本文へジャンプ

週報一覧

No.06  2011年8月24日号

前週の報告①

☆2011年8月23日(火) 第898回

「会員増強月間に因んで」

当番 会員増強委員長 佐々木 仁朗 会員

司  会 髙井 敏郎 SAA

点  鐘 河南 和幸 会長

前週の報告②

ロータリーソング
親睦活動委員会委員 細谷 眞弓 会員
「ふるさと」

BGM
「A White Shade of Pale」
「Moon River」
「Triste Coeur」
 ピアノ演奏 森田 純子 さん

会長報告

河南 和幸 会長

こんばんは。 残暑お見舞い申し上げます。夏バテはこれからやってきます。
御身大切になさってください。
今月は会員増強ならびに拡大月間です。先月に会員増強・拡大月間に因んで卓話をして頂く予定でしたが、台風接近で休会となりましたので、本日増強委員長の佐々木さんにお話をして頂きます。佐々木さんは、チャーターメンバーですし会長の経験もおありですので、今までの歴史を熟知されており示唆に富んだお話が聞けると思います。新入会の方は紹介者の背中を見て入会されます。その後は皆さんの背中を見て育っていかれます。入会されたら終わりではなく、今度は退会されないよう会員皆さんとの親睦・仲間意識が大切です。この中央区には、神戸第一・第二グループ14クラブ中7クラブが例会をしています。激戦区であります。会員数では、負けるかも分かりませんが、ロータリアンとしての意識の高さでは、負けないようにしてゆきましょう。
20日・21日(土・日)に第29回インターアクト地区年次大会が、尼崎の都ホテルニューアルカイックでありました。橋本新世代委員長・黒正会員・野田幹事と私が行って参りました。お疲れ様でした。昨年私たちのクラブが年次大会をお世話させて頂きましたので、記憶に新しいところであります。今年は、尼崎西RCがスポンサークラブで、百合学院インターアクトクラブがホストクラブで開催されました。「一歩を踏み出す勇気」をテーマに日頃の様々な活動を披露されておりました。昨年よりも参加校が1校少なく17校で(県下には22校あります) 120名 顧問の先生 26名 RCは15クラブから81名でした。 神戸中RCがスポンサーであります 県立国際高校は今年不参加で少々残念でありました。年間30万円の事業費をお渡ししておりますので、有意義に使って頂きたいと希望します。
インターアクトクラブでは、今回の大震災で7校が交代で3回ボランティア活動に被災地に行かれました。5月の連休中 24名 8月初旬に25名 お盆に13名であります。 ガレキの撤去・現地の高校生との交流をされました。そして、まだまだ支援が必要なことを肌で感じられたそうであります。
来月IMで大震災をテーマにミーティングがあります。全員で参加したいものです。

幹事報告

野田 浩二 幹事

1.2680地区パストガバナー、源流の会会長の田中毅様より「シェルドンの森・ロータリーの真実を求めて」と「奉仕の原則と保全の法則」が届いております。この本は、ロータリーに奉仕理念を導入したアーサー・フレデリック・シェルドンの文献を翻訳したものです。ロータリーをより理解する為ぜひお読み下さい。一冊500円です。

2.神戸第2グループのIntercity Meetingが9月11日に午後1時より神戸女子大学のポートアイランドキャンパスで開催されます。内容は、(陸前高田市から・・・被災地の現状)(神戸から・・・被災地での体験)(フロアデイスカッション)です。

