Tuesday Meeting & Office : Hotel Okura Kobe
8 October 2008・No.13
PROGRAM
CLUB NEWS

☆ 2008年 10月21日(火)第769回 

「 美容医療の効果と安全性〜賢い患者になるために 」
スピーチ 医師 一瀬  晃洋 氏

当番 紀伊國谷 隆  会員
ROTRY SHARES
ATTENDANCE IS THE PRICE OF MEMBERSHIP

☆ 2008年 10月28日(火)第770回

「 米山月間に因んで 」 

当番 米山記念奨学会委員会 委員長 岡田 利夫 会員

☆ 2008年 10月 7日(火)第768回
 「 職業奉仕月間に因んで 」
 当番 職業奉仕委員会
    委員長  岩野 昭 会員



 司会 角田 SAA
 点鐘 吉田 会長
 ロータリーソング
 「君が代・それでこそロータリー」
  親睦活動委員 橋本猛央会員
お客様紹介 親睦活動委員 橋本猛央会員
 会長ゲスト
  宝塚武庫川RC 竹田 契一 さん
  宝塚武庫川RC 大門 勝史 さん

  神戸東RC   福原 敏晃 さん

 BGM
  「Hard To Say I'm Sorry」
  「Don't Cry For Me Argentina」
  「The Sound Of Silence」
  ピアノ演奏  森田 純子 さん
河南 和幸 副幹事
会長報告
吉田 泰弘 会長

 今、アメリカの金融危機がどこ迄広がり、いつ迄、この異常事態が続くのかということが世界中の最大の関心事ではないかと思います。今回の事の根源はウォール街の暴走の結末と言われています。
 実は、私はそのウォール街で1971〜1974年の約3年間、大和証券のアメリカ現地法人のダイワアメリカで働いていたことがあります。約35年も前のことです。余談ですが、9.11で崩壊した貿易センタービルは、1972年に完成しました。当時より、ウォール街の証券会社には金融市場の中でもエリートの集団と言われ、秀才が集まっていました。株屋と言われた当時の日本の証券会社とは大違いで、大変なハンディーを感じながらおつきあいをしたのを覚えています。今回の危機で、アメリカの証券会社上位5社の内3社が破綻したり、救済されたりしました。

 アメリカの証券会社のランキングは、
  1位がゴールドマン・サックス
  2位がモルガン・スタンレー
  3位がメリルリンチ
  4位がリーマン・ブラザーズ
  5位がベアースターンズ
 となっていましたが、このうち5位のベアースターンズが3月に行き詰まり、JP・モルガン・チェイスに買収され、4位のリーマン・ブラザーズが9月に破綻。
 3位のメリルリンチも9月にバンク・オブアメリカに買収され、 2位のモルガン・スタンレーも昨年12月に中国の政府系ファンドが出資、今回、日本の三菱UFJフイナンシャルグループが約9000億の出資をしたことは、最近報じられています。
 1位のゴールドマン・サックスは、今回巨額の増資を実施する一方で、モルガン・スタンレーと共に銀行業務の免許を取って、銀行持ち株会社となり、FRB(米連邦準備理事会)の監督下に入ったということになります。
 これで、米国金融の象徴だった投資銀行業務のビジネスモデルが事実上、消滅したことを意味すると言われています。日本に例えるなら、自動車産業が崩壊したようなものと言う人もいます。今後、どうなるかわかりませんが、いづれにしても、米国金融を中心に成立していた世界経済の仕組み自体の再構築を追われることは必至と見られています。
 お豆さんを売るのとどんな関係があるのと言われると、景気減速による消費の低迷とか、為替の変動とか銀行の貸し渋りとか、全く関係がないことはなく、世界が一段とグローバル化しているのを強く感じます。日本も景気の大幅な減速が予想されています。

