Tuesday Meeting & Office : Hotel Okura Kobe
12 December 2007・No.20
PROGRAM
CLUB NEWS
☆ 2007年 12月18日(火) 第733回

「 最近の写真屋事情及び雑談 」

当番  井 敏郎 会員
ATTENDANCE IS THE PRICE OF MEMBERSHIP
☆ 2007年 12月22日(土) 第734回  クリスマス例会 家族会
☆ 2007年 12月25日 移動例会

☆ 2008年 1月1日 休 日

☆ 2008年 1月8日(火)第735回
「 年頭挨拶 」
高橋 玲比古 会長 ・ 吉田 泰弘 会長エレクト
☆ 2007年 12月11日(火) 第732回

「 子どもたちに成功体験を
     ―兵庫県初の体育家庭教師 」
 NPO法人アスロン代表 井原 一久 氏
 当番  プログラム委員会

 司会 橋本SAA
 点鐘 高橋会長
 ロータリーソング
  「 赤鼻のトナカイ 」
  親睦活動副委員長 岩崎重曉会員
お客様紹介
   親睦活動委員長 野田浩二会員
 NPO法人アスロン代表 井原一久 氏

BGM
 「 Amazing Grace 」
 「 Madrigale 」
 「 The Shadow Of Your Smile 」
  ピアノ演奏  森田 純子 さん
宇尾 好博 副幹事
会長報告
高橋 玲比古 会長
 週末は横浜で研究会に参加して来ました。月曜日は朝からみんなでツーリングでした。みなとみらいを朝7時に出発。葉山まで移動、自転車を組み立てて一路横須賀を目指しました。今回は、自転車仲間でもトライアスロンをしている人とか山岳を主にサイクリングされている人が主でした。みんな、とにかくめちゃくちゃ速くてついて行くだけで精一杯でした。横須賀では少し観光してまいりました。白浜海岸にある戦艦三笠を見てきました。三笠は1904年(明治37年)2月に始まった日露戦争において、東郷大将が率いる連合艦隊の旗艦として、終始、敵の集中砲火の中で奮戦し、同年8月10日の黄海海戦では露国東洋艦隊に大打撃を与え、ついに1905年(明治38年)5月27日の日本海海戦では、遠来のバルチック艦隊を全滅させる偉功をたてた日本海軍の代表的な軍艦です。
 この日本海海戦の大勝利は、世界史の流れを大きく変えたといわれますが、この偉業を成し遂げた日本民族の誇りと自信を新たにするとともに、その栄光を永く後世に伝えるために、そのシンボルとして、三笠は1926年(大正15年)以来収蔵する多数の記念品とともに、白浜海岸に保存され、多くの人に親しまれているそうです。われわれが今日平和と繁栄を享受できるのも明治時代の先人のおかげと感じました。本日は以上です。
幹事報告
紀伊國谷 隆 幹事2007.12.11
  1. 他クラブ例会変更届いています。HP,週報をご覧下さい。
  2. 12月より、ロータリーレートは、1ドル=112円です。
    以上
・・・
他クラブ例会変更 (12/11)
神戸東RC 12月25日(火)移動例会「忘年家族例会」の為
               受付開始 17:00〜
       1月 1日(火)休日
神戸西神RC 1月 3日(木)休会
       1月10日(木)移動例会「新年例会」の為
神戸東灘RC 1月14日(月)休日

出席委員会
前幹事 雑誌会報委員会副委員長 井 敏郎 会員
  12/11   18 (0名MAKEUP)  18/39  46.15%
  12/ 4   27 (0名MAKEUP)  27/39  69.23%
  11/27   30 (3名MAKEUP)  33/39  84.62%
卓 話
「 子どもたちに成功体験を―兵庫県初の体育家庭教師 」
 特定非営利活動法人アスロン  代表 井原 一久 氏

  • スポーツは言葉です。言葉で説明できないことがスポーツ(プレー)で説明できることがあります。
  • 子どもは感情的な生き物です。スポーツを通じて完成に訴えかけ、“できる”を体験を通じてできるを体験させていきます。
  • できた⇒自信⇒成功体験
  • 子どもの体格・・・昔⇒大きく⇒今
  • 子どもの運動能力・・・昔⇒低下⇒今
  • 原因
    1. 車社会
    2. ゲームの普及
    3. 空き地の減少
    4. 子どもをねらった犯罪の増加
    5. 体力の低下に対する大人の無理解
アスロンは
不可能⇒やりたくない⇒できない⇒できればいいな⇒できるかもしれない⇒できる⇒やろう⇒やった⇒実現⇒・・・・・継続が始まる。
このサイクルをスポーツを通じて子どもたちに教えていきます。
以上
委員会報告
ロータリー情報委員会
紀伊國谷 隆 会員

中橋委員長の代理、紀伊國谷です。
「1月15日(火)、移動例会とし、ラウンドテーブルを開催します。
出席率のアップ、会員増強の為には、どうすればいいか、等について、話し合う場にしたいと思います。
詳細は、後日、お知らせします。以上

