
日時:令和元年 9月 3日(火) 19:40~
場所:ホテルオークラ神戸
出席予定者
:岩野会長 吉田副会長/クラブ奉仕委員長 髙井前会長 志磨会長エレクト 岩﨑前幹事 中橋会計 吉井SAA 橋本社会奉仕委員長 平山国際奉仕委員長
寄神職業奉仕委員長 大谷青少年奉仕委員長 松本幹事
内欠席 : 岩﨑前幹事
出席 計11名/12名
オブザーバー出席者 : 奥田ガバナー補佐 山田ロータリー財団委員長
開会
会長挨拶 岩野会長
※以下、特記無き限り、議案提出者は松本幹事。
【審議事項】
1.鷲見会員の退会申出について
7月30日に鷲見会員からメールで退会申出があったことは、前回理事会にてお伝えした通り。その後本人にメールにて連絡を取り、定款第15条第8節に基づき、書面にて会長又は幹事宛に提出してもらう必要があること、会費1ヶ月分を納付いただく必要があることをお伝えした。
退会届は8月4日に到着確認、会費1ヶ月分は旧勤務先より8月30日に入金あり。
理事会において受理する必要があるため、退会を承認いただきたい。
→承認。
2.岡田会員の休会申請について
岡田会員より、仕事の都合で10月末まで休会したい旨の申出あり。書面にて。細則第9条に基づき、出席免除として承認いただきたい。
→承認。
3.アクトの日のIACの交通費支出について:大谷青少年奉仕委員長より
9月8日のアクトの日にIACから数名参加する予定だが、三宮駅から会場である西神中央駅までの交通費(片道520円・往復1,040円×参加人数)を支出したい。
ただし、参加人数未定。
→支出自体は承認。人数及び支出額が確定次第、持ち回りにて改めて決議を行う。
4.職場訪問について:寄神職業奉仕委員長より
前回理事会での要望に基づく再見積もりを説明。
交通費144,100円(全体)+食事代一人あたり10,450円。(飲み物代含まず)
11月12日(火)15時ごろ三宮発→バスにて㈱淡路貴船太陽光発電所へ移動→見学→うめ丸にて食事→20:50ごろ三宮帰着。
下記4点につき承認をいただきたい。
①11月12日(火)を移動例会にすること
②スケジュールについて(出発時間など)
③上記費用及び、交通費144,100円を職業奉仕委員会から支出すること
④食事負担について
→①~③は原案通り承認。
④は、移動例会のため、ギャランティ分(@4,404円×30名分)を充当することを確認。会員家族にも募集をかけるが、家族が参加する場合の食事代は自己負担とする。
5.神戸西クラブとの合同例会について
前回理事会後、西クラブ福元幹事より、合同例会の日程を10月11日(金)とすることにつき、西クラブ理事会にて承認されたとの連絡あり。
10月11日にお邪魔する形で正式に承認をいただきたい。
→10月11日を合同例会とすること、10月1日(火)を移動例会とすることにつき承認。それに伴い、10月8日(火)が月初例会及び理事会開催日となることを確認。
6.アクトの日の登録料について
上記3のアクトの日につき、当クラブから岩野会長と大谷青少年奉仕委員長が出席予定。登録料1,000円×2名=2,000円をクラブから支出したい。
→承認。
7.「地区奨学金及びグローバル補助金クラブ提唱についてのアンケート」について:山田ロータリー財団委員長より
各クラブ会長・幹事宛に、標記アンケートが来ており、概要について山田委員長より説明あり。
クラブとして負担が生じるが、受け入れる用意があるか否かについて、「可/不可/その他」の三択での回答を要求されている。
→審議の結果、今回は「不可」で回答する。次回以降はその都度見直し。
【報告事項】
1.納涼家族例会の収支報告(山中親睦委員長の代理として松本幹事)
収支は19,410円。米山奨学生タオさんの交通費・食事代・旅行保険計18,944円は米山奨学委員より支出。会長幹事慰労会のマイナス4,000円を消化し、次回親睦イベントへの持ち越しは15,410円。
2.「雲井通5丁目再開発事業にかかる説明会」の案内について
事務局宛に標記文書が届いている。事務局移転に関わる話であり、9月17日に開催。当日は休会日であり、高橋事務局員が出席予定。
3.桂木小学校・メリマック小学校交流事業セレモニー参加について
今回は規模縮小とのことで、現在のところ岩野会長・平山国際奉仕委員長・松本幹事の3名で出席予定。参加希望の方がおられましたら、松本までご連絡を。
以上
報告者:松本考史