 一刻も早い安定化を心より望みたいものです。

幹事報告
宇尾 好博 幹事2008.10.7
  1. ロータリーレートは、10月から1ドル106円になりました。

  2. 来週の例会は、休会です。

  3. 他クラブ例会変更の案内が多数きております。週報に掲載しますのでご確認ください。

  4. 本日例会終了後、理事会と役員会を開催いたします。

  5. 明石西RC創立45周年記念誌が届いております。

  6. 中村ガバナーエレクト事務所開設のお知らせがきております。
    所在地:〒656-0025 洲本市本町5丁目4-25
              第2大冨ビル 203号
    電 話:0799-23-2680  FAX :0799-23-2681

  7. 第7回ロータリー全国囲碁大会の案内状が来ています。興味のある方は、参加ください。

・・・
宝塚武庫川ロータリークラブ 竹田 契一 様

例会の貴重な時間を頂きましてありがとうございます。来年1月18日(日)に11回目となります”学習障害児(LD)理解の為の基礎と実践講座”を開催いたします。発達障害の幼稚園児〜高校生と家庭・学校でどう関わるかを今回は寸劇を使って理解をして貰う計画を立てています。寸劇ではいい関わり・悪い関わりを見て貰います。いつも神戸中RCが中心になって運営していただき誠にありがとうございます。今後ともご協力お願いいたします。


今月お誕生日並びに結婚記念日をお迎えになる会員の
                     ご紹介と記念品の贈呈
 親睦活動委員会副委員長  岩崎 重曉 会員
 10月誕生日
  桑田 健治 S 21.10.22   山口  元 S 26.10.14
  岡田 利夫 S 36.10.13

 10月結婚記念日
  中橋 康行 S 57.10.31   内波 憲一 S 63.10.10
  永井 幸寿 H 2.10.28
出席委員会
 出席委員会 委員長 岩崎 重曉 会員
  10/ 7  27 (0名MAKEUP)  27/39  69.23%
   9/30  29 (0名MAKEUP)  29/39  74.36%
   9/16  29 (1名MAKEUP)  30/39  76.92%

