本文へジャンプ

週報一覧

No.18  2011年11月24日号

前週の報告①

☆2011年11月22日(火)第910回

「 水の話 」

当  番  岡田 利夫 会員


司  会  髙井 敏郎 SAA

点  鐘  河南 和幸 会長

前週の報告②

ロータリーソング
 
 親睦活動委員委員 山田 恵子 会員
「 見上げてごらん夜の星を 」

BGM
「 A White Shade Of Pale 」
「 Moon River 」
「 Triste Coeur 」
 
ピアノ演奏 森田 純子 さん

会長報告

河南 和幸 会長

こんばんは。昨日県下で最高峰 氷ノ山(1510m)で、初冠雪が観察されました。これは1985年の観察以降最も遅い記録だそうです。一歩一歩冬に近づいています。風邪など引かれませんように、ご自愛ください。
さて、先日開催されました神戸マラソンには、2万3千人が参加されましたがどなたか走られましたか?実行委員会がランナーに寄付を呼びかけておりました防寒ウエアーが825着寄せられ、白星社が回収しクリーニングの後、救援物資として被災地に届けるそうです。これは、ニューヨークシティーマラソンでスタート前にランナーが寄付をした防寒ウエアーをホームレスに贈る慈善事業を参考にしたものです。さて、昨日JR三ノ宮を歩いていますと、びっくりしました。構内の電光掲示板に、なんとロータリーの宣伝?が出ていました。ご覧になった方も多いかと思いますが、まず1枚目 RI会長 カルヤン・バネルジー氏の顔写真 2枚目は、久野ガバナー 3枚目は、バネルジーさんとマイクロソフトのビル・ゲイツ氏で、お二人が談笑している写真の上に“超我の奉仕 世界でいいことをしよう”のキャッチコピーが入った写真の3枚でした。以前平山さんから聞きましたが、ヒースロー空港でロータリーの活動を宣伝しているパネルを見られたそうですが、日本でも、といいましても私の知るところでは、三ノ宮だけですが、ロータリーが一般の方の目に触れるようになりました。パネルの説明は若干難しいと思われましたが、まずは、表に出ることは、個人的にはいいことだと思っています。ガバナー事務所に聞きますと、このような宣伝は、三ノ宮だけだそうです。ロータリーは、人づくりでありましたが、近年急速に変化し、巨大なNPO法人化しているように思いますし、事実そうであります。ポリオ撲滅は最たる事業です。世の中の変化 RIの変化を見ながらこの中クラブは対応してゆかなければと感じる今日この頃です。

幹事報告

野田 浩二 幹事

1.12月より事務局が変わりますのでご注意ください。
  新事務所住所:神戸市中央区雲井通5丁目3-1
         サンパル7階 B-2
         電話番号  078-265-6151
         ファックス 078-265-6152

2,「地区大会」開催のご案内
  日 時  平成24年3月3日・4日
  場 所  神戸ポートピアホテル・ポートピアホール
  登録料  ロータリアン 12,000円 
  登 録  締め切り   12月28日
    

卓話

「 水の話 」

   当 番   岡田 利夫 会員

私は井戸掘削の仕事をしていますが、お客様にまず最初に聞かれることは「ココを掘れば本当に水が出るのか??」ということです。今では電磁波(ULV)とかMT、放射線検査などの方法があり90%以上の確率で水が出るか否かを判定することができます。温泉掘削等大がかりな掘削も事前に先の方法で確認し、おおまかな深さ等を仮定します。現代では掘削に係る機械設備が開発されより良い情報を事前に入手しより確実に掘削工事に着手することができます。昔はダウジングといって、かなりサイキック(霊的)な感受性を応用した方法が採用されていましたが、熟練度等個人的な技量に左右されることが多く、まさに「水脈を当てる」という感覚で掘削作業が行われていました。サイキックと表現しましたが、このダウジング法は現代においても、一部採用され、ある程度の実績もあるようです。しかし、先に照会しましたようにこの方法は個人的な熟練度等に大きく左右され、あまり良い方法とは言えません。皆様も井戸を掘る際には、経費を安く上げようとして、いきなりサイキックな方法を選択せず、一言当社”井戸竹”にご相談ください。

出席報告

出席委員長  岡田 利夫 会員

11/22   26名(1名MAKEUP) 27/39 69.23%
11/15   31名(2名MAKEUP) 33/39 84.61%
11/08   30名(2名MAKEUP) 32/40 80.00%

委員会報告

☆親睦委員会  岩野 昭 会員

<クリスマス家族例会>
 12月23日(金)祭日 ホテルオークラ神戸にて
 出欠予定、ご家族等出席予定をお知らせください。

<新事務局 開局予定>
 12月1日から供用予定です。
 新TEL:078-265-6151
 新FAX:078-265-6152
 所在地:神戸市中央区雲井通5丁目3-1サンパル7階 B-2

その他の報告

☆ワイン同好会    米田 修 世話人
 第21回ワイン同好会  11月24日(木)19:00~
 於 MODO DI PONTE VECCHIO
