出席委員会 |
| 出席委員会委員長 岡田 利夫 会員 2/12 27 (1名MAKEUP) 28/38 73.68% 2/ 5 38 (0名MAKEUP) 38/38 100.00% 1/29 27 (1名MAKEUP) 28/38 73.68%
|
|
卓 話 |
|
- 「 日系ブラジル移民100周年を迎えて現在と未来 」
スピーチ NPO 関西ブラジルコミュニティ 理事長 松原 マリナ 氏 ただ今ご紹介いただきました、NPO関西ブラジル人コミュニティの理事長をさせていただいております、松原マリナです。宜しくお願いします。 私たちの団体は現在旧神戸移住センターで活動をしております。 日本国内には、現在約30万人の日系ブラジル人が暮らしています。これらの人達は今年100周年を迎える、日本からブラジルに移民した約25万人の、子孫であり両国かけ橋となるべき人々です。 日本での暮しに一日でも早く慣れるようにと努力していますが、現実には様々の困難があります。 言葉の問題を主として文化、習慣の違いによる日本社会へのとけこみ方の難しさがあり、また日本社会から見れば急激に増加した、日系ブラジル人に対するとまどいが、壁となり問題となっています。 私達は、日系ブラジル人として、よりよい道を探すために、1998年に活動を始め、今では日本人と相互理解を深めるために、様々な活動を行っています。特に子どもたちへの教育に関しては、深い情熱を持っています。また移民の歴史の尊重、日本とブラジルの、交流活動に力を入れています。 支援者には、ブラジル事情に理解ある日本人が増えてきました。この集まりは、これまでの10年間に渡る活動で、成果を上げることができました。特に、旧神戸移住センターを活動拠点としていることにより幅広い団体との、交流ができています。 そして、ブラジル移民100周年日本ブラジル交流年を控え、日系ブラジル人の子ども達への教育活動、移民の歴史の尊重、日本とブラジルの交流活動などに、なお一層の努力をしたいと思います。
主な活動の内容- 日本に住むブラジル出身者への生活・学習支援
- 子ども達への学習支援
- ポルトガル語・日本語教室開催
- 相談窓口の運営
- 日本人とブラジル人相互理解のためのイベント等開催及び広報活動
- 移民祭開催 4月
- フェスタジュニナ(6月第日曜日)
- ビデオ・映画上映会
- 日本人向けのポルトガル語教室開催
- CBKジャーナルの発行、ホームページ運営
- 移民の歴史の顕彰
- 移民資料の収集・保存・展示・改修後の旧神戸移住センターの運営支援
- 移民の歴史と日本人社会いついての講演開催
今年、2008年4月12から27日までブラジル移民100周年祭を開催することになりました。ブラジル人、日本人を問わず、多くの人々と共にブラジル移民100周年を祝い、何年過ぎても忘れることのない意味のあるイベントにしたいと考えています。 また、皆さんのご参加をお待ちしています。 どうもありがとうござました。 顔写真下:当番 橋 邦雄 会員
|
|
|
委員会報告 |
|
|
|
その他報告 |
|
- ごあいさつ
丸尾 研一 ガバナー補佐
- 皆様今晩は。平素より神戸中クラブの皆様には多方面にわたるご理解、ご協力を賜り感謝申し上げます。また、先日のインターシティーミーティングも、神戸中クラブのみなさんをはじめとして多くの皆様にご協力をいただいたおかげをもちまして、盛会裏に終わることができました。さらに、神戸中クラブにありましては、橋会長より今期ロータリー活動方針等につきましてスピーチをいただき、大変感謝いたしております。
今後も、神戸中クラブの皆様には大いなるご協力を期待するとともに、皆様の益々のご発展をお祈り申し上げます。
|
|
|
同好会報告 |
|
- ■なかよし会 60回記念大会事前のお知らせ
世話人 鳥巣 悟 会員
- 来る4月26日土曜日、第60回記念大会が開催されます。
