今週の内容
☆2011年11月8日(火) 第908回
「心に響く話し方」
スピーチ 言の葉OFFICEかのん代表
フリーアナウンサー 川邊 暁美氏
次週予定
☆2011年11月15日(火)第909回
「モンゴル共和国のことについて」
スピーチ 米山奨学生 兵庫県立大学博士課程生 烏蘭 其其格さん(オラン チチゲさん)
当番 中橋 康行 会員
前週の報告①
☆2011年11月1日(火) 第907回
「 久野 薫ガバナー公式訪問 」
久野 薫 ガバナー
司 会 髙井 敏郎 SAA
点 鐘 河南 和幸 会長
乾 杯 宇尾 好博前会長
ロータリーソング
親睦活動委員委員 岩野 昭 会員
「君が代」「それでこそロータリー」
前週の報告②
お客様紹介
親睦活動委員長 國田 正博会員
お客様
・RI2680地区 久野 薫ガバナー
・ガバナー随行者 松下 衛さん
・ガバナー随行者 川崎 元男さん
・神戸西RC 宮野 淳さん
BGM
「好きにならずにいられない」
「嘘は罪」「魅惑のワルツ」
ピアノ演奏 森田 純子 さん
会長報告
河南 和幸 会長
本日は、ガバナー公式訪問で、久野 薫ガバナーをお迎えしております。
例会に先立ちまして、5時15分より、久野ガバナーと随行の松下代表幹事・川崎元男様、そして野田幹事と、約1時間に渡りまして懇談をいたしました。
久野ガバナーのお話は、セミナー等々で11回程聞かせて頂きました。その都度感銘を受けるお話でありました。私の会長挨拶の内容が久野ガバナーの挨拶から引用させて頂き大変助かっておりました。が、この調子で面と向かって、私に話されるのかと思いますと、気の重いものがここ数日ありました。一度だけ直接お話をというより質問をさせて頂いたことがあります。地区協議会分科会会長部門で、DLP CLP とお話でしたが、内容がいま一つ理解できず、このままでは、クラブ運営に支障がでる内容だと思い、質問をしたわけです。久野ガバナーは挨拶というより演説に近い話し方で近寄りがたい気がしましたが、近くで拝見しますと、やさしそうな目をされており気の優しい方とお見受けいたしました。本日はそれに期待をしてお迎えをした訳です。ロータリーは親睦に始まり親睦に終わると言われておりますが、その親睦は会員と楽しく過ごすことだと理解していました程度の会員が、会長になった訳ですから、知識不足は否めません。1時間という短い時間でありましたが、懇切丁寧にご教授して頂き誠にありがとうございました。今後のクラブ運営に生かして行きたいと思っております。後ほど、ガバナーよりご挨拶を頂きますので、宜しくお願いいたします。
幹事報告
野田 浩二 幹事
1、RYLAの冊子が届きました。回覧いたしますが事務局に保管して
いますので御覧ください。
2,第14回「学習障害児(LD)理解のための基礎と実践講座」
開催のご案内
日 時 平成24年1月21日
場 所 神戸芸術センター
登録料 ロータリアン 2000円 一般 無料
登 録 西クラブ 締め切り 1月14日
2、11月のロータリーレートは1米ドル=78円です。
3,各クラブの週報が届いています。回覧致します。
卓話


神戸中RCガバナー公式訪問 RID2680 DG 久野 薫様
台風一過すっかり秋の訪れであります。これからだんだん寒い季節を迎えます。
東日本大震災被災地の皆さん、このたびの台風12号、15号で被害を受けられた方がお体ご自愛の上健康で過ごされます事を祈るばかりであります。神戸中RCは神戸西RCをスポンサークラブとして1992年に創立されました。爾来19年の歴史を歩んでこられました。若いクラブであります。この間兵庫県立国際高等学校IACを結成されております。例会前小一時間、河南会長、野田幹事と会長幹事懇談会をもつことができました。会員増強は各クラブ共通の課題のようです。しかし安易な増強はしないで頂きたいと思います。