Tuesday Meeting & Office : Hotel Okura Kobe
14 May 2008・No.35
PROGRAM
CLUB NEWS

☆ 2008年 5月20日(火)第750回

「 鉄道雑学 おもしろ話 」

当番  畑 幸弘 会員
ATTENDANCE IS THE PRICE OF MEMBERSHIP

☆ 2008年 5月27日(火)第751回

「 智将  直江 兼続 」

スピーカー  税理士  笹倉 宜也 氏

当番  プログラム委員会

☆ 2008年 5月13日(火)第749回
  「 新入会員自己紹介 」
 当番  茂木立 仁  会員
     米田  修  会員

 司会 橋本SAA
 点鐘 奥田 前会長
 ロータリーソング
  「 君が代 我等の生業 」
   親睦活動副委員長 岩崎重曉会員





 BGM
  「 Charmaine 」
  「 Gelsomina 」
  「 Forever Linda 」
  ピアノ演奏  森田 純子 さん
宇尾 好博 副幹事
会長報告
会長代理  鳥巣 悟 副会長
 ゴルフの特訓を受けていることを前回話しましたが、その続編を話せるとは思いもしない事です。
 前回皆様の前で私事ながら“ゴルフの個人情報”を発表したのはそれまでに、微かな光が見えてきたと思っていたことに加え、その数日後に開催された仲よし会では、秘するものをもっていたからです。スタートまでの気持ちの高揚感は成績発表と同時に見事に打ち砕かれました。
 前回ブービーによる幹事役をしていたのですが、今回もまたまたブービーです。引退勧告はしばらく待ってください。練習はこれからも続けます。男は黙って練習です。
幹事報告
紀伊國谷 隆 幹事2008.5.13
  1. 本日、例会終了後、理事会を開催します。理事・役員の方は、ご出席をお願いします。

  2. 第11回地区囲碁大会が、6月8日(日)開催されます。参加ご希望の方は、幹事までお問い合わせ下さい。
  3. 以上
・・・
今月お誕生日並びに結婚記念日をお迎えになる会員の
                     ご紹介と記念品の贈呈
 親睦活動委員会 野田 浩二 委員長 
 5月誕生日

  吉田 泰弘  S 20.5.3

 5月結婚記念日

  堀田 俊之  S 32.5.20   河南 和幸  S 50.5. 4
  大野 保   H 19.5. 7
出席委員会
岡田 利夫 出席委員長
  5/13  27 (5名MAKEUP)  32/40  80.00%
  4/22  28 (3名MAKEUP)  31/39  79.49%
  4/15  30 (2名MAKEUP)  32/39  82.05%
卓 話
「 新入会員自己紹介 」
 茂木立 仁  会員
  1. 長野県飯田市生まれ
    18歳の高校卒業まで同市に居住。
    飯田市とは、長野県の南部に位置し、南アルプスと中央アルプスの間に位置し、諏訪湖から遠州灘に流れる天竜川が流れている伊那谷の中心です。要は、中央高速道路が走っています。岐阜県から、恵那山トンネルを越えて長野県にはいると、下伊那郡入ります。その下伊那郡に挟まれているのが飯田市です。
    慶應義塾大学に入る18歳の時に、東京へ出ました。
  1. 神戸へ来た理由
    司法試験合格した当初は、いわゆる渉外弁護士を考えていました。なぜ考えていたかというと、アメリカへ留学したいという気持ちで、渉外弁護士になろうと思いました。渉外事務所は、要は、給料をもらえながら、アメリカへ留学できるということで考えていました。
    では、なぜアメリカ留学をしたいかといえば、アメリカのスポーツが好きだからという気持ちだったと思います。
    アメリカンフットボール、バスケット、メジャーリーグなど。
    では、なぜ神戸に修習できたか。
    当時の司法修習は2年間、当初3ヶ月半、最後の4ヶ月司法研修所での授業による研修があるのですが、それ以外の間の1年5ヶ月程度は、地方裁判所があるところに配属されて、裁判所、検察庁、弁護士会とそれぞれ実務の研修をします。
    東京や大阪など大規模な場合は、おもしろくないという話もありましたが、関西に一度住んでみたいと思って、神戸を希望しました。その理由は、渉外弁護士として、日本を出て行く場合、東京以外の場所も知っておいた方がいいと考えたからです。東京にいて、自分が田舎者という考えもあったと思うが、東京だけが日本だというみたいなところがあって、それは違うだろうなと思っており、その対局である関西も知っておくべきと考えて、神戸を希望しました。

