008年1月20日(日)に西山記念会館にて講演会を行いますのでご協力宜しくお願いします。
|
|
|
その他報告 |
|
「スウェーデンの高齢者福祉」の講演会について
国際奉仕委員長 山口 元 会員
- 「スウェーデンの高齢者福祉」の講演会が行われます。
内容はお手元の資料のとおりです。 中ロータリークラブのプログラムとして行います。 10月27日土曜日13時開場、14時開演。 場所は、高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫です。 多数の参加お願いいたします。
二名のスウェーデンの女学生のホームステイを受け入れていただける会員を募集しています。
二日間ですので宜しくお願いいたします。
|
|
|
同好会報告 |
|
ワイン同好会 世話人 野田 浩二 会員
- さる九月二十一日に開催されたワイン同好会の写真を、ホームページに掲載しています。気に入った写真がございましたら簡単にダウンロードできるようになっていますのでご覧下さい。
|
|
|
ニコニコ箱の報告 |
| 副SAA 内波 憲一 会員 那須 健治さんRI2680地区職業奉仕委員長(尼崎西RC) 10月は職業奉仕月間です。 神戸中ロータリークラブの皆様に感謝! 紀伊國谷 さん 永末さん本日はよろしくお願いします。 内波 さん 永末さんようこそ中クラブへ 明日、なんとか無事19回目の結婚記念日を迎えます。 鳥巣 さん 会長欠席につきキンチョーしています。 大田 さん 出張の為 2週お休み頂きます。 山口 さん 竹田先生 藤原さん ようこそ LD講演会1月20日よろしくお願いします。 岩野 さん 遅くなり申し訳ありません。
|
|
| 『友』インターネット速報 2007年10月9日 NO.306 RIの新ウェブサイトがスタート- 国際ロータリー(RI)は10月8日(※アメリカ中西部サマータイム時と日本の時差は−14時間)から、新しいウェブサイトをスタートさせました。
今後の拡大に備え、データセンターの性能を著しく高めることを目的とした今回の改善では、「より合理的に使いやすくなったナビゲーション」、「ロータリー関連の画像ライブラリ」、「読みやすい『クラブの例会場』検索」、「改善された検索機能」などを中心に、さらに見やすく内容豊かに変更されました。RIのウェブサイトは http://www.rotary.org/en/Pages/ridefault.aspx です。
「ロータリージャパン」ホームページ情報- 「ロータリージャパン」では、国際ロータリー(RI)理事会によって承認され、2007年7月1日〜2013年6月30日で実施される「例会頻度試験的プロジェクト」の紹介ほか、このプロジェクトに参加している国内のクラブを掲載しています。
このプロジェクトは、2001年7月1日〜2007年6月30日に実施されたロータリー・クラブ新モデル試験的プロジェクトの結果に基づき、クラブの例会頻度を変更することを認め、クラブの例会頻度がクラブの全般的効果や成果、会員増強に及ぼす影響を調べるために実施されるものです。「ロータリージャパン」の日本語ホームページ http://www.rotary.or.jp/contents.html から入り、「ロータリー情報」にある「『例会頻度試験的プロジェクト』に日本からも参加クラブ」の文字をクリックしてご覧ください。
|
 |
|
今後の卓話予定 |
| 10月 職業奉仕・米山月間 10/16 第725回 「 土地の境界と紛争解決手段 」 大野 保 会員 10/23 第726回 例会・米山月間に因んで。真野 博 委員長 10/30 休会・(定款第5条第1節により)
|
|
本日のロータリーソング・BGM |
| 10/16 ロータリーソング 「 小さい秋見つけた 」 BGM 「 Hard To Say I'm Sorry 」 「 Don't Cry For Me Argentina 」 「 The Sound Of Silence 」
|
|