出席委員会 |
| 出席委員会 委員長 岩崎 重曉 会員 11/11 29 (1名MAKEUP) 30/39 76.92% 11/ 4 29 (1名MAKEUP) 30/39 76.92% 10/28 27 (3名MAKEUP) 30/39 76.92%
|
|
卓 話 |
|
「 北京オリンピックを終えて 」
平山 一哉 会員
皆さん、こんばんわ。私が卓話をさせて頂きますのはほぼ3年ぶり位だと思います。 久しぶりにこの壇上に立ちますので、緊張していますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 さて、私も入会させて頂きまして13年がたちました。その間、皆様方と色々ご一緒させて頂いていますので、私の趣味が何かとか、食べる物は何が好みかとか、お酒はどのようなものが好みかとか、色々私の好みやら、趣味やらを御存知の方が多いと思いますが、最近御入会されました方々はあまり私のことをご存じないので、今日の卓話に関する部分のみ自己紹介させて頂きます。 私は中学の時から、乗馬をしています。スポーツ乗馬の事を「馬術」と言いますが、その馬術に係わって約38年程になります。現在は忙しくて実際に乗ることはほとんどありませんが、障害馬術の審判員をしています。日本国内では(社)日本馬術連盟という中央団体の審判部長を、そして、国際馬術連盟の審判員(国際審判員)も勤めています。この部分が結構忙しく、このクラブにも多少御迷惑をお掛けしています。 さて、自己紹介はこの位にしまして、本題の「北京オリンピックを終えて」に入りたいと思います。 今回のオリンピックは北京が主会場でしたが、数種の種目が北京以外で行われました。その一つが我々の馬術競技です。馬術は香港で行われました。少なからず参加選手及び役員、特にアジア以外の地域から参加した人々は大喜びだったようです。 今回、あまり人気のない馬術競技がオリンピック開始前から俄かに話題を呼びました。それは、日本らしい話題での事でした。いつも、このオリンピックに参加する選手の中で「最年長」選手は誰か?という話題が必ず出てきます。その話題の渦中に入ったのが、馬術競技の「法華津」さんでした。これは「ほけつ」と読みます。が、「補欠」とは違います。かれはこの度のオリンピック全体の中でも参加選手中の最高齢だったそうです。67歳です。ただ、出場種目は「馬場馬術競技」です。私がやっています「障害飛越」とは違って、もっと穏やかな競技です。しかし、彼は実は1964年の東京オリンピックにも参加していたのです。そのときは「障害飛越」でした。それで今回有名になり、私も行く先々で「あんた、馬術やってるんやったらホケツさんて知ってるか?」と何回聞かれたか。 しかし彼は大健闘しました。日本の星、いや、後期高齢者とは言いませんが、後期中年の星となったのです。これからも、次のロンドンを狙うと言ってました。 障害飛越の方は、実は個人の参加(2名)だけでした。チーム参加(日本チームとして)は出来ませんでした。しかし、そのうちの一人、杉谷泰造君は立派に戦ってくれました。誇りです。 まだまだ、日本チームはヨーロッパ勢に勝てませんが、次のロンドンでは何とか入賞(8位以内)圏内には入って欲しい物だと思っています。これからも是非応援してください。 有難うございました。
|
|
|
委員会報告 |
|
親睦活動委員会
委員長 高橋 邦雄 会員 - 第61回 ロータリーほろにが会が、12月6日(土)神戸ポートピアホテルにて開催されます。午後6時受付 6時30分開会です。市内14クラブが集い、親睦を目的にお飲み物と料理を楽しむ和やかな会です。多数の参加をお願いします。
- 12月20日(土)恒例のクリスマス会です。詳細は、追ってお知らせいたします。
- 11月9日(日)会員・家族親睦旅行で、篠山に行ってきました。会員9名 ご家族6名 計15名の参加でした。篠山城と市内を散策し、篠山牛を堪能してきました。
|
