出席委員会 |
| 出席委員会 委員長 岩崎 重曉 会員 4/21 25 (1名MAKEUP) 26/38 68.42% 4/14 28 (3名MAKEUP) 31/38 81.57% 4/ 7 34 (1名MAKEUP) 35/38 92.10%
|
|
卓 話 |
|

- 「 生命保険活用にあたっての議事録の策定 」
大同生命神戸支社 石森 恵里 私ども生命保険会社では、健全な財務基盤のもと、企業様向けの保険を中心にお客様のニーズに応じた商品を提供させていただいております。私どもの部署では全国の拠点で長年に渡りまして税理士先生方とお付き合いいただいており、「リスクマネジメント」の観点から保険指導を推進いただいています。 今回、保険を通じて皆様のお役に立てるような内容をということで「生命保険活用にあたっての議事録の策定」を選択いたしました。 社内規程や議事録はなぜ必要なのか?その答えを3つの観点からご案内いたします。
- 会社法の観点から
役員退職金を支給するためには株主総会での決議が必要です。会社法318条、369条に基づきまして取締役会や株主総会での決議は「議事録」の策定が義務付けられております。
- 税法の観点から
役員退職金として支給した金額のうち、不相応に高額な部分の金額は損金に算入できません。しかしながら、議事録を作成し、あらかじめ役員退職慰労金規程を制定しておけば、少なくとも法人がその時々に退職金を恣意的に決定しているとはみなされません。
- 社内管理の観点から
法人が死亡退職金や弔慰金をスムーズに支給するために必要です。役員間の無用なトラブルを避けるためにもあらかじめ社内における取り決めが必要です。 また、退職金支給のためにはその財源の確保が必要となりますので、生命保険を活用いただくというのも重要なポイントとなります。積み立て重視か保障重視かなど目的に応じて商品を選択いただけるのも生命保険の魅力の1つです。
今回の話をお聞きいただき、今一度、皆様の加入されている保険内容をご確認いただけましたら非常に幸いに存じます。以上
|
|
|
委員会報告 |
|
|
|
その他報告 |
|
|
|
同好会報告 |
|
- 第64回仲よし会のお知らせ
世話人 野田 浩二 会員 茂木立 仁 会員 開催日時:平成21年6月10日(水) 集合 8時00分 開催コース:ジャパンメモリアルゴルフクラブ スタート:8時32分 イン 会費:1万円 (懇親会のみ7000円予定) プレー費:各自精算 表彰式会場:後日ご案内いたします 申し込み締め切り:5月30日(土)
|
|
|
ニコニコ箱の報告 |
| 副SAA 真野 博 会員 望月 さん 寄神さんを初め皆様ありがとうございました。 國田 さん 井さん 写真ありがとうございます。 佐々木 さん 本日 結婚30周年で卓話当番当たりました。 宇尾 さん 写真ありがとうございます。 吉田 さん 望月さん 写真ありがとうございました。 河村 さん ゴルフ仲よし会 写真ありがとうございます。 内波 さん 望月さん 先日の還暦ゴルフでは かせがせていただきました。 ありがとうございます。 角田 さん 望月さん 還暦パーティーおめでとうございました。 鳥巣 さん 橋本先生 お世話になりました。
|
|
| 『友』インターネット速報 2009年4月28日 NO.379 イタリア大地震の被災者に迅速な支援の手 4月6日、イタリア中部で大地震が発生、300人近い犠牲者が出ました。そのわずか数時間後、シェルターボックスのボランティアチームが、家を失った数百世帯に、245個の救援物資セットを届けました。 この大地震により、数万人がホームレスとなり、山間地帯にある町、ラクイラで、少なくとも1万5,000棟の建物が全半壊の被害を受けました。 地震被害による混乱の中、シェルターボックスの救援チームと地元のロータリアン、そしてイタリアの市民保護団体が一体となって、アッセルジ村の近くに5つのテント村キャンプを設置しました。 