卓 話
「 職業奉仕月間に因んで 」
職業奉仕委員会 委員長 岩野 昭 会員


10月は職業奉仕月間に当ります。職業奉仕委員会は永井会員、丸野会員、私の3名で委員会を構成しています。本日、職業奉仕とはどの様な奉仕活動なのかを話ししたいと思います。
いかにも職業奉仕というものを、解かったみたい話し方ですが、実は全く解かっていません。解っていなくても卓話をしなくてはなりませんので、資料だけは何度か読みました。折角お時間を戴きますので、解る範囲で卓話を致します。お聞きください。
「職業奉仕はロータリーの哲学であり、ロータリーの根幹である」と言われています。そのロータリーの根幹である職業奉仕を話しますのは、ちょっと荷が重過ぎる心境です。
昨年、一昨年の10月度のロータリーの友、ガバナー月誌を読んでみましたら、昨年のガバナー月誌に「今どきの職業奉仕」と言うテーマで、深川パストガバナーが職業奉仕について執筆されていました。「深川パストガバナー」・「職業奉仕」、私の頭の片隅に何かが残っていました。深川パストガバナーとは直接お会いした事は勿論ありません。2680地区大会でパストガバナーの紹介時にお名前を聞いたぐらいでしょう。しかし、私の頭の隅に残っていた何かが、本箱のロータリーの資料の中に有ったのです。2002−2003年の安平ガバナー年度に「勉強しろ」と戴いた「ロータリー学入門」の資料です。その中で深川パストガバナーが「職業奉仕とは?」を執筆されておられます。今日はその資料を充分に活用させて頂きます。
まず、職業奉仕とはロータリーの専門用語であります。ロータリアンは当然の事、職業人の集まる組織です。我々、職業人は真面目に職業を営む限り、職業倫理の遵守は避けて通る事はできません。その職業の根底に倫理を置くという考え方が、ロータリーの職業奉仕の根本原理です。そして職業奉仕は社会奉仕とは異なり、優れた精神的な奉仕です。著者が書かれた時代には牛肉偽装問題や雪印乳業の事件がありました、その後は赤福餅や白い恋人、大阪吉兆の日付改ざん、つい最近では事故米を食用米として販売する、悪質な事件もありました。
わが国は今、経済不況の中にありますが、自分だけが良かったら他人はどうでも良い、自分の会社が良かったら他社はどうでも良い、これらは職業倫理から大きくかけ離れています。
自分1人で生きて行く事は絶対に出来ないことで、良きライバルが居て人は成長し、良きライバル会社が有って企業は成長するものであります。ロータリアンは良きライバルを育てて行く精神と行動が必要です。我々ロータリアンが職業奉仕を理解する為に心に留めておいて頂きたいのは「ロータリー運動は倫理運動である」ということです。
職業奉仕は「これこそロータリーだ」の象徴的な原理であります。ただ、悲しい事にロータリアンでなければ職業奉仕は出来ないとか、ロータリアン以外の職業家は職業奉仕をしていないという思い上がりが、ロータリアンの中にある事も事実です。
しかし、事実、ロータリアン意外の事業家で職業奉仕を実戦しておられる方は沢山おられます。我々ロータリアンは、その事実を謙虚に反省し職業奉仕倫理を実戦していかなければなりません。そしてロータリアン以外の職業奉仕を実践しておられる事業家の方と、我々ロータリアンは積極的に接し、ロータリーの奉仕活動に共鳴していただき、そして入会をお願いする事はロータリーの質を向上させる事も事実であります。それは当然の事、会員増強に繋がります。ロータリーは今、事業の大小でなく奉仕活動を実践されておられる事業家に、ロータリーは気さくなクラブであること、そして我々ロータリーの様々な活動を伝えなければなりません。
ところで職業奉仕とは奇妙な言葉です。職業とは我々が生活をする為の手段であり、利益を追求する事です。これは自分の為、会社経営の為です。一方、奉仕は世のため、自分以外の人のためのものです。このように自身の金儲けと世のための奉仕は全く正反対の行動です。
我々は「世のため、人のために奉仕する心をもって職業を営むべし」この考えから職業を営む過程に世のため、人のためにという倫理性を持つ事が必要と思います。
この1点を理解しなければ職業奉仕を理解することは出来ません。
深川パストガバナーは次のようにも述べられています。人間の行動パターンには「打算の世界」と「愛情の世界」のパターンが在ると言うことを。
「打算の世界」とは、人間が価値を求めて行動する分野、例えば1万円の商品と1万円の貨幣が交換されるのは、双方に何らかの利益があるとき交換は成立します。一方が交換によってメリットがないと判断した場合には、この等価交換は成立しません。この様に、打算の世界とは、人間が等価交換の原則のもとで、常に何らかの価値を求めて打算によって行動する分野のことであります。打算の世界では、等価交換が終了するまでは人と人とが関係づけられますが、一旦、交換が終了すると、人間関係は貸し借りなしに清算されて後には何も残りません。これに対して「愛情の世界」とは、貨幣価値等では計ることの出来ない価値のある世界で、そこには打算や等価交換の原則などは一切存在しない、そういうものを一切必要としない世界なのです。
私のものは貴方のもの、貴方のものは私のもの、という考え方の支配する世界で、そこには一切の打算が無く、限り無き愛情が有り、この価値は計り知れない世界で有ります。
愛情の世界では、例えば夫婦間、親、兄弟が、金銭的に困っている時に金銭を提供しますが、それが返して貰えない事になっても、裁判にかけてまで請求することはまず有りえません。
その限りにおいて、精算されないままに因縁が残っています。打算の世界から見れば損をしたことになります。しかし、それを損とは考えない。それは打算的思考の圏外にある思考で、限り無く「愛情の世界」なのです。愛情の世界は、人間関係が精算されないで、人と人が或るものによって因縁づけられている世界、色々な出会いが何時までも尊重されていく世界であり、そこに尊敬と信頼が生まれてくるものです。しかし、ロータリーの職業奉仕は売主と買主の間に「打算の世界、言わば目に見える世界」と同時に「愛情の世界、言わば目に見えない世界」がなければならないと、説くので有ります。
要するに、ロータリーは倫理運動の立場から、世の為、人の為の心を持って職業を営んでいると、その結果として信用という保護膜に包まれて、長期的に安定した利潤を獲得することが出来る強靭な体質の企業を作り上げることになると説き、その原理の総体をロータリーの職業奉仕と呼んでいるのです。
次に職業奉仕と社会奉仕の区分は判りにくいと、思いますので少し話いたします。