チョット早めのご案内ですが、スケジュール調整のうえ できるだけ多くの皆様のご参加をお待ちしています。
■なかよし会番外親睦ゴルフの案内
世話人 岩崎 重曉 会員 60回記念大会4月26日まで間が空きすぎる感がありますので、プライベートコンペを3月19日に三木ゴルフ倶楽部にて開催いたします。 プレー後場所を変えて懇親会も開催いたします。懇親会のみのご参加も歓迎しますので多くの皆様のご参加をお待ちいたしております。 |
|
|
ニコニコ箱の報告 |
| 副SAA 内波 憲一 会員 丸尾研一ガバナー補佐(神戸西神RC) 先日のIMでは大変お世話になりありがとうございました。 橋(邦)さん 高橋アキヒコ会長、父親のことで大変お世話になり ありがとうございました。 山中 さん バタバタして休みが多く申し訳ありません。 やっと落ち着いてきました。 紀伊國谷 さん 丸尾ガバナー補佐をお迎えして。 國田 さん すみません、早退します。 奥田 さん 丸尾ガバナー補佐ようこそ神戸中RCへ。IMお疲れ様でした。 高橋(玲)さん 丸尾ガバナー補佐、中ロータリーへようこそ。 河村 さん 岩崎さん 写真有難うございます。 岩野 さん 丸尾様、IMご苦労様でした。楽しいIMでした。 岡田 さん 志磨さん、御世話になります。息子もよろこんでいます。 高井 さん お誕生日のプレゼント有難うございました。 2月は写真屋のシーズンオフです。春よ早く来てくれー!! 鳥巣 さん 南国から帰国後、気のゆるみでカゼをひきました。
|
|
| 『友』インターネット速報 2008年2月12日 NO.322 2008年規定審議会への立法案提出について- 国際ロータリー(RI)の規定審議会は3年ごとに開かれ、クラブ、地区、RI理事会が提出した立法案について審議と票決を行います。この審議会は、RIの定款細則を改定する権限、ならびに新たな決議を採択する権限をもっています。審議会には各地区からの代表議員が出席し、すべてのクラブと地区は、立法案を提案することができます。
クラブまたは地区が2010年規定審議会に立法案を提出することを検討している場合、クラブが提案する案件は地区大会で承認を得なければならないこと、および立法案は2008年12月31日までにRIに必着しなければならないことをご銘記ください。このほか、規定審議会のページも併せてご覧ください。RIホームページの「会員」「方針と手続き」をクリックしてご覧になれます。
「ロータリージャパン」ホームページ情報- 「ロータリージャパン」では、「クラブ例会」でクラブから連絡をいただいた例会の曜日、会場、時間の変更を随時更新しています。
http://www.rotary.or.jp/contents.html から入り、画面上青のバーにある「クラブ例会」をクリックしてご覧ください。 また、上記事項でまだ変更されていないところがありましたら、ぜひとも事務所までご一報くださいますようお願いします。(Eメール:下記アドレス または、電話 03-3436-6651)
|
 |
|
今後の卓話予定 |
| 2月 2/19 第741回 「 最近気になりだした事 」当番 鳥巣 悟 会員 2/26 休 会 定款第5条第1節
3月 3/ 4 第742回 「 心の健康と感性 」 東海ビジョンマーケティング(株) メンタルヘルスアドバイザー 川嵜 達也 氏 当番 プログラム委員会 3/11 第743回 「 未 定 」当番 寄神 正文 会員 3/18 第744回 「 歳男の独り言 」 当番 中橋 康行 会員 斎藤 二郎 会員 井 敏郎 会員 3/25 休 会 定款第5条第1節
|
|
本日のロータリーソング・BGM |
| 2/19 ロータリーソング 「 雪 」 BGM 「 嘘は罪 」 「 Londonderry Air 」 「 Close To You 」
|
|