世界中のロータリークラブが支援している草の根の災害救援団体、シェルターボックスでは、テント、毛布、浄水装置、調理機器、そのほか生活するのに必要な基本的な道具や物資の詰まった箱を提供しています。この箱で、10人家族が6か月間生活することができます。 最も被害が大きかったのは、アルバニアとイタリアの一部を含む第2090地区です。同地区は、被災地への中期的・長期的な救済プロジェクトについて話し合うため、今後2週間以内にイタリアのほかの9地区と会合を設ける予定です。 また、最も被害の大きかった地域社会にエンジニアと建築家を派遣し、専門技術を提供する予定です。長期的には、地元ビジネスの再建を支援する計画を立案中です。 災害援助を支援する方法はこちらをご覧ください。
『ロータリージャパン』ホームページ情報 次年度(2009−10年度)の表紙を飾るロータリアンの写真を募集しています。募集要領は『ロータリージャパン』日本語ホームページ http://www.rotary.or.jp/contents.html 「ロータリーの友事務所からのお知らせ」をご覧ください。『友』誌2009年1月号縦組みP28、2月号縦組みP6にも掲載しています。締め切りは4月30日。お急ぎください。 なお、次回のインターネット速報の配信は5月12日となります。
『友』インターネット速報 2009年4月21日 NO.378 環境問題に力を注ぐ新クラブ
アメリカのミネソタ州とウィスコンシン州にまたがって新しく結成されたダルーススペリアーエコロータリークラブ(RC)は、環境問題に力を注ぐ一方、若い会員をターゲットに活動しています。 昨年11月に誕生したこのクラブは、毎週火曜日の夕方、市内で人気のレストランで例会を開いています。例会費は1回5ドル、ドリンクとスナックという軽食で済ませるなど、場所、時間、費用のいずれも若い専門職業人にとって魅力的なものとなっています。30人いる会員の大半は若年層の専門職業人で、75%が若い女性。20代の会員も所属し、幹事のケイ・ビガさんは「40代の私は、一番年上のグループに入りますよ」と話します。 例会は短めにしようとしましたが、「みんな、ワインやビールを注文して遅くなり、例会場も商売繁盛」とビガさん。クラブは月に1回、ロータリーを知ってもらうため「外回り」をして、例会の代わりに、商工会議所の月例懇親会に加わります。 環境をテーマに掲げ、クラブ名にも、奉仕プロジェクトにも、それを明確に打ち出し、毎月、環境や地域のためのプロジェクトに参加してきました。同じく環境に関心の高いロシアのバイカルエコRCとの国際プロジェクトも計画しています。
『ロータリージャパン』ホームページ情報
『ロータリーの友』では次年度(2009−10年度)の表紙を飾るロータリアンの写真を募集していますが、締め切りが間近に迫っています。お急ぎください。なお、募集要領は『ロータリージャパン』日本語ホームページ http://www.rotary.or.jp/contents.html の「ロータリーの友事務所からのお知らせ」をご覧ください。『友』誌2009年1月号縦組みP28、2月号縦組みP6にも掲載しています。
|
 |
|
今後の卓話予定 |
| 5月 5/ 5 休 会 5/12 第794回 「 写真屋の売上げは下げ止まりかな 」 当番 井 敏郎 会員 5/19 第795回 「 未 定 」 当番 内波 憲一 会員 5/26 第796回 「 宝石珊瑚業界の現状 」 当番 鳥巣 悟 会員
6月 6/ 2 第797回 「 親睦活動月間に因んで 」 当番 親睦活動委員長 橋 邦雄 会員 6/ 9 第798回 「 未 定 」 当番 山口 元 会員 6/16 第799回 各部門委員長報告1 6/23 第800回 各部門委員長報告2 6/30 第801回 四役退任挨拶
|
|
本日のロータリーソング・BGM |
| 5/12 ロータリーソング 「 君が代 それでこそロータリー 」 BGM 「 好きにならずに いられない 」 「 嘘は罪 」「 魅惑のワルツ 」
|
|