Tuesday Meeting & Office : Hotel Okura Kobe
5 November 2008・No.16
PROGRAM
CLUB NEWS

☆ 2008年 11月11日(火)第772回

「 北京オリンピックを終えて 」

当番 平山 一哉 会員
ROTRY SHARES
ATTENDANCE IS THE PRICE OF MEMBERSHIP

☆ 2008年 11月18日(火)第773回

「 最近聞いた話 」

当番 丸野 師生 会員 

☆ 2008年 11月 4日(火)第771回
 「ロータリー財団月間に因んで」
  ロータリー財団委員会
   委員長 吉井 邦弘 会員


 司会 角田 SAA
 点鐘 吉田 会長
 ロータリーソング
 「君が代 それでこそロータリー」
  親睦活動委員 橋本猛央会員



 BGM
 「 Scarborough Fair 」
 「 Someday My Prince Will Come 」
 「 Romance 」
  ピアノ演奏  森田 純子 さん
河南 和幸 副幹事
会長報告
吉田 泰弘 会長

本日11月4日はアメリカ大統領選挙の日です。
日本の選挙には関心の無い人もアメリカの大統領の選挙には注目をしていると思います。
アメリカの大統領はアメリカのトップを決めるだけでなく、いろいろアメリカの指導力について、異論も出ている様ですが、言わば、世界のトップを決める選挙でもあると思います。ご存知の様に民主党のオバマ候補が共和党のマケイン候補を大きくリードしているとの世論調査の結果が出ており、アメリカ史上初めての黒人大統領の誕生が極めて有力になっています。

今米国は、GDP(国内総生産)がマイナスに転じて、景気の後退が明確になってきており、又、世界が連鎖的に同時不況に突入する可能性も強くなってきている状況下では、小手先ではなく、大胆な改革が、必要とされています。
その点では、オバマ候補は選挙中を通して大きな変革をアピールしてきており、米国民のみならず、広く世界からも期待が大きくなってきていると言えます。

イギリスのメディアも相次いで、オバマ候補への支持を表明しています。
ファイナンシャルタイムズ誌は、10月27日付の社説で「オバマ候補こそが正しい選択だ。」と明言。
又、エコノミスト誌も「米国が自信を取り戻す可能性が高いことを、マケイン氏よりオバマ氏は示した。」と指摘しています。

ただ、一部には、人種問題を本当に越えられるだろうかと心配する声も根強くあります。
ブラッドリー効果も言われています。
ずっと前のカリフォルニア州知事選で、黒人のブラッドリー候補(元ロサンゼルス市長)が、圧倒的に有利と言われていたのに、結果は敗北。
白人有権者が土壇場で寝返ったという事例があります。

ただし、直前の調査でも、アフリカ系黒人がアメリカの大統領になることについて66%の人が抵抗がない。又、22%の人があまり抵抗がないと88%が肯定的な結果が出ていますがどうでしょうか?

私個人としては、オバマ候補を支持。1933年不況の最中に「ニューディール政策」を掲げて就任して、見事、この不況を克服したルーズベルト大統領の様になってもらいたいと期待をしているところです。
本日は以上です。

幹事報告
宇尾 好博 幹事2008.11.4

  1. 前年度ガバナー年次報告と、2007年11月3日・4日に行われました地区大会記録誌とが届いております。

  2. RI会長書簡が届いております。内容は、会員数世界2位の日本がインドに追い抜かれている。女性会員の増強を進めてはいかがだろうかというものです。

  3. 第100回国際大会が来年の6月にバーミンガムで行われます。関係資料が届いております。参加希望される会員はお申し出ください。

  4. 地区スポーツ大会の案内が来ています。12月7日、「ソフトバレーボール」を、しあわせの村で行います。参加希望される方はお申し出下さい。会費3,000円です。

  5. ROTAXクリスマスパーテイの案内が来ています。が11月30日に三宮グランドビルで開催されます。参加希望される会員はお申し出ください。

  6. 他クラブ例会変更の案内が多数きております。週報に掲載しますのでご確認ください。
・・・




今月お誕生日並びに結婚記念日をお迎えになる会員の
ご紹介と記念品の贈呈
 親睦活動委員会副委員長
  岩崎 重曉 会員

 11月誕生日
  市原 紀久雄 S 15.11. 8   國田 正博  S 25.11.13
  佐々木 仁朗 S 29.11. 9

 11月結婚記念日
  山中 弘光  S 47.11. 5   丸野 師生  S 54.11.19
  河村 公逸  S 54.11.21   志磨 憲一郎 H 5.11.20
出席委員会
 出席委員会 委員長 岩崎 重曉 会員
  11/ 4  29 (1名MAKEUP)  30/39  76.92%
  10/28  27 (0名MAKEUP)  27/39  69.23%
  10/21  30 (3名MAKEUP)  33/39  84.62%
卓 話
「 ロータリー財団月間に因んで 」
ロータリー財団委員会  委員長 吉井 邦弘 会員

