本文へジャンプ

幹事報告

(岩野年度)2019-20年度 第4回理事会議事録(2019-07-30)

日時:令和元年 7月 30日(火) 19:40~
場所:ホテルオークラ神戸
出席予定者
  : 岩野会長 吉田副会長/クラブ奉仕委員長 髙井前会長 志磨会長エレクト 岩﨑前幹事 中橋会計 吉井SAA 橋本社会奉仕委員長 平山国際奉仕委員長 
寄神職業奉仕委員長 大谷青少年奉仕委員長 松本幹事  
内欠席 : 中橋会計
出席 計11名/12名
オブザーバー出席者: 山中英彦親睦活動委員長

開会
会長挨拶  岩野会長

※以下、特段の記載無き場合、議案提出者は松本幹事。
【審議事項】
1.出席免除規定の取り扱いについて:岩﨑前幹事より
関連規定からすると、定款第12条第3節(b)の出席免除(年齢+ロータリー歴≧85年)については、一度理事会が承認すると以後は申請書の提出義務は無いように読めるが、この取扱について再度確認したい。
→細則には、「一定期間に限り~免除される。」とあり、あくまでも期限付きと読める。また、食事の準備などの面で、対象者の出欠の意思確認を取らない(=自動的に出席免除とする)と、人数が読みづらくなる。
→以上のことから、定款第12条第3節(b)の出席免除については、「理事会の承認は一度限り。ただし、1年毎に意思確認を行う」形で運用を行う。

2.9月17日メリマック小学校来神に伴う支援金拠出について
本年度はメリマック小学校が来神。桂木小学校矢野校長より、米田元会員を通じて、9月17日(火)9:20~「フレンドシップセレモニー」に賓客として招待したい旨連絡あり。
例年通り、ニコニコより、支援金として10万円を拠出したい。
→承認。セレモニーにて岩野会長がメリマック小学校側に手渡す。当日の参加者は改めて募る。

3.事務局の盗難について
詳細については既に例会にて報告済み。被害はクラブの小口現金27,715円と事務局高橋氏私物現金(例会での両替及びメーキャップフィーのお釣り用として常備してあったもの)30,000円。
クラブの小口現金被害は「盗難損失」として処理すること、高橋氏の現金は全くの私物ではなく、クラブ業務用に両替用として置いていたものであるため、当日の素早い初期対応等も鑑み、「見舞金」として同額の3万円を渡したい。
→いずれも承認。事務局高橋氏には、今後は両替用まで含めてクラブの小口現金から用意するよう、依頼済み。

4.職場訪問について:寄神職業奉仕委員長より
11月12日(火)に、職場訪問として、淡路の発電所(㈱淡路貴船太陽光発電所)を見学、その後食事に行きたい。移動例会とし、バス代等は職業奉仕委員会の予算より支出、食事代は参加者負担(補助あり)としたい。山中親睦活動委員長からも補足説明あり。
→移動例会とすることに決定。従って、参加者のみ、食事補助あり。また、会員が出席しやすくするよう、15時頃集合とすることで調整。

5.鷲見会員からの退会申出について
7月30日(火)7:48に、事務局宛に鷲見会員より退会申出のメールあり。
神戸労災病院を辞職することになったため、退会したいとのこと。また、辞職の理由は開かせないとのこと。文面から判断するに退会の意思は固く、慰留は困難と思われる。いずれにせよ定款第15条第8節の規定に基づき、書面で会長または幹事宛に退会届を出してもらう必要があるが、新年度開始から1月経過しているため、会費をどうすべきか諮りたい。
→会費は1ヶ月分のみ月割で計算し、請求することに。RIの分担金など、一人あたりいくらで支払済みのものがあるが、たとえ支出の方が多かったとしても1ヶ月分の会費のみ請求。請求先は、本人に確認。書面で改めて退会届を提出してもらう必要がある旨を連絡するため、併せて確認する。

6.奥田会員への入院お見舞い金について
奥田会員が入院されたため、慶弔等に関する内規第4条に基づき、お見舞い金として1万円を支出したい。
→承認。

7.神戸西クラブとの合同例会日程について
神戸西クラブ西川会長より、10月に合同例会を行いたい旨、奥田会員宛に連絡あり。諸般の事情を鑑みると、10月11日(金)に先方にお邪魔する形が妥当と考えられ、その旨先方に伝えてある。先方福元幹事からは「理事会にはまだ諮っていないが、その日で調整する」旨の回答を得ている。
なお、移動例会の日程については、10月1日(火)とする。
→日程につき承認。先方から正式な回答があればまたお伝えする。

【報告事項】
1.堀田初代会長を偲ぶ会への弔電発出について
先日持ち回り理事会で承認いただいたように、弔電を送った。

2.会長幹事慰労会の収支報告:山中親睦活動委員長より
収支はマイナス4,000円。次回親睦イベントに持ち越すものとする。

3.入会候補者の来場について
8月27日の例会に、会長ゲストとして入会候補者が2名来場予定。
押部会員と茂木立会員が、それぞれお連れいただけるとのこと。

報告者:松本考史

幹事報告一覧へ戻る

このページのトップに戻る