|
|
その他報告 |
|
神戸第2グループ IM 実行委員会
平山 一哉 会員 - 来年1月31日(土)にホテルオークラで神戸西クラブが主管で開催されます。フォーラム第一部 講演「ロータリーの魅力」 今井 鎮雄 元RI理事 第2部「私にとってのロータリーの魅力」 各ロータリークラブ代表の2部構成です。このクラブからも演者として1〜2名の方に出ていただきます。人選はこれからですが、ご協力お願いいたします。
|
|
|
同好会報告 |
|
-- |
|
|
ニコニコ箱の報告 |
| 副SAA 真野 博 会員 大田 さん 2週欠席いたします。海外出張の為。 平山 さん 本日卓話です。宜しくお願します。 橋本 さん 家族旅行ごくろう様でした。 井さん ビデオ&DVDよろしくお願いします。楽しみです! 岩崎 さん 家族会ご苦労様でした。 國田 さん 米田さん 写真有難うございます。 宇尾 さん 米田さん 写真ありがとうございます。 橋(那)さん 親睦家族旅行ご参加の方、ありがとうございました。山陽 交通の畑会員、バスの手配等いろいろと有難うございました。 岡田 さん 野田さん 本日はスムーズな取引き有難うございました。 野田 さん 岡田様 ありがとう又買ってね。 米田様写真ありがとうございます。 |
|
| 『友』インターネット速報 2008年11月11日 NO.358 ペルーの高齢者に最高の一日- ペルー・モンテリコ・スルコロータリークラブは、これまで25年間、毎年、リマ周辺に住む低所得の高齢者のために「ハッピネス・キャラバン」を開催してきました。このイベントでは、食事や音楽、ダンスを楽しんでもらうだけでなく、高齢者の医療やそのほかのニーズへのサービスも提供しています。
去る9月のイベントには320人の高齢者が参加し、有名な演奏家や、ロータリアンの孫にあたるダンスのペルーチャンピオンが、伝統的なペルー舞踊のマリネーラを披露しました。また、高齢者たちは「クレイジー・アワー」にも参加し、そこでローターアクターとインターアクターが風船を手渡し、祭の帽子をかぶったロータリアンが出迎えました。 イベントの昼食は、チキンライス、ツナサンド、デザート、インカコーラ(ペルーのソフトドリンク)。これらはすべて、ロータリアンとその親戚、友人が用意したものや寄付したものです。食事と余興に加え、高齢者のためにヘアカットやマニキュアのサービスも提供され、医師のロータリアンとその仲間が無料の診療も行いました。参加者たちは、スカーフやパーソナルケア商品などの記念品をもらって帰宅しました。
『ロータリージャパン』ホームページ情報- 11月のロータリーレートが1ドル100円になりました。「ロータリージャパン」の日本語ホームページ
http://www.rotary.or.jp/contents.html 画面左側下に、毎月のロータリーレートを表示しています。国際ロータリーへの送金、ロータリー財団への寄付の際にお役立てください。
|
 |
|
今後の卓話予定 |
| 11月 11/18 第773回 「 最近聞いた話 」 当番 丸野 師生 会員 −Menu− 六方小芋 菊南京 オクラ海老つめ 半月大根 蟹つみれ、ぶり照焼 ほか 11/25 第774回 「 雑 感 」 当番 真野 博 会員 −Menu− ブッフェ
12月 12/ 2 第775回 「 未 定 」 当番 松原 宏 会員 12/ 9 第776回 「 書道教室 」 スピーチ 高砂 京子 氏 当番 國田 正博 会員 12/16 休 会 ( 移動例会のため ) 12/20 クリスマス家族会 12/23 休 日 12/30 休 会 ( 定款第6条により )
|
|
本日のロータリーソング・BGM |
| 11/18 ロータリーソング 「 青春時代 」 BGM 「 Polotsian Dance 」「 Tonight, I Celebrate My Love 」 「 Daydream Believer 」
|
|