卓話

当番 会員増強委員長 佐々木 仁朗 会員

「会員増強月間に因んで」

会員選考.増強.分類委員会の3委員長を兼務している佐々木です。
今日は増強委員長としての月間卓話です。
本来なら7月が増強月間で、7月に卓話をする予定でしたが、台風の来襲でその日の例会が急遽中止となりましたので、本日の卓話となりました。
毎年地区からは、本年度は何名増強するようにとの要請があるようですが、本年度も純増1名という要請が地区から来ています。にもかかわらず地区の会員数.いや日本の会員数は減り続けています。わが中クラブにおいても最高51名から現在41名で約20%減少しています。つまり、新入会者より退会者のほうが10名多かったということです.(退会者の総数は60名)経済的に厳しい状況がこれからも続くとなれば、新入会員の増加にはあまり期待が持てません。となれば、あとは退会者をいかに減らすかです。今までの退会者を振り返ってみれば、高齢の為が1名。経済的な事情が数名で、後の大半はクラブに魅力を感じなくなったというところだと思います。
退会者をいかに減らすか。その1番の答えはロ-タリ-の魅力即ち例会の魅力を増すことだと思います。毎年出される会長方針の中には、必ずと言っていいほど「魅力ある例会に」という言葉が躍っています。ロ-タリ-活動の中心は例会です。その例会を魅力あるものにすれば、必ずや退会者は減少するはずです。

出席報告

出席委員会  岡田 利夫 委員長

8/23   31名(2名MAKEUP) 33/41 80.48%
8/09   29名(0名MAKEUP) 29/41 70.73%
8/02   25名(2名MAKEUP) 27/41 65.85%

委員会報告

■親睦活動委員会  野田 浩二 委員

<新入会員歓迎会開催について>

日時:8月25日 18:30~
会場:老房 (ラオファン)
   神戸市中央区下山手通2-12-9東急ハンズ西側神仙閣東面道路北入る
会費:¥7,000-

■新世代委員会  橋本 猛央 委員長

<第29回インターアクト地区年次大会出席報告>

新世代委員会委員長橋本から第29回インターアクト地区年次大会出席いたしましたので報告いたします。詳細は次週例会時の新世代委員長卓話においてお話いたします。
8月20日(土)~21日(日)尼崎の都ホテルニューアルカイックにおいて開催されました。今回のテーマは「一歩を踏み出す勇気」でした。
8月20日(土) 都ホテルニューアルカイック 3階
         12:30 登録開始 
         13:30 開会式  
         14:10 ワークショップ
            (総合文化センター7階、中小企業センター5階)
          17:00 ワークショップ発表
         18:30 天保山へバスにて出発
         19:30 サンタマリアクルーズ(船内にて食事)
         21:15 天保山 出発
         22:00 ホテル着
               
8月21日(日)  9:00 写真撮影  
         9:30 講演「一歩を踏み出し、夢に近づく」
                講師:村田早耶香氏
                   (NPO法人かものはし共同代表)
                会場:尼崎市総合文化センター「玉翔の間」
         11:00 さよならの集い              
         11:30 解散

その他の報告

■副SAA  北田 義光 会員

最近「ニコニコ」のペースが下がりっぱなしです。
ご協力方お願いいたします。

■ゴルフ同好会世話役 岩崎重暁会員

<第9回チャリティー地区親睦ゴルフ大会のご案内>

日時  2011年10月6日(木)9:00集合
場所  六甲国際ゴルフ倶楽部 東・西コース各9:31スタート
会費  10,000-(受付時現金)

プレー費(昼食・キャディー付き)各位清算ください。
ダブルペリア・協議終了後表彰懇親会あり
締切  9月15日(木)

ニコニコ箱

副SAA 北田 義光会員

宇尾   さん  今日は 父の誕生日です。95歳の誕生日を祝して!!
平山   さん  吉田さん 先日は大変お世話になりまして。
北田   さん  今年度は、ニコニコ箱が大変少ないそうです。
         皆さん ご協力をお願いします。

例会予定

プログラム委員長 畑 幸弘 会員

9月13日(火) 第901回例会 「 インターアクトクラブ報告 」
          県立国際高校インターアクトクラブ
          当番 新世代委員会
9月20日(火) 休  会   定款第6条第1節(C)
9月27日    第902回例会 「10月米山記念月間に因んで」
          当番 米山記念奨学会委員長 吉田泰弘会員

本日のRCソング・BGM

RCソング
  「奉仕の理想」

BGM
  「BGM全集より」

岩﨑 重曉 副幹事
siggate@gmail.com

このページのトップに戻る