安易な増強はすぐに退会に結びついて効果が少ないようであります。神戸中RCはピーク時の会員数が49名で、現在41名ですからピーク時の会員数の実に84%で地区平均の会員維持率をはるかに上回っております。会員の入会費10万円、年会費30万円、メークアップ費4500円であります。年齢構成は50才以下5名50歳代18名60歳代15名、70歳以上は1名で平均年齢は58.5才となっております。女性の会員数3名です。出席率は平均80%強で地区平均より低い値です。出席率はクラブの明日を語りますので大切にしてください。最近のRIは従来RI活動の車の両輪としてきた親睦と奉仕に加えて、中核となる価値観として親睦、奉仕、リーダーシップ、高潔性、多様性を主張しております。クラブのあり方を考えるときにも多様性は重要な課題であります。職業分類、年齢構成、性別の多様性は重要です。この意味でも職業分類の見直し、若い人の入会も大切であります。自然界は3000万種以上の生物種の多様性を維持しておりますが最近絶滅がささやかれる生物種もあって自然界の多様性が怪しくなってきております。多様性を維持できる自然環境はその豊かさの象徴であります。組織環境も然りであります。お互いにこの点に留意してクラブ運営していきましょう。今年度地区委員には社会奉仕委員会教育問題小委員会に山口会員に参画していただいております。今年度宜しくご協力、ご支援いただきますようにお願い申し上げます。このガバナー公式訪問では今年度RI会長のテーマ、強調事項、これを受けたガバナーの地区運営方針、最後にガバナーからの2~3のお願いごとをいたします。今年度RI会長はインドの方でカルヤン・バネルジーさんといわれます。30歳でRCに入会され33歳でクラブ会長、38歳で地区ガバナー、RI会長の今年度若干69歳の若さであります。当地区の今井パストガバナーと1995年同期のRI理事をつとめられました。このRI会長テーマというのは1949年のころからは毎年のRI会長が自分の強調事項として、国際協議会の初日の本会議で劇的に発表される慣わしでありますが、2005年スエーデンのカール・ウイルヘルム・ステンハマー氏が究極のRI会長テーマとして「超我の奉仕」を取り上げられ、今ではRIの半ば恒久的なテーマは「超我の奉仕」となっております。ちなみに財団の半ば恒久的なテーマは「世界でよい事をしよう」であります。そろそろ毎年のテーマはいらないのではないかという意見が強くなって来年から止めにしようとなったのですが、ご承知のとおり来年のRI会長は日本からの田中作次氏ですから近藤雅臣現RI理事、黒田正宏前RI理事の猛反対で田中作次氏まではRI会長テーマとして発表されるそうであります。さてカルヤン・バネルジーRI会長のテーマは「こころの中をみつめよう博愛を広げるために」であります。強調事項は家族、継続、変化であり、また重点目標として若者を中心とした会員増強と広報をあげられました。私がまだガバナーエレクトであったころ、クラブで心の中を見つめたら何が見えるんだろうと言いましたら、神戸東RCの灘区の「善光寺」の名誉住職であります髙橋惠俊氏が間髪を入れず「四無量心」として「慈、悲、喜、捨」を教えてくれました。一方中国の儒教に老子の言葉に「天地に仁なし、人に仁あり」がります。神がつくった人間が謙虚さを失わずに自然に寄り添って人生を歩み続けるかぎり人の心の中には神、仏にも通じる博愛の精神が宿ってくるというわけです。さてそこで今人間はそのような生き方をしてきているのでしょうか。神がつくった人間はホモサピエンス・サピエンスとしてこの4万年の間歩んできました。そして今や神の手に負えない存在になりました。人間がつくった科学、技術はもはや人間の手に負えなくなって独り歩きを始め、自然を破壊し、遺伝子構造さえ人工的に操作をはじめました、人間のつくった資本主義はもはや人間の手に負えなくなり、金が一人歩きを始めました。