  2. 神戸に就職した理由
    弁護士会野球部に誘われる。神戸の就職を誘われる。
    渉外も本当にその仕事をしたいわけでもないし、東京で生活をするのはいやだなという思いから、神戸での就職を決めました。
    野球ができるし、ゴルフもできるし、テニスもできる。東京だと難しいし、お金が高いし。
    その後事務所を決めました。

  3. 後期修習中の震災
    神戸での就職を決めて、東京での最後の研修に戻りました。
    司法修習では平成5年7月から平成6年11月末まで神戸にいました。平成7年4月から、最後の試験に受かれば弁護士登録となりま す。平成7年4月からすむ場所も決めていたので、荷物もすべて研修所の寮へ持って行くか、していました。
    ホテルに2ヶ月間住みました。

  4. 今現在も野球をしていて、今年は、弁護士会野球部の監督をしています。また、子供が入っている少年野球のコーチもしています。
    そして、今はゴルフをしっかりやっていきたいと考えています。営業と称して、平日に入れています。

  5. 今後ともよろしくお願いします。  以上


米田  修  会員
 皆様 初めまして この度河南先生よりご推薦をいただきまして栄えある神戸中ロータリークラブに入会しました米田 修です

 自己紹介を再度簡単に行います 職業は歯科医師でポートアイランドに診療所を開設しております 出生は兵庫県北部の八鹿町で昭和35年12月生まれ現在47歳です 八鹿は夏には日本海への海水浴 冬はカニ料理や城崎温泉に湯村温泉、あるいは鉢伏山や神鍋山でのスキー、食では出石そばと近畿圏のレジャー地域に隣接しています 大学進学とともに故郷を離れ神戸には大阪歯科大卒業後に引越してきました 神戸は山あり海ありで子どもたちにも環境がよいので住み続けて早や20年以上経ちます 大学では卒業後麻酔科に入局し全身麻酔学やペインクリニックを学びました 基礎研究は内科で腫瘍免疫について行いました また分子生物学にも興味を持ち神戸大学ではゲノム制御学(今の細胞生理学教室)で遺伝子研究もひとかじりしました こういった大学生活や研究生活で得た知識や経験、交流は現在の私の大きな支えとなっています また多くの優れた指導者にめぐり合えたことに今日でも感謝しております  つい先日とある会で先輩の河南先生にロータリークラブへの入会をお話いただいたときには全く想定外のことだったので大変驚きました おそらく研究生活で世間ずれしている私を見かねてのご助言だったかと思います さっそくロータリークラブの成り立ち等をネットで調べましたところ 神戸中ロータリーのメンバーは神戸の財界をリードされている方々と知り私など弱小零細診療所の経営者に務まるのかとも思いましたが一期一会、これもご縁と奮い立ち入会申し込みをいたしました

 趣味はゴルフですので 今の心境をゴルフに例えるならば不慣れなコースでの朝1番のティーグランド、朝もやのためか視界やや不明瞭で不安なるも先輩方の撃っていかれる方向めがけて構えているといったところでしょうか 懐の広い名門コースと信じております 私のクラブは低反発ですが左右にはなぜか高反発です 水辺にも引力を感じます どうぞ諸先輩方におかれましてはこの若輩者が無事コースを回りきれますようによきアドバイスを下さいます様に切にお願い申し上げます また私のほうからもおねだりばかりでなく皆様に有益な情報発信ができますように努めてまいります  以上を新入会のご挨拶とさせていただきます はなはだ拙文で失礼いたしました
委員会報告
親睦活動委員会
委員長 野田 浩二 会員
2名の新入会員の歓迎会を行いたいと思います。日程等は後日ご案内いたします。