ロータリー財団の寄付には、年次寄付、恒久基金への寄付、使途指定寄付があります。その中でも年次寄付に、多額な寄付が寄せられています。年次寄付には、各クラブ一人あたり100ドルの寄付や、ポールハリス・フェーロー、準ポールハリス・フェロー、ミリオンダラー等が充当されます。 年次寄付は3年間財団で資金運用された後に、50パーセントは国際財団資金に使われ、50パーセントは地区の財団プログラムのために使われます。
寄付金は、人道的補助金プログラムと教育的プログラムに分かれます。
人道的補助金プログラムは、3H補助金、地区補助金、マッチンググラントなどがあります。
教育的補助金プログラムには、国際親善奨学金、世界平和フェローシップ、GSE(研究グループ交換)への支援等があります。
神戸中ロータリークラブとしての財団への寄付額は、近年目標額を大きくクリアーしています。07−08年度は目標額の224%、06−07年度は154%、05−06年度は211%という結果で、おおいに健闘しているとおもいます。
一方 ポールハリスフェローは、現在まで39名中9名の会員しか達成者がなく、少しさびしい気がします。 過去からの寄付金額が積み立てられて、1000ドルに達成すればポールハリスフェローになれますので、まずは準ポールハリスフェロー1口100ドル(現在:ロータリーレートは1ドル=100円)への寄付に、ご理解とご協力をお願いいたします。
委員会報告
その他報告
同好会報告
--
ニコニコ箱の報告
 副SAA 真野 博 会員
  平山  さん  国民体育大会にはじまり、欠席を重ねてしまいました。
          申し訳ございません。
  岩崎  さん  ヤッター!!体重80kgを再度、きりました。
          (あたりまえか??)
  國田  さん  バースデープレゼントありがとうございます。
  丸野  さん  結婚記念祝い有難うございます。
  宇尾  さん  河南さん、先週の例会では、ありがとうございました。
  寄神  さん  米田さん、茂木立さん、ゴルフ同伴ありがとう。米田さんを
          ゴルフ同好会メンバー外の強力メンバーとしてスイセンします。
  吉井  さん  ロータリーの友に「あやふやな 返事が活きる 夫婦仲」という
          句が載りました。
  吉田  さん  河村さん お世話になりました。
  河村  さん  松原さん この度は有難うございました。
          結婚記念のお祝い有難うございます。
  松原  さん  弊社55期の決算も無事終了しました。
          今月より新しい期に入りました。心も新たに頑張ります。
  鳥巣  さん  忘れていた ギックリ腰で先週例会休みました。
  茂木立 さん  寄神さん 望月さん 先日はありがとうございました。
  米田  さん  寄神さん 先日は大変お世話になりました。
          望月さん 茂木立さんお付き合い有難うございました。

『友』インターネット速報     2008年11月4日  NO.357
 RI国際大会分科会の提案書締切日迫る
国際ロータリー(RI)国際大会は、ロータリー世界各地からの人々と出会い、互いに学びあうことのできる貴重な機会です。また国際大会は、何千人ものロータリアンとゲストが出席する分科会を計画し、開催することで、クラブや地区が国際的な聴衆に向けて成功例を紹介できる機会でもあります。
2009年6月にイギリス・バーミンガムで開かれるRI国際大会で、分科会を開くことに興味のあるクラブや地区、またはロータリー組織は、提案書式と指針文書(英語のみ、PDF)をご参照ください。提案書式と指針文書はRIのホームページこちら
からダウンロードできます。
分科会の数が限られているため、審査の上で決定されることになります。提案書の提出締切日は、2008年12月1日です。

 『ロータリージャパン』ホームページ情報
1910年、初めての大会がアメリカ・シカゴで開催されて以来、来年のバーミンガム国際大会で100回目を迎えます。『ロータリージャパン』では、これまでの大会の開催地、登録者数の一覧を掲載しています。『ロータリージャパン』日本語ホームページ
http://www.rotary.or.jp/contents.html
の画面上方バー「ロータリー関連情報」から入り、「国際大会開催場所・登録者一覧」をクリックしてご覧ください。

今後の卓話予定
11月 11/11 第772回 「 北京オリンピックを終えて 」 当番 平山 一哉 会員
      −Menu− 網油の巻揚げ、芝海老季節野菜炒め、中国風特製ハンバーグ ほか
   11/18 第773回 「 最近聞いた話 」 当番 丸野 師生 会員 
      −Menu− 六方小芋 菊南京 オクラ海老つめ 半月大根 蟹つみれ、ぶり照焼 ほか
   11/25 第774回 「 雑 感 」 当番 真野  博 会員
      −Menu− ブッフェ

12月 12/ 2 第775回 「 未 定 」  松原  宏 会員
   12/ 9 第776回 「 書道教室 」 國田 正博 会員
   12/16 休 会  ( 移動例会のため )
   12/20 クリスマス家族会
   12/23 休 日
   12/30 休 会  ( 定款第6条により )
本日のロータリーソング・BGM
11/11 ロータリーソング  「 もみじ 」
    BGM  「 Londonderry Air 」「 Etude I 」「 Arthur's Theme 」