民主主義の名のもとに理念なき政治が始まっております。インドの生んだ民族運動の指導者マハトマ・ガンジ-はこの間の事情を「7つの社会的大罪」でいみじくも言い当てております。①原則無き政治②労働無き富③良心なき快楽④人格なき教育⑤道徳無き商業⑥人間性無き科学⑦犠牲無き宗教であります。ではポールハリスという人間がつくったロータリーという組織の倫理運動はどうでしょうか。「犠牲なき奉仕」に陥っていませんか。他人の金で他人のために奉仕するとき陥りやすい落とし穴であります。ミルトン・フリードマンは語りました「近代福祉社会の虚構は、他人の金で善を成しうることである」であります。ロータリーは最近変わってきております。歴代のRI会長が残された言葉を通じてこのあたりを考えてみましょう。1974年RI会長ビル・ロビンス氏は、ずばり「ロータリーの精神を奮い起こせ。人つくりによって。ロータリーの第一の使命は人つくりである」と語りました。2001年のRI会長リチャード・キング氏のテーマは「人類が私達の使命」でありました。このころまでは人つくり組織ロータリーであったわけです。一方2004年~2005年RI会長グレン・エステス氏は「ロータリーは世界最大のNGO法人である」と語り1926年のデンバー世界大会でのロータリーの奉仕の原則は汗出し、知恵出しそして金出しで、金だけの奉仕は強く戒められておりましたが、唯一、WCSに関しては例外的に金銭的奉仕を容認する方針を打ち出したのです。2002年をピークに世界のロータリアンの数は増加する事を止めました。そんな訳かRIと財団は2000年以降次々に改革案を打ち出してきました。2002年のDLPの強制的導入、2004年RI理事会はCLPを承認、2008~10年長期計画、2010~2012年新長期計画、2013年からの財団の「未来の夢計画」がそれであります。簡潔、継続、広報の3Kの原則、Bigger,Better,Bolderの3B原則が運営の基本方針です。将来はノーベル平和賞まで狙おうと言う勢いであります。人つくりのための「人生の道場」(米山梅吉氏)としての例会出席は1994年前後2週間のメークアップ制度、1997年奉仕活動参加をもってメークアップとみなす。2010年からは50%出席の認可。されには2001年の10%ルールの導入によって限定会員制度の崩壊。これらはまさにロータリーという組織の本質の変化を物語っております。こんな大きな曲がり角にロータリーは差し掛かっております。各クラブにおいてはこれらをじっくり研究するためにも従来のロータリー情報委員会では取り上げられなかった情報研修をしていただきたいと思います。私の地区運営方針をお話いたします。地区内では①クラブのたな卸しをして下さい。自分のクラブの長所を伸ばし、欠点を改善する事に専念してください。これがまさしく私が申し上げているCLPの研究であります。ロータリー創立106年を過ぎました。これほど長く続く組織も珍しいのですがこれほど世間に認知されていない組織も珍しいと思います。そのよって来る原因をじっくり考えてみていただきたいと思います。②会員増強に努めるあまり安易な増強は止めてください。労多くしてその方々はロータリーの魅力を知る前にすぐに退会されることが多いからです。現在在籍する会員の皆さんの情報研修に重点を置いてください。従ってクラブ研修リーダーを設置してください。地区外のことについては「東日本大震災復興支援」に2680地区の顔の見える支援活動をしてみたいと思います。地区に復興支援口座も設けました。「復興支援会議」も構成しました。皆さんのご協力、お知恵を貸してください。最後になりましたがお願い事をしなければなりません。① ロータリー財団へのご寄附のお願いであります。財団の寄附形態にはクラブからの普通寄附(会員一人当たり年4000円~6000円が人頭税の形で徴収されております。)と年次寄附(ポールハリスフェローあたり1000ドル)があります。