Tuesday Meeting & Office : Hotel Okura Kobe
13 May 2009・No.37
PROGRAM
CLUB NEWS

☆ 2009年 5月19日(火)第795回

「 NHK 美の壺 『真珠』 」

当番 内波 憲一 会員
ROTRY SHARES
ATTENDANCE IS THE PRICE OF MEMBERSHIP

☆ 2009年 5月26日(火)第796回

「 宝石珊瑚業界の現状 」

当番 鳥巣 悟 会員

☆ 2009年 5月12日(火)第794回
 「写真屋の売上げは下げ止まりかな」
     当 番  井 敏郎 会員

 司会 角田 SAA
 点鐘 吉田 会長
 ロータリーソング
 「 君が代 それでこそロータリー 」
     親睦活動委員 橋本猛央会員
お客様紹介
 親睦活動副委員長 橋本猛央会員

 神戸垂水RC  山中 勉 さん

BGM
 「 好きにならずに いられない 」
 「 嘘は罪 」
 「 魅惑のワルツ 」
  ピアノ演奏  森田 純子 さん
河南 和幸 副幹事
会長報告
吉田 泰弘 会長

 本日は、誕生日のお祝いとプレゼントを頂きましてありがとうございます。私の誕生日は、憲法記念日の5月3日なのですが、実は私が憲法記念日に生まれたのではなく、私の誕生後2年後の5月3日に憲法が施工されました。
 昭和22年(1947年)の施行ですので、今年で62年目を迎えたことになります。この間、憲法改正の動きは何度かありましたが、改正されないまま今日に至っています。
 日本国憲法は、国民主権、平和主義、基本的人権の尊重が、その根幹になっています。 憲法25条では、「すべての国民は健康で、文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」と、人間の生存権をうたっています。しかしながら今、未曽有の経済危機に直面しているとは言え、この1月には生活保護受給者が162万人にも上り、又、年収200万円以下の人は1000万人以上と言われています。
 公的な支援システムの不備が新たな貧困層を生んでいる。
 親の経済格差が子供の教育格差につながっている。
 若者は、将来に対して希望が持てず、結婚して家庭を持ち、子供を育ててゆくという当り前のことが大変難しい社会になっているのではないか?その事が少子化の大きな要因になっているとも見方もある。
 憲法がうたう人権や人間らしさは、遠くにかすんでしまっているのではないかと思います。
 憲法改正の手続きを定めた「国民投票法」の施行が一年後に迫っています。憲法第9条などをめぐる議論も大事だとは思いますが、憲法の中身を問う前に憲法を尊重し、精神を実現すべき政治が問われるということを忘れてはならないと思います。
 戦後60年余を経て、相次ぐ危機に暮らしが激しく揺れているほころびた部分に目をむけ、もう一度憲法を暮らしの隅々にまで行き渡らせる時であると思います。
幹事報告
宇尾 好博 幹事2009.5.12

  1. 米山奨学事業への協力依頼が届いております。当地区は、2007-2008で全国34地区中21位まで順位が落ちているので、協力をお願いしたいとのことです。


  2. 次年度ロスターの個人原稿未提出の方が半数おられます。訂正箇所のある方は至急提出ください。


  3. ロータリーの友、ガバナー月信が届いております。持ち帰ってお読みください。


  4. 本日例会終了後、臨時総会と理事会があります。
・・・
今月お誕生日並びに結婚記念日をお迎えになる会員の
                     ご紹介と記念品の贈呈
 親睦活動委員会副委員長  岩崎 重曉 会員
 5月誕生日

  吉田 泰弘  S 20.5.3
 5月結婚記念日

  堀田 俊之  S 32.5.20
  河南 和幸  S 50.5. 4
出席委員会
 出席委員会 委員長 岩崎 重曉 会員
   5/12  27 (1名MAKEUP)  28/38  73.68%
   4/21  25 (1名MAKEUP)  26/38  68.42%
   4/14  28 (3名MAKEUP)  31/38  81.57%
卓 話
 「 写真屋の売上げも下げ止まりか? 」

 井 敏郎

写真業には「カメラを主に売るカメラ店、撮影を主にするスタジオ、それと私の会社みたいに写真プリントをメインにしているDPE店があります。デジカメの普及により写真業の中でもDPE店が一番、売上げが激減しています。私の会社でも撮影に力をいれようか!カメラ販売をしようかと色々考えましたが、なんせ私も不器用なもんでDPE業しか思いつかず、がむしゃらに写真プリントをかき集めています。
当社ではインターネットによるプリントの受付を行っています。やり方は、当社の運営するホームページ上に画像を送信する専用ソフトをリンクしていまして、それをお客様にダウンロードしてもらいます。そのソフトを利用して写真にしたい画像データを当社に送信して頂き、当社にてプリントして、メール便や宅配便にて、自宅や会社に届けるシステムです。このインターネットプリントのお陰で会社全体のプリント処理枚数は前年と比較して、少しですが上向きになっています。
ただ、売上げで言いますと、一番、儲かっていた、フィルムからの現像、プリントが全盛期の6分の1に落ち込み、多少デジカメプリントが増えても苦しい運営をしています。
プリントだけで考えると今までの倍以上の量をこなす事が必要です。
ただ写真業界の予想では、来年あたりから私の演題にある「売上げの下げ止まり」になるのでは、ないかと言われています。その要因の一番の理由が激減しているフィルムの現像やプリント、フィルムの売上げが全盛期の一割ほどになりこれ以上、落ち込みようがないからです。それと、先ほども言いましたが写真店の廃業により生き残っている写真店にお客さんが分散されるからです。他の写真屋さんが潰れたおかげで、と言うのはあまりおもしろい話ではありませんが。
 今日、実は一番話しをしたかったのはインターネット商売の愚痴です。まるで今ふうの商売ですが、地に足がつかないような気がします。今までの商売と違いすぎて大変ストレスを感じています。ただ、この2,3年で良い方に形に変わっていくのではと思い、頑張っていくつもりです。
以上
委員会報告
「 第15回高齢者と介護者の教室 」のご案内
職業奉仕委員会 委員長 岩野 昭 会員

