本文へジャンプ

週報一覧

No.03  2011年7月27日号

前週の報告①

☆2011年7月26日(火) 第895回

「各委員長挨拶Ⅱ」
  
司会  髙井 敏郎 SAA
点鐘  河南 和幸 会長

ロータリーソング
 親睦活動委員会委員 黒正清子会員
 「 海 」

前週の報告②

お客様紹介
 親睦活動委員会委員 岩崎重暁 会員

お客様
 ・山中  勉  さん 神戸垂水RC
 ・福井  有  さん 神戸RC

BGM
 「Try To Remember」
 「Fry Me To The Moon」
 「Rose」
  ピアノ演奏 森田 純子 さん

会長報告

河南 和幸 会長

こんばんは。 
先週の土曜日に第66回ほろにが会がクラウンプラザホテルでありました。全参加者は140名くらいでしたから、各クラブ10名の参加になりますが、12名もの登録をして頂きありがとうございました。次回は、12月にあります。
先週は超大型の台風接近による風雨による災害の危険性があると判断し例会を中止させて頂きました。が、予想に反し神戸はあまり問題がなく例会ができたと思いますが、今回の判断につきましてはご理解頂きたいと思います。
(例会の取り消しつまり休会には、クラブ定款 第6条会合 第一節例会の項目に規定があります。法定休日つまり祝日に当たる場合 クラブ会員が亡くなった場合 地域が流行病・災害・地域紛争が発生し会員の生命が脅かされる場合は例会を取りやめることができる。また上記以外の理由であっても、年4回まで例会を取りやめることができると規定されています。しかし、3回を超えて続けて休会をしてはならないとも規定されています)
神戸淡路大震災の時は、1月17日例会当日でしたが、このオークラさんも被害を受けて例会を開催するどころではありませんでした。休会後最初に例会を開催しましたのは、私の記憶では、2月21日学園都市にありますテニスコートのクラブハウスで開催したことを思い出します。4回休会したことになります。改めて考えますと、この規定は厳しいものであります。
ガバナー事務所より、東日本大震災の被害を受けられたクラブの状況報告が来ております。事務所が被害を受け50年以上蓄えてきた資料が流されてしまった
大船渡RC クラブの存亡を今年の第一の事業とした石巻南RC 震災当日昼の例会で終了の点鐘を鳴らした会長が、その2時間後に津波の犠牲になった石巻東RC 等々が書かれてあります。ご一読下さい。共通していますのは、なんとか例会を再開したいということでした。ごく普通に例会をしている私たちは、幸せを感謝しつつこれからも支援をしていかなければと思っている次第です。
明るい話を一つ。なでしこジャパンがやってくれました。経済効果は、男子のワールドカップでの6320億円に対して1兆円を超えるだろうと第一生命経済研究所は予測しています。そんなお金のことよりも、私は、日々あまり感動することがないのですが、日の丸を背負って必死になって試合をしている姿に感動をしたのは私だけでしょうか。キャプテンの澤選手やゴールキーパーの海堀選手は、INAC神戸(International Athletic Club)所属ですが、澤選手は大安亭市場の近所で暮らしているそうです。庶民的なところなので、なにか親近感が沸きます。今月31日(日)にユニバ記念競技場で、15時から試合があります。一度行かれたら如何でしょう。
本日は、各委員長さんの年頭の挨拶パートⅡです。1年間クラブを運営していただけるスタッフです。前回同様思いのたけを述べてください。

幹事報告

野田 浩二 幹事

1,国際ロータリー第2520地区、楢山ガバーナーより東日本大震災ご支援の御礼の挨拶状が届きました。

2,久野ガバナー及び植田社会奉仕委員長より学習障害児(LD)理解のための基礎と実践講座に対し永年の奉仕の御礼と今年度より神戸西クラブに主管クラブをお願いした旨の礼状が届きました。

3,ロータリー財団セミナーが9月4日14時~17時に神戸ポートピアホテルで開催されます。出席者は、会長・幹事・財団委員長・国際奉仕委員長・社会奉仕委員長・入会3年未満の会員です。
 
 
 

卓話

「各委員長挨拶 Ⅱ」

■寄神正文 クラブ奉仕委員長

年度初頭に副会長としてご挨拶申し上げた際にも申し上げましたが、当クラブにおきましては副会長とクラブ奉仕委員長はワンセットになっております。副会長職というのは、記憶にも記録にも残らない役回りで有りますが本年度はクラブ奉仕委員長として20周年記念事業を受け持つこととなっております。私を入れて7名の担当委員で盛り上げたいと考えていますので、皆様方にありましては絶大なるご協力を賜りますようお願いし、就任挨拶といたします。

■國田正博 親睦活動委員長(代 中橋康行親睦活動委員)

ロータリークラブの活動において親睦活動は大変重要な活動です。ホーム例会出席はもちろん、いろいろな行事への積極的な出席も併せてくれぐれもよろしくお願いいたします。当クラブには「ゴルフ同好会」「ワイン同好会」と2つの同好会が活動されていますが、さらに麻雀の好きなメンバー、釣りの好きなメンバーもいらっしゃいますので同好会に発展すればもっと親睦が深まるのではないかと思っております。不手際が多々あろうかと思いますが1年間一生懸命やりますのでよろしくお願いいたします。