単純に区分するとロータリアン自身が受益者になるのを職業奉仕、ロータリアン以外の人が受益者になるものを社会奉仕といいます。
良く例えられますが、医療関係者が地域の無料診療を行なったり、医療について講演会を行なったりしますが、これは社会奉仕であります。
宗教家が神、仏の道を説いて活動していますが、これも社会奉仕です。僧侶がお布施をいただく事がありますが、お布施を求めて仏の道を説いている訳では有りません。お布施を差し出す人は感謝をもって差し出すのであり、僧侶は感謝の気持ちをもって有難く戴くのです。しかし、お布施を出せない貧しい人々にも同じように仏の道を説いています。決してお布施を請求することはありません。このようにロータリアン以外の人が受益者になるものを社会奉仕と解釈して下さい。
一方、ロータリアンの経営する会社でクレーム等が起こったとします。これらを解決するには当然の事、多額のお金が必要で会社の経営に影響があります。しかも役員会に諮ると役員全員が反対したとします。しかし、ロータリアンである代表者は自社で起こしたクレームで購入者に迷惑を賭けられないと、全身全霊をもってクレーム解決に扮装する事、これは職業奉仕であります。
ロータリアン自身が受益者になる事が職業奉仕で、このクレーム解決はロータリアンに受益が当然の事、有る筈がありません。しかも会社が倒産する事になる可能性もあります。しかし、その行動、考えがロータリーの倫理の世界になります。ある種、宗教的な考えになりますが、その努力する過程の中に職業奉仕が生まれるのです。
クレーム解決で事業は大変な状態になる事は明白です。しかしクレーム解決にお客様を訪問した時に、逆にお客様が「会社は大丈夫ですか」と心配をしてくれる位に、絶対的信頼を得る事になります。このような事例は多くあり、そのような会社は絶対的信頼を得て安定した企業に発展しているそうです。
10月5日の日刊スポーツに記載されていましたが、誌面上の事で詳しいことは解りませんが、プロ野球のある監督が、ファンの野次に切れて「誰にゆうとんや!」とファンに詰め寄って口論となった事が記事にありました。職業を営なむ、監督の言葉ではありません。OOOの方が良く使われる恫喝的言動です。
お客様が無茶な事を言ってきたとき、あるいは社員が反対の発言をした時に社長が「誰にゆうとんや」なんて発言はしません。そのような発言は周りを萎縮させるだけで、社業には無意味です。
私は若き頃に数年、百貨店に勤務していた事があります。お客様が明らかに使用した服を「気に入らないので返したい」と持って来られた事が有りました。私としては返品に応じられないと思っていましたが、マネージャーは返品に応じたのです。後でマネージャーに「どうして応じたのですか?」と不満を持って聞きました。マネージャーは「お客様は神様」と答えただけでした。今、考えますと良く解ります。あの時返品に応じなかったら「あの百貨店は粗悪品を売っている」と風潮される可能性もあります。あるいは「悪い事をしたな」と、お客様が反省されるかも解りません。
これは職業奉仕と社会奉仕の共有で有ります。お客様が「悪い事をしてしまった」と思われたら社会奉仕であり、逆に大袈裟な事ですが、風潮されて業績が悪くなる可能性があった訳ですから、マネージャーは株主、会社、に職業奉仕を行なったと思います。何故かと言いますと、実はこの百貨店のオーナーは鹿児島RCのメンバーであります。ロータリアンが受益者になる事が職業奉仕であると言う見解からオーナーは受益者になる訳である種、職業奉仕となります。
本日は職業奉仕月間にあたり2002年に配布されました「ロータリー学入門」に記載されています、深川パストガバナーのA4版45ページにわたる「職業奉仕とは」から引用して卓話をさせていただきましたが、ほんの1部です。深川パストガバナーは職業奉仕について、詳しく判りやすく例題も入れて執筆されています。この機会に是非に熟読ください。お持ちでない会員は、事務局か職業奉仕委員会にお申し出ください。

