
日時 平成20年10月21日(火) 19時45分~20時45分
場所 ホテルオークラ神戸
出席者
吉田会長・河村副会長・宇尾幹事・角田SAA・高橋理事・岩野理事・高井理事・内波理事
(オブザーバー) 河南副幹事
欠席者
平山会長エレクト・桑田会計・高橋直前会長・紀伊國谷直前幹事
議事録作成者 宇尾
開会
1. 会長挨拶
2. 審議事項
2-1.ポリオ撲滅寄付金について
会員1人当り3,000円の寄付金を出して頂き、後期会費と一緒に徴収することに全員賛成で可決された。
2-2. クリスマス例会収支予算案について
高橋親睦活動委員長より過年度の資料を検討した結果、以下のような会費にしたいとの説明が行われた。当日の会費は、会員15,000円、令室及び大人8,000円、中高生5,000円、小学生2,000円、幼児無料とし、欠席される会員より協賛金10,000円を頂きたい。全員賛成で可決された。
2-3. 9/28宝塚武庫川RC30周年記念式典祝い金について
会長代理として山口会員・宇尾幹事が訪問し、3万円の祝い金をお渡ししてきた。
事後報告になるが承認を頂きたい。全員賛成で可決された。
2-4.年誌作成について
昨年度の年誌作成の見積が525,000円で来ている。過去3年間525,000円で発注している。今年度も同様に作成したい。全員賛成で可決された。
2-5.前期例会出席者表彰について
高橋クラブ奉仕委員長より、前期例会出席者表彰を来月実施したい。費用は、前年より抑えて実施することで高橋クラブ奉仕委員長と岩崎出席委員長に一任することが全員賛成で可決された。
2-6.インターアクトへの支出について
インターアクトへの助成金を毎年、月額5万円、年間60万円ニコニコより拠出している。本年度予算でも承認を頂いている。前回の例会で、国際高等学校のインターアクトの生徒より、予算がなく苦労している話があった。助成金額が活動内容に対して妥当かどうか国際高等学校に活動内容等を確認することになった。
2-7.I.M.実行委員会委員選任について
神戸第2グループ第1回会長幹事会において、神戸第2グループI.M.実行委員長より、各クラブ実行委員2名の選任依頼があった。吉田会長より、平山会長エレクト・河南副幹事の推薦があり、全員賛成で可決された。
2-8. I.M.実行委員会会費負担について
11月10日に開催されるI.M.実行委員会の会費1名当り12,000円、2名で24,000円をクラブより拠出することに全員賛成で可決された。
3.協議事項
3-1.会員出席状況について
本年度、例会に一度も出席されていない会員については、本人に再度、今後の出席意志確認を行うことになった。
3-2.LD関係資料収集と保管について
山口氏が保管されている当初からの資料を河村副会長が預り、事務局に整理保管した。オリンピアのホームページ上に掲載されていたLD関係資料と当クラブのホームページのリンクが現在行われていない。オリンピアのホームページ上に掲載されていたLD関係資料を山口会員から頂いたので、当クラブのホームページに掲載する方向で検討を進めることになった。
4.報告依頼事項
4-1.役員報告
9/28宝塚武庫川RC30周年記念式典参加報告
会長代理として山口会員・宇尾幹事が訪問した。登録受付がされていないとのことで、式典には参加せず、祝い金をお渡ししてきた。
報告者:宇尾 好博