来る5月17日(日)午後2時〜3時まで神戸中ロータリークラブ共催で上記教室が開催されます。メークアップ対象の事業です。
その他報告

地区協議会参加報告


会長エレクト 平山 一哉 会員

去る4月29日(水)ゴールデンウィーク真っ只中の祝日、恒例の地区協議会が盛大に開催され、中村ガバナーエレクトによる次年度の方針が発表されました。我がクラブからも、次年度役員、指定された委員会委員長の各氏10名が参加し、方針を拝聴いたしました。この方針を元に次年度の我がクラブ方針、並びに各委員会の方針が考えられ、次年度発足時に会員の皆様に報告されます。詳しくは次年度方針をご覧下さい。
(写真は熱心に次年度方針を聴く河南次年度幹事、市原次年度社会奉仕委員長他、次年度委員長の各会員)

同好会報告
--
ニコニコ箱の報告
副SAA 真野 博 会員
 岩崎   さん  ゴールデンウィークは皆さんいかがでしたか?
          私は、5/4までズット仕事でした。
 堀田   さん  結婚記念祝いを頂いて
 吉田   さん  山中先輩ようこそ中ロータリークラブへ
 河南   さん  結婚記念品ありがとうございました。
 松原   さん  私事で今度 兵庫県功労者賞を頂く事になりました。
          これも25年組合役員を続けている賜だと思います。
 紀伊國谷 さん  内波さん 昨日はありがとうございました。
 岩野   さん  17日の介護教室 皆様、ご出席下さい。
 角田   さん  お久しぶりです。
 米田   さん  鳥巣さん 先日は大変お世話になりました。


『友』インターネット速報     2009年5月12日  NO.380
 ロータリーへの入会が人生最高の決断

アメリカ・イリノイ州ノースブルックロータリークラブのサム・ハリスさんは、長年、子どものころに体験したナチス強制収容所での記憶を胸の内にとどめてきました。しかし、ロータリーで築いた友情によって自身の体験を話す勇気を得、地元のホロコースト(ナチによる大虐殺)生存者のグループとともに、同州スコーキーにホロコースト博物館を建設。73歳のハリスさんは館長を務めています。
4月19日の開館式では、ビル・クリントン元大統領とノーベル平和賞受賞者のエリ・ヴィーゼル氏が講演。約6,000uの館内には、地元の生存者によってつづられた2,000に及ぶ体験の記録に加え、ニュルンベルク裁判記録の実物や写真などが保管されています。ハリスさんは「私たちは歴史から学び、二度と大虐殺を繰り返してはならない」と話し、計画の当初から支援してくれたロータリーへの感謝を述べました。
「1970年のロータリーへの入会が、人生最良の出来事でした。ロータリアンとなったことで、生き方が見えてきました。数多くの経験の中でも、ロータリーでの経験が最高です。出会う人すべてが、すばらしい人ばかりなのです」と、ハリスさんは言います。

 『ロータリージャパン』ホームページ情報

『ロータリージャパン』では、『ロータリーの友』誌の「卓話の泉」とは違った視点で選んだ「卓話(例会スピーチ)」を掲載しています。また、「会長の時間(クラブ会長のショートスピーチ)」も掲載しています。『ロータリージャパン』日本語ホームページ
http://www.rotary.or.jp/contents.html から入り、画面左側にある「クラブ例会から(卓話)」「クラブ例会から(会長の時間)」をクリックしてご覧ください。

今後の卓話予定
5月 5/19 第795回 「 NHK 美の壺 『真珠』 」 当番 内波 憲一 会員
      -MENU- 五目入捲揚、牛モモ肉ナスのしょうゆ煮、芝海老辛炒め、ほか
   5/26 第796回 「 宝石珊瑚業界の現状 」 当番 鳥巣 悟 会員

6月 6/ 2 第797回 「 親睦活動月間に因んで 」
            当番 親睦活動委員長 橋 邦雄 会員
   6/ 9 第798回 「 未 定 」 当番 山口 元 会員 
   6/16 第799回 各部門委員長報告1 
   6/23 第800回 各部門委員長報告2
   6/30 第801回 四役退任挨拶
本日のロータリーソング・BGM
5/19 ロータリーソング  「 茶摘 」
   BGM 「 A Whole New World 」「 My One And Only Love 」
       「 Silver Balloon 」