その他報告
次年度報告
次年度幹事 宇尾 好博 会員

4月29日(火)神戸ポートピアホテルにおいて第2680地区の地区協議会が開催され、吉田会長エレクトをはじめ10名が参加いたしました。
国際ロータリー標準定款が2007年に改定されており、その説明がありました。当クラブも定款の変更をする必要があります。
同好会報告
なかよし会報告
報告者 岩崎 重曉 会員
去る4月26日(土)美奈木ゴルフ倶楽部にて第60回なかよし会記念大会が20名の参加を得て無事開催されました。
プレー後表彰懇親会はドンナロイヤにて39名の参加を得楽しく開催されました。
なお優勝者は望月健二朗会員です。

ニコニコ箱の報告
副SAA 内波 憲一 会員
 岩野   さん  寄神さんの又やちゃったのお祝いとなかよし会の発展を願って
 紀伊國谷 さん  米田さん 入会おめでとうございます。
 平山   さん  内波さん 國田さん 先日はありがとうございました。
 岩崎   さん  なかよし会お世話になりました。ありがとうございました。
 堀田   さん  結婚記念日を迎えて。
 吉井   さん  11日(日)の職業奉仕事業「介護教室」に参加された
          皆様に感謝します。
 河南   さん  お祝いを頂きありがとうございます。
 松原   さん  米田さん ご入会おめでとうございます。これからもよろしく。
          茂木立さん自己紹介ガンバッテ下さい。
 鳥巣   さん  超々多額のニコニコを?と思っていましたが、不本意ながら
          またまたのブービーです。
          次回の仲よし会多数の参加 お待ちします。

『友』インターネット速報     2008年5月13日  NO.333
 ゴルフ愛好家が世界記録目指しポリオ・プラスの資金集め
第1230地区(スコットランド)のロータリアンは、ポリオ撲滅活動のためのチャリティーゴルフ大会で5万ドル以上を募金するため、世界記録を打ち破る計画を立てています。
6月22日に行われるこの計画は、24時間以内に18ホールを何人のプレーヤーが回れるか、というもので、現在の世界記録は、2007年に中国で達成された623人。それまでの記録は、スコットランドのセントアンドリュース・ベイにおける491人でした。
「また、スコットランドが世界記録を奪回するときです。もともと、ゴルフの発祥地はスコットランドですから、世界記録の保持国として一番ふさわしいんじゃないでしょうか」と、地区ガバナーのドリュー・ヒューズ氏。第1230地区の全56クラブがチームを出すよう呼びかけると同時に、一般の人々にも参加を呼びかけています。
大会の収益はポリオ・プラスに贈られるため、参加者は最低50ポンド(約1万300円)を募金。目標の624人を超えたら、ポリオ撲滅のために5万ドル(約520万円)以上の収益を上げる計算になります。
大会は、プロゴルフ選手権も行われるダンドナルド・リンクス・ゴルフクラブでの開催予定。最初のスタートは午前3時半です。詳細は大会案内(英語)
http://www.worldrecordgolf.com/ をご覧ください。


 「ロータリージャパン」ホームページ情報
2008−09年度の地区大会の日程について、「地区順」「開催順」で掲載しました。また、過去に開催した地区大会を写真とともに紹介していますので、併せてご覧ください。「ロータリージャパン」の日本語ホームページ
http://www.rotary.or.jp/contents.html
から入り、画面左側下方にある「地区大会(予定・写真)」をクリックしてください。
今後の卓話予定
5月
  5/20 第750回 「 鉄道雑学 おもしろ話 」当番  畑 幸弘 会員
    −Menu− 五目の網油巻揚げ 芝海老とブロッコリー炒め 挽肉と茄子煮込 他
  5/27 第751回 「 智将  直江 兼続 」税理士 笹倉 宜也 氏
         当番  プログラム委員会
    −Menu− ブッフェ 
6月
  6/ 3 第752回 「 未 定 」当番  堀田 俊之  会員
  6/10 第753回 「 各委員会委員長報告T 」
  6/17 第754回 「 各委員会委員長報告U 」
  6/24 第755回 「 四役退任挨拶 」会長・副会長・SAA・幹事
本日のロータリーソング・BGM
5/20
 ロータリーソング
  「 琵琶湖就航の歌 」
 BGM
  「 好きにならずに いられない 」
  「 嘘は罪 」
  「 魅惑のワルツ 」