財団は会員一人当たり平均毎年100ドルを目標としております。(EREY)。米山記念奨学会は民間最大の奨学金制度であります。今や国内でも、韓国、台湾、最近は中国でも学友会が設置され、日本との相互理解、親善の実を挙げてきております。今回の東日本大震災に対しても義捐金として台湾学友会から257万円、韓国学友会から163万円、中国学友会から160万円、国内学友会、学友、奨学生から計700万円を超える義捐金が送られてきております。このような米山記念奨学会へのご理解ご寄附も合わせてお願い申し上げます。米山記念奨学会への寄附形態にもクラブから人頭税の形で拠出される普通寄附金(一人当たり4000円~6000円)と特別寄附金があります。会員一人当たり年平均16000円が期待されております。またポリオ撲滅のために一人年間50ドル以上の御寄付をお願いいたします。最後のお願いは世界大会へのご出席依頼でございます。年々世界大会への参加者数が減少し、かつては40000~45000人であったものがここ数年は15000人前後に減少しております。特に日本人の出席者数は昨年田中作次RI会長エレクト受諾演説があったにもかかわらず東日本大震災後ということもあって1000人に満たなかったそうであります。来年はまさに田中作次RI会長就任挨拶です。一人でも多くの会員が参加されることを望みます。最後になりましたが、若さあふれる神戸中RCが今後ますます発展されることを祈念し、会員の皆さんのご健勝ご活躍を心よりお祈り申し上げます。
出席報告
出席委員会 黒正 清子 会員
11/01 32名(1名MAKEUP) 33/41 80.49%
10/25 30名(0名MAKEUP) 30/41 73.17%
10/18 29名(3名MAKEUP) 32/41 78.05%
委員会報告
☆親睦活動委員会 國田 正博委員長
<結婚記念日紹介> 山中 弘光 会員
河村 公逸 会員
米田 修 会員
志磨 憲一郎 会員
<誕生日 紹介> 市原 紀久雄 会員
佐々木 仁朗 会員
おめでとうございます!!細谷眞弓会員歌唱指導のもと全員でハッピーバースデーソング斉唱。
ニコニコ箱
副SAA 北田 義光会員
RI第2680地区久野薫 ガバナー
ご挨拶頂戴致しました。
平山 さん 先日 アジア馬術連盟の副会長に就任いたしました。
又、皆さんにご迷惑おかけするかもしれませんが、
よろしくお願いします。
河南 さん 久野ガバナーをお迎えして
國田 さん 久野ガバナー 松下さん 川崎さん ようこそ中ロータリーへ
バースデープレゼント有難うございます。
山田 さん 久野ガバナー 中クラブへようこそ
市原 さん 久野ガバナーをお迎えして
奥田 さん 久野ガバナーをお迎えして。松下代表幹事お世話になります。
高橋(玲)さん 久野ガバナーようこそ中ロータリーへ
宇尾 さん 久野ガバナー、松下様 川崎様 宮内様 ようこそ神戸中RCへ!!
吉田 さん 久野ガバナーをお迎えして。
河村 さん 久野ガバナー様 ようこそ!宜しくお願いします。
髙井 さん 久野ガバナーようこそ神戸中RCへ
岩野 さん 久野ガバナー様 ようこそ神戸中RCに。 宜しくお願い致します。
例会予定
プログラム委員長 畑 幸弘 会員
11月22日(火) 第910回例会 「 未 定 」
当 番 岡田 利夫 会員
11月29日(火) 第911回例会 「 イタリア 2題 」
当 番 大田 宥 会員
12月06日(火) 第912回例会 「東洋医学からの養生」
会長ゲストスピーカー
漢方薬局 翔貴 薬剤師
国際中医専門員 丸山 正容さん
本日のRCソング・BGM
RCソング
「 もみじ 」
BGM
「A Whole New World」
「My One And Only Love」
「Silver Balloon」
岩﨑 重曉 副幹事
siggate@gmail.com