出席委員会 |
| 出席委員会委員長 岡田 利夫 会員 4/ 1 22 (1名MAKEUP) 23/38 58.97% 3/18 27 (1名MAKEUP) 28/38 73.68% 3/11 28 (1名MAKEUP) 29/38 76.32%
|
|
卓 話 |
|
- 「 近頃雑感 」
宇尾 好博 会員 正月に、今年は平安な心ですごしたいと思いました。 先日、京都の後輩が亡くなりました。54歳の若さでガンでした。自宅は哲学の道の静観なところにあります。密葬とのことでしたが、ご無理をお願いして通夜の朝にお別れに行ってまいりました。奥様のお話では、闘病中でもネクタイを締めて玄関を出るときには、業界の発展のために頑張らな、と言って背筋が伸びる人だったそうです。 青年会議所で一緒だった友人が、何人か若くして亡くなりました。広島の友人は、事故にあったときに大丈夫なようにと会社の方が日産のプレジデントを運転するように手配していましたが、広島空港に向うとき、高速道路の支柱に激突して車も大破して亡くなりました。一緒にオーストラリアのハミルトンアイランドにもう一度行こうと約束していました。一緒に青年会議所内にビルメンテナンス部会を設立した友人もガンで数年前に亡くなりました。先週の卓話では、60歳からの生き方を話されましたが、死に際の話もまた大切ではないかと思います。 何かの本で、読んだのですが、間違って自分が死んだとの記事が新聞に載った人が、こっそりと自分の葬儀はどの用に行われるかこっそりと見ることにしました。そうすると、自分の悪口を言う人が多かったそうです。彼は、大いに落胆し、本当の葬式のときには、すばらしい人を亡くして残念だったと言われるようになりたいと思い、それ以降自分の言動や行動を変えていったということです。 いろいろな団体に関わっておりますと、組織の運営や活動のあり方で議論が行われます。考え方の差、人それぞれの価値観は経験知の差から生まれたりしますので仕方のないことかもしれません。しかし、他人様のお金を預かっての組織運営となりますと、和やかな中にもそれなりの運営ルールがあるようにも思います。 ロータリークラブメンバーは、ロータリークラブという同じ根を持っています。ロータリークラブには理念があり、価値観を共有できる人達の集いであります。すばらしい方々だなと言われたいものです。 私は、青年会議所の会員でもありました 世間では、青年会議所は飲み会中心のように思われているような話を聞きます。メンバー自身にも勘違いしている者もいました。全国各地から出向したメンバーで日本青年会議所を組織しています。当時、指導力開発や経営開発の委員会がありました。神戸の友人をその委員会に連れて行くと、「今まで、勘違いしていた。皆、一生懸命勉強しているな。」 と感心していました。経営開発の委員長は鹿児島出身の方で、さつま揚げを製造していました。大きなお得意様との取引が中止になり、改めて経営のことを知らなかった自分に気付き、簿記の勉強からはじめました。社員の前で土下座して、「青年会議所で経営の勉強をしたい。そのために月に一回東京に行きたい。帰ってきたら休みなしに働くから協力して欲しい。」と言って、そのことを 実行し、立派に会社を立て直したそうです。 指導力開発では、最初に自分自身を知る手法として、「ジョハリの窓」を使って、自分の知っている自分と他人の知っている自分のギャップを知ることからはじめました。 本日は、私自身が今年一年、そしてこれからも平安に過ごすために、皆さんが知っている宇尾を教えていただければありたいと思います。お手元にある用紙にお書きいただければ幸いです。本日は、ありがとうございました。
参考資料 自分の心の4つの面 ジョハリの窓
| 自分自身が | 知っている | 知らない | 周 囲 の 人 が | 知 っ て い る | A 開放された窓 | B 盲目の窓 | 知 ら な い | C 隠された窓 | D 未知の窓 |
| 貴方から見た貴方、そして周囲の人から見た貴方を「気付いている」「気付いていない」という二つの面に分けて作られているのですが、その4つの面について、簡単に説明しますと・・
- 自分も他人も知っている面 例えば色白である・・など。
- 他人は知っているけど自分は知らない面 例えば、酔うと同じ話を繰り返す・・など。
- 自分は知っているけど他人は知らない面 例えば人には隠していること。
- 自分も他人も気付いていない面 これは無意識な領域や抑圧された部分、埋もれている才能などかあたります。
|
| ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ さて、人間関係において問題がおきやすい人や、悩みが発生しやすい人は、Bの部分やCの部分の面積が大きいタイプとも言えます。 逆に気楽に生きているように見える人はAの面積が広いタイプが多いようです。
つまりBの面積やCの面積を、Aのほうにもってくれば良いわけです。(下図参照) Bの部分をAにもってくるには、まず他人が貴方にものを言いやすい雰囲気を貴方が造ることが大事です。「聞き上手」を心がけるのも良い方法です。このフィードバックが上手くいけば人生はとっても素晴らしい方向に進んでいきます。
