本文へジャンプ

幹事報告

08-09年度第2回次年度理事役員・委員長会議議事録(2008-06-03)

日時 平成20年6月3日(火) 19時20分~21時
会場 ホテルオークラ神戸

出席者(次年度)
吉田会長・河村副会長・宇尾幹事・角田SAA・岩野理事・高橋直前会長・紀伊國谷直前幹事
欠席者(次年度)
桑田会計・平山会長エレクト・高井理事・内波理事・高橋理事
(オブザーバー)
橋本猛央・野田浩二・鳥巣悟・岩崎重曉・松原宏・吉井邦弘・岡田利夫・河南副幹事
欠席者(次年度) 國田正博・中橋康行・斎藤二郎
記事録作成者 宇尾

開会
1. 会長方針について
会長方針資料の基づき説明
2. 委員会重点課題について
会長より会長方針に基づく、各委員長への重点課題について説明
松原氏より会員増強目標を委員会として5名としている。対外的に純増1名は良いが、クラブ内部向けには、5名の目標にして欲しい。
女性会員の募集について、数年前議論がなされたが、反対者がいたので保留になっていた。今後、検討をすすめてもらいたい。
3. 年間休会日について
クラブ定款第5条会合第1節(c)
理事会は、本項に明記されていない理由であっても、1年に4回まで例会をとりやめることとが出来る。
審議の結果、以下の日を休会日とすることになった。
8月12日・10月14日・12月30日・4月28日
4. 各委員会予算案について
07-08年度 06-07年度の予算書を参考に討議が行われた。
現在の会食の発注は28名で4名までの増員にホテルは対応できる。出席率の向上を目標としているので、80パーセントの出席率で32名、90パーセントの出席率で36名となることを考慮して予算を組む必要がある。現状1名4281円。
ロータリー財団への寄付金は、前年同様1人100ドルとする書類をガバナーに提出済みである。
事務所の賃貸費は、38,659円、光熱費込みで月額50,000円。

5. 7月度例会プログラムについて
会長より、卓話は、原則としてメンバー自らが行うようにしてほしい。
7月1日 4役挨拶 会長・副会長・幹事・SAA
7月8日 委員長挨拶
7月15日 委員長挨拶
7月22日以降については野田プログラム委員長に一任
6. メールアドレスの活用について
当クラブで設定しているメールアドレスの活用状況について意見をだしてもらった。
ほとんどの方が、普段使用しているメールアドレスを使用しており、現在、当クラブで設定しているメールアドレスは、ほとんど使用していないことが明らかになった。
7. その他
週報の掲載内容には、各委員長の発表内容が多いので、各委員長は週報原稿を速やかに出して頂きたい。

報告者:宇尾 好博

幹事報告一覧へ戻る

このページのトップに戻る