
日時 平成21年3月10日(火) 19時45分~21時
場所 ホテルオークラ神戸
出席者
吉田会長・平山会長エレクト・河村副会長・宇尾幹事・畑会計・
高橋理事・岩野理事・内波理事・角田SAA(委任による出席)
(オブザーバー)
河南副幹事・岩崎委員長
欠席者
高井理事・高橋直前会長・紀伊國谷直前幹事
開会
1. 会長挨拶
2. 審議事項
2-1.RYLA参加と参加費用の拠出について
RYLAに毎年参加者を出している。山口会員の高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫より1名西塚裕真さん23歳の申込があった。当クラブから参加の推薦を行い、参加費用50,000円を拠出したい。全員賛成で可決された。
2-2.事務局コピー機更新について
現在、神戸西RCがリースしているコピー機を1/2費用負担で利用している。
4月より新しいコピー機をリース契約する。21,400円(消費税別)×60回。当クラブ負担1/2の月額10,700円で現状より安くなる。全員賛成で可決された。
2-3.4月開催の他ロータリークラブ周年事業出席と祝い金について
13日 神戸南RC・14日 神戸東RC・18日 加古川平成RC・25日 三田南RC
加古川平成RCを除く3クラブを会長幹事で訪問する。祝い金 5万円。
全員賛成で可決された。
2-4.クリスマス例会決算報告
40,419円の剰余金がでたので本会計飲食費に戻入する。 全員賛成で可決された。
3.協議事項
3-1. 定款変更について
2007年改定の標準ロータリー・クラブ定款に準じた内容に神戸中ロータリークラブ定款を変更する必要がある。幹事より、両定款の比較資料が提出され、各自持ち帰り内容を検討することになった。あわせて今後細則の見直しを行い、理事会で審議の上、総会にはかることになった。
3-3. 事務局パソコン環境の整備について
現在、ノートバソコン一台で処理を行っている。処理速度の低下とハードディスク容量に問題があるが、なんとか使いこなしている。事務局では、このままでも大丈夫との話である。問題が発生した時点で検討することになった。
4.報告依頼事項
4-1.役員報告依頼事項
4-1-1.地区大会参加報告
地区大会には、当クラブより7名の参加があった。
4-1-2.ホームページ費用について
前回の理事会の決定にもとづき、幡中氏に次年度より、改定前の料金に戻して頂くようお願いをしたところ、以下の返事がきた。
「内容については改定前料金に戻すということで検討いたします。お見積を作成いたしますので、しばらくお待ちください。」
見積書の提出を待つことになった。
4-2-3.インターアクトについて
県立国際高等学校インターアクトの活動内容、活動資金の過不足、ロータリーメンバーの高校訪問、2010年インターアクト地区大会等について情報交換を行いたいと、担当の住野日出世教諭に申し出ている。当クラブより、会長、幹事、高井社会奉仕委員長、橋本新世代委員長、山口会員出席で日程調整を進める予定である。
4-2-4.介護者教室について
吉田会長より、職業奉仕委員会事業の介護者教室講師を山中会員に依頼し5月の日曜日に行うよう計画を進めて欲しいと話があった。岩野職業奉仕委員長の方で詳細を決定し、当クラブメンバーの参加を募ることになった。
4-2.委員長報告
4-2-1.会員増強について
新しい紹介者なし。
4-2-2.例会出席状況について
岩崎出席委員長より、出席率が向上してきている。2名仕事多忙のため、出席率が下がってきているので引き続きフォローしていく。
理事会出席理事役員及び理事会の要請により理事会に出席するオブザーバーは、メイクアップとなることの確認が行われた。
4-3.その他報告
4-4.次年度報告
次年度幹事にクラブ運営についての資料が届いている。
平山会長エレクト3月14日にペッツに参加予定。
報告者:宇尾 好博