委員会報告
会員増強委員会
委員長 松原 宏 会員

女性会員と増強を考えるアンケート結果 (8月26日調査)
会員 39名中 回答 31名 (79,5%)
賛成                29名
  (理由 区別するのはおかしい 14名 時代の流れ 19名)
特に反対する理由が無い       13名
その他(クラブの会計が苦しいから)  2名
入会希望の方で問題なければ誰でもOK・出席率の良い方ならと積極的なご意見が多かった。

反対                 2名
  (理由 実社会で女性に苦労しているから 2名)
実際入会してくれる人があれば、考える。とやや前向きな意見でした。

このアンケート調査の結果、ご理解を示して頂けたと思います。

親睦活動委員会
委員長 高橋 邦雄 会員
親睦家族旅行の申し込み書をお渡ししておきます。
10月22日(水)までにお申し込みください。たくさんの参加をお願いします。
その他報告
同好会報告
ゴルフ同好会
世話人 茂木立 仁 会員

10月1日 ジャパンメモリアルでなかよし会を行いました。台風接近の予報でしたが、幸いその影響もなく楽しくプレーできました。結果は以下の通りです。

ニコニコ箱の報告
 副SAA 真野 博 会員
  鳥巣   さん  なかよし会では運とメンバーに恵まれ、優勝です。
  岩野   さん  竹田先生、毎年お世話になっております。
           鳥巣さんありがとう。
           本日卓話です。
  紀伊國谷 さん  なかよし会同ネットで2位でした。
  岩崎   さん  きびしい経済状勢になりつつありますが、とにかく
           にこにこしましょう。
  吉田   さん  先週お休みを頂き申し訳ありませんでした。
  寄神   さん  広野GCにおいてクラブ選手権予選、シニアの部を無事2位で
           通過しました。
  吉井   さん  吉田会長 ポールハリスフェローおめでとうございます。
  河南   さん  紀伊國谷さん お世話になりました。
  山口   さん  竹田先生 大門さん 藤原さん ようこそ。
           LD講演会1月18日(日)よろしくお願いします。
  橋(邦)さん  11月9日親睦家族旅行 多数のご参加お願い致します。
  松原   さん  福原さん ようこそ神戸中RCへ 今月開店ですネ!

『友』インターネット速報     2008年10月14日  NO.354
 RI事務総長がアメリカの金融危機の影響について説明(抜粋)
ここ数週間のアメリカ金融市場の悪化に関するニュースを受け、この状況が国際ロータリー(RI)とロータリー財団に与える影響について、RIからの説明がありました。
◇ ロータリー財団とRIの投資ポートフォリオは、米国政府の買取りの対象となった企業(ファニー・メイ、フレディ・マック、AIG)、ほかの金融企業に買収された企業(メリルリンチとWaMu)、会社更生法を申請した企業(リーマン)とは、ほとんど関わりがありません。
◇ RIはAIG保険に一部加入していますが、同社の保険業務は州と連邦当局に厳密に規制された別個の法人として運営されているため、安全です。
◇ ポリオ・プラス基金の全資金はアメリカ国債に投資されており、これは最も安全な投資先です。
◇ RIと財団は、ともに、損失の際に投資債権を売らずに運営していけるだけの予備金を備えています。
ロータリー財団投資諮問委員会は、ロータリーの独立投資コンサルタントおよび複数の資金運用会社の担当者と会合し、RI理事会とロータリー財団が定めた現在の投資方針が、長期的には今後もふさわしいものであることに改めて同意しました。
RI事務総長 エド・フタ(布田)
全文はRIホームページをご覧ください。
http://www.rotary.org/ja/Contribute/ContributeNow/Pages/080929_announ
ce_RIgslettercrisis.aspx