Cの部分をAにもっていくには、何と言ってもできるだけ自分をオープンにすること。自分に不利な情報を開示するという事は、とっても勇気や度胸がいりますが、そうしたことによって自分が下のポジションに落ちていくという心配は、意外とあたりません。人は自分に不利な事をオープンにできる人を見下げるどころか、逆に尊敬したり親しみを持ったりするものです。 (自分でボケをかまし、自分でそれを上手にツッコンでいる人って人気者が多いでしょ? 明石家さんまさんなんかは、この心理を本当に上手に使う才能を持った人です。)
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ | | 自分自身が | 知っている | 知らない | 周 囲 の 人 が | 知 っ て い る | 開放された窓 | 盲目の窓 | 知 ら な い | 隠された窓 | 未知の窓 |
| さて、もし上手くBやCの部分がAにもっていけたとします。すると下図のようにAの部分が広くなったのは当然のことなのですが、Dの面積が非常に小さくなってしまいます。これはどういうことかというと、
- 抑圧された部分が少なくなる。
- 無意識の部分が自分として理解できるようになる。
- 気付かずにいた能力や才能を発見する。
という効果をもたらします。 もちろん、そう簡単にできることではありませんが、このDの部分の意識化ということは、貴方の未来にとって素晴らしい発見となるはずですし、それによって人生は間違いなく明るい方へと進んでいきます。 是非 この「窓」の中に思い浮かぶことを書き込んでいき、下図のような「ジョハリの窓」に変化させてみてください。
|
|
|
|
委員会報告 |
|
|
|
その他報告 |
|
|
|
同好会報告 |
|
|
|
ニコニコ箱の報告 |
| 副SAA 内波 憲一 会員 大田 さん 出張 入院と続き欠席が多くなりました。また来週の例会も 出張の為欠席となりますが、ご理解ください。 紀伊國谷 さん 茂木立さんの入会を祝して 角田 さん ・寄神さん有難うございました。 ・茂木立くんようこそ ・バッチ忘れたよ! 岩野 さん 茂木立さん入会お待ちしていました。 本日5RCゴルフ会に行ってきました。 河南 さん 茂木立さん入会おめでとう。福原さんようこそ中クラブへ 鳥巣 さん 茂木立さん 当中ロータリークラブへの入会大歓迎です。 平山 さん 茂木立さん ようこそ中ロータリーへ 仲良くしましょう。 松原 さん 茂木立さん 入会おめでとうございます。 これからもヨロシクお願いします。 結婚記念品ありがとうございます。福原さんようこそ神戸中へ 奥田 さん 茂木立さん ようこそ神戸中RCへ。結婚記念日のお祝いを頂いて 宇尾 さん 本日卓話です。宜しくお願いいたします。 吉井 さん 茂木立さんのご入会を祝して 吉田 さん 茂木立さんの神戸中ロータリーへ入会 心より歓迎します。 河村 さん 茂木立さん ようこそ「ご入会」 宜しくお願いします。 井 さん 茂木立さん ようこそ神戸中RCへ 永井 さん 茂木立さん ようこそ 出席してチョーよ 畑 さん 今年もサクラが咲きはじめました。日本人だなと思う季節です。
|
|
| 『友』インターネット速報 2008年4月1日 NO.329 親を失ったケニアの子どもに手を差し伸べる- 昨年12月、ケニアでは大統領選の結果をめぐり暴動が発生。その犠牲となり、親を失った子どもたちのため、首都ナイロビのロータリークラブ(RC)とともにスウェーデンとアメリカのクラブからも支援プロジェクトが行われています。
ケニア・ナクル市にある親のない子どもたちのための施設に保護された子どもの数は、昨年12月以降3倍に達し、スウェーデンのストックホルム・インターナショナルRCでは、この施設に5,500ドル以上を寄付しました。 また、アメリカ・オハイオ州のデイトンRCとナイロビのマサイガRCは、ナクル市から100マイル以内のマザレ地区にあるエイズり患者の施設で、親のない子どもたちのために活動しています。この施設には、第6670地区(アメリカ・オハイオ州)のクラブからマッチング・グラントによる事業として2万5,000ドルの支援が行われています。
「ロータリージャパン」ホームページ情報- 4月のロータリーレートは1ドル=98円です。「ロータリージャパン」では、コンテンツの中にロータリーレートを掲載しています。RIへの送金の際にお役立てください。「ロータリージャパン」の日本語ホームページ
http://www.rotary.or.jp/contents.html をご覧ください。
|
 |
|
今後の卓話予定 |
| 4月 4/ 8 第746回 「 近況報告 」当番 山中 弘光 会員 4/15 第747回 「 雑 感 」当番 吉田 泰弘 会員 4/22 第748回 「 未 定 」当番 山口 元 会員 4/29 休 日
|
|
本日のロータリーソング・BGM |
| 4/8 ロータリーソング 「 それでこそ ロータリー 」
|
|