親睦活動委員会
委員長  野田 浩二 会員

12月22日に開催されますクリスマス家族会の出席状況
12月11日現在 会員28名ご家族28名です。まだ間に合いますので未定の方宜しくお願いします。
尚、当初会員の登録料を13000円となっていましたが、誠に申し訳ございませんが、料理の関係上昨年と同金額15000円に変更になりますので、重ねて宜しくお願い申し上げます。

その他報告
同好会報告
ゴルフ同好会 なかよし会
 世話人 寄神 正文 会員 

 第59回なかよし会の成績は、すでにホームページで掲載されています。
 苦節5年で角田君が初優勝、2位岡田君、3位望月君、ブービー鳥巣君でした。
 第60回記念大会は4月26日(土)美奈木ゴルフ倶楽部で開催の予定。夜に表彰式と懇親パーティーをいつものようにドンナロイヤで開催予定です。パーティーには同好会会員外の皆様も是非ご参加ください。詳細は、新年になってからお知らせいたします。

ニコニコ箱の報告
副SAA代理 岩崎 重曉 会員
紀伊國谷 さん  井原さん本日の卓話よろしくお願いします。
橋本   さん  18人は少なすぎ〜!!副SAA代理の岩崎さん
         いつもいつも無理を聞いていただきありがとうございます。
國田   さん  市原さん明日よろしくお願いします。
宇尾   さん  岩崎さん前回の例会では大変お世話になり
         有難うございます。
岩崎   さん  はじめてニコニコを担当させていただきました。
         ありがとうございます。


『友』インターネット速報     2007年12月11日  NO.315
 RYLA参加者がポリオ撲滅に参加
アメリカ・カリフォルニア州にあるサウスタホ高校の生徒たちは、卒業のための上級課題として、新しい技能の習得を要求されます。今年、何人かの生徒たちは楽器や外国語、スノーボードなどを選択しましたが、17歳のブリトニー・カミングスさんはポリオの予防接種への参加を希望。11月半ば、70人のロータリアンたちとともにナイジェリアのアブジャに向かいました。
カミングスさんは最初、2006年にアメリカの第5180地区と第5190地区が開催したRYLA(ロータリー青少年指導者養成プログラム)のイベントに参加し、ポリオ撲滅を含むロータリーの活動について学びました。そこで、彼女は「まだポリオがあるとは知りませんでした。とっくに撲滅されたと思っていたのです」と語っています。彼女の祖父はポリオのり患者で、生涯を通じて歩行が困難であり、最期はポリオによって引き起こされる合併症のために死亡しました。
彼女の課題が近づいたころ、カミングスさんはナイジェリアでのプロジェクトリーダーを務めるロータリアンと面会。参加を訴えましたが、未成年を理由に断られ、参加のための支援者を探すことを求められました。そこで彼女は、呼びかけ続け、ついにミシガン州のロータリアンが支援をしてくれることになりました。
カミングスさんの高校では、彼女の行動に刺激され、多くの生徒たちが上級課題の選択肢として海外での人道支援活動を考えるようになりました。


 「ロータリージャパン」ホームページ情報
「ロータリージャパン」では「ロータリー情報」の欄で、『2007年 手続要覧』(英文)をお読みいただけるよう、国際ロータリー(RI)の該当ページにリンクをかけています。日本語版につきましては、クラブ定款も含め、現在、RI日本語課で翻訳を進めています。日本語の公式訳ができ上がり次第、「ロータリージャパン」に入れる予定です。もうしばらくお待ちください。「ロータリージャパン」の日本語ホームページ
http://www.rotary.or.jp/contents.html
から入り、「ロータリー情報」の「『2007年 手続要覧』(英文)ができました。RIのウェブサイトから入手できます」の文字をクリックしてご覧ください。


今後の卓話予定
12月 家族月間
 12/18 第733回 「 最近の写真屋事情及び雑談 」当番  井 敏郎 会員
     −Menu− 鰤照焼、烏賊のみぞれ和へ、八寸、鯛・ぼたん蝦造り 他
 12/22      クリスマス例会 家族会(移動例会)
 12/25 第734回 移動例会 12/22 クリスマス例会 家族会

1月 
  1/ 1 休 日
  1/ 8 第735回 「 年頭挨拶 」 高橋 玲比古 会長・吉田 泰弘 会長エレクト
  1/15 第736回 「 ラウンドテーブル 」移動例会
           ロータリー情報委員会 委員長 中橋 康行 会員
  1/22 第737回 移動例会
          20(日) LD 社会奉仕委員会委員長 角田 光隆 会員
  1/29 第738回 「 未 定 」 佐々木 仁朗 会員

本日のロータリーソング・BGM
12/18
 ロータリーソング
  「 お正月 」
 BGM
  「 Silver Bells 」
  「 Winter Wonderland 」
  「 White Christmas 」