 『ロータリージャパン』ホームページ情報
『ロータリージャパン』では、『友』とは違った視点で、「卓話」と「会長の話」を選んで掲載しています。『ロータリージャパン』の日本語ホームページ
http://www.rotary.or.jp/contents.html
で掲載しています。上記URLから入り、画面左側にある「クラブ例会から(卓話)(会長の時間)をご覧ください。

『友』インターネット速報     2008年10月7日  NO.353
 ポリオ撲滅に向けカナダ政府が大きな支援
カナダ政府が、アフリカのサハラ砂漠以南におけるポリオ撲滅活動に向けて3,000万カナダドル(約27億6,000万円)を寄付する、と発表しました。ナイジェリア北部でのポリオの発生によってサハラ砂漠以南のアフリカが感染の危険にさらされており、ウイルスの拡大を防ぐには積極的な予防接種活動を行っていくことが極めて重要となります。このため、今回の寄付のうち半額以上が、ナイジェリアでのポリオの監視活動や医療スタッフの研修に充てられます。
また、カナダは今年6月にアフガニスタンにおけるポリオ撲滅に6,000万カナダドルを寄付。その援助によって同国とその近隣国で、5歳未満の子ども700万人を対象にポリオの予防接種が行われています。
カナダにおけるロータリーのポリオ撲滅提唱委員長であるウィルフリッド・ウィルキンソン元国際ロータリー会長は「寛大な支援に心から拍手を送ります。カナダからの寄付は、世界に残された4か国のポリオ常在国のうちの2国であるナイジェリアとアフガニスタンでの撲滅活動に大きな効果をもたらすでしょう」と述べています。
なお、これまでにカナダから世界ポリオ撲滅推進計画に寄せられた寄付額は3億3,100万カナダドル(約304億7,400万円)近くに上り、寄付国の上位5位内に入っています。

 『ロータリージャパン』ホームページ情報
『ロータリーの友』では、会員の皆さまからのご投稿をお待ちしております。クラブや地区での活動、ロータリアン同士の交流に関する原稿や写真、ロータリーに対するご意見などを、ロータリーの友事務所までお送りください。投稿規程はホームページでもご覧になれます。『ロータリージャパン』日本語ホームページ
http://www.rotary.or.jp/contents.html
から入り、画面下段左にある「『ロータリーの友』原稿募集・投稿規定」をクリックしてご覧ください。
今後の卓話予定
10月 10/21 第769回 「 美容医療の効果と安全性〜賢い患者になるために 」
             スピーチ 医師 一瀬  晃洋 氏
               当番 紀伊國谷 隆  会員
     −Menu− 腐糸枸翅・香炸薯肉包・時菜牛肉・乾焼蝦仁・荷葉炒飯・芒果布甸
   10/28 第770回 「 米山月間に因んで 」 
            当番 米山記念奨学会委員会 岡田 利夫 委員長
11月 11/ 4 第771回 「 ロータリー財団について  」
            当番 ロータリー財団委員会
   11/11 第772回 「 未 定 」 当番 平山 一哉 会員
   11/18 第773回 「 未 定 」 当番 國田 正博 会員 
   11/25 第774回 「 未 定 」 当番 真野  博 会員
本日のロータリーソング・BGM
 10/21  ロータリーソング  「 村祭り 」
     BGM  「 As Time Goes By 」「 A Time For Us 」「 Home On The Range 」