
日時:令和2年12月1日(火) 19:40~
場所:ホテルオークラ神戸
出席者:(役職)10名
志磨会長、永井会長エレクト、松本前幹事、細谷会計、岩﨑SAA、紀伊國谷社会奉仕委員長、奥田職業奉仕委員長、佐々木国際奉仕委員長、茂木立幹事
オブザーバー:山本副幹事
議事
開会・議事運営 茂木立幹事
会長挨拶 志磨会長
議案
【審議事項】
1. 委員会の統合について(永井会長エレクト、志磨会長)継続
出席+親睦、広報+雑誌会報+WEB、会員増強+会員選考+職業分類
プログラム担当+ロータリー情報は統合し、クラブ研修リーダーと危機管理は別とする。
理由 委員長が多すぎる。
質問 地区の研修等で誰が行くかわかりにくい。
→担当によりわかるのではないか。
→来年1月5日までに内容を固める。
2. クラブ30年史について(志磨会長)
記憶を記録に残したい。
賛成多数。作ることにする。
志磨会長を中心にProjectTeamを作る。
3. クラブ戦略委員会の創設について
→前会長、会長、会長エレクト 、幹事、副幹事、クラブ奉仕委員長、クラブ研修リーダーを固定メンバーとする。話し合いの内容に応じて、その他必要な会員を参加させる。特別委員会として、創設する。全会一致。
4. インターアクト卒業生への卒業証書記念品について
本年度卒業生の人数は10名とのことで、費用は卒業証書作成・証書入れ・記念品代の支出について。証人。
学校の方で会長が授与。3万円程度。作成、岩崎SAA。
5. コロナウイルスの対応としての例会の形態の変更について
1 1月5日から、月初の乾杯をしばらく辞める。
2 12月8日以降、例会場テーブル スクール形式とする。
6. クリスマス家族例会の中止の処理について
別に記載の親睦委員会の報告のとおり。
7. 皆出席者表彰について
承認。ニコニコから支出。記念品が入荷した段階で贈呈。表彰状は、事務局が作成。
8. ロータリー財団への寄付とロータリーレートについて。
基本、ロータリーレートが変わらない月末までにクラブにおいて立て替え、財団に送金する。その後、会員より回収する。
9. 寄神会員のお祝い品について
例会に呼んで。お花と記念品にするか、会合ができる段階に行う方向にするか→本人に意向確認(幹事において)。
10. 1月5日は例会、理事会を開催する。
【報告事項】
1.次回理事会 1月5日(火)19時40分。
報告者:茂木立 仁