■吉田泰弘 米山記念奨学会委員長(代 中橋康行 副委員長)

米山記念奨学会について、その歴史を改めて皆さんと見つめなおし、理解を深めていただけるよう努めてまいります。その上で皆さんのご協力を賜りますようお願いして参りたいと思っております。

■奥田祐司 社会奉仕委員長

社会奉仕委員会の活動の意義は、地域社会に於ける福祉の向上や高齢化問題への取組み等を通して、地域社会とのコミュニケーションを育み、地域社会に寄与する事にあります。
当クラブは過去13回に渡り地区事業の「LD児理解のための基礎と実践講座」を主管して参りましたが、今年度から諸事情により主管が神戸西クラブに移りました。今後は中クラブ単独の事業として、過去のノウハウを活かして地区事業に勝るとも劣らないL D講座にして参りたいと思います。皆様のご協力とご支援が必要です。宜しくお願いします。その他の事業に関しても十分に精査して取り組んで参ります。

■平山一哉 国際奉仕委員長

今年度の国際奉仕委員会は、今後継続して行なえる国際奉仕とは何か?を考えてみたいと思います。
ロータリー活動の中で、国際奉仕はなくてはならない分野です。国際奉仕は独立した委員会ではありますが、常にロータリー財団委員会、米山記念奨学会委員会など、各委員会と密接な関係にあることは皆さん十分ご存知の事と存じます。
我々の神戸中RCは、過去から積極的にロータリー交換留学生制度に取り組んで参りましたし、現在もロータリー財団の長期交換留学生のお世話をしています。
現在、吉田会員は大曲さんの、そして私は灘さんのカウンセラーとして、お手伝いしています。これも立派なクラブとしての国際奉仕であると認識しています。
国際奉仕の援助と言うのは簡単なようで難しいものであります。単にお金で解決してしまう手もありますが、それでは中身がありません。
地区で、或いは他のクラブで行われているように、途上国に小学校を寄贈する活動や、井戸を掘る活動など、援助自体はいくらでも項目があります。しかし、援助する側の見返りは期待しませんが、その援助によって先方の暮らしが如何に変化したのか、或(ある)いはどの程度生活が向上したのかを検証し、貴重な浄財の果たした成果を見極めなければなりません。
今年度は、単年度で何か奉仕を行うと言うことよりも、継続して神戸中RCが出来る、「継続可能な国際奉仕」とは何か?を考えていきたいと思います。
委員会のメンバーには、この文章を代読しながら「本当に出来るの?」と思っているベテランの角田会員と、新人で意欲旺盛な細谷会員がいます。
今年度は出来る限り多くの委員会を開催し、一献(いっこん)傾けながら、真剣に考えてゆきたいと思っています。飛び入り大歓迎です。

■茂木立ロータリー財団委員長

ロータリー財団の使命は、ロータリアンが、健康状態を改善し、教育への支援を高め、貧困を救済することを通じて、世界理解、親善、平和を達成できるようにすることです。当財団は非営利財団で、ロータリアンをはじめ、より良い世界を築こうというビジョンを共有する財団支援者の方々からの自発的な寄付のみによって支えられています。ロータリーの世界的な活動な活動、たとえばポリオ撲滅など、その基盤となっている団体です。その意味で、ロータリー財団への寄付というものが、ロータリアンとしての活動の重要な要素と言っていいかもしれません。ただ、日本では東日本大震災があった年であり、その寄付行動について、ロータリー財団のみに求めるのが妥当かどうかという問題はあると思います。その点を踏まえながら、本年度、ロータリー財団の使命を考えていくことができればと考えています。

出席報告

出席委員長 岡田 利夫 会員

7/05   32名(2名MAKEUP) 34/41 82.92%
7/12   26名(6名MAKEUP) 32/41 78.05%
7/26   28名(0名MAKEUP) 28/41 68.29%

委員会報告

その他の報告

野田 浩二 幹事

「事務局移転について」
このたび事務局を移転することにいたしました。つきましては空き室、空きスペース等の情報をお寄せ下さい。

ニコニコ箱

副SAA 北田 義光 会員

平山   さん  遅ればせながら、 河南会長の船出を祝しまして。
         長期海外出張で失礼しました。
山中   さん  髙井さん 有難うございました。
市原   さん  海の日の連休に 中国新幹線CRHに乗ってきました。
         快適でした。
北田   さん  やっと ロータリーライフが、一年過ぎました。
         皆さんありがとうございます。

例会予定

プログラム委員長 畑 幸弘 会員

8月9日(火)  第897回「会員卓話」 当番 真野 博会員
8月16日(火)  休  会 定款第6条第1節(C)
8月23日(火)  第898回「会員増強月間に因んで」 
                   当番 会員増強委員長 佐々木仁朗会員

本日のRCソング・BGM

RCソング
「君が代」
「我等の生業」

BGM
「好きにならずに いられない」
「嘘は罪」
「魅惑のワルツ」

岩﨑 重曉 副幹事
siggate@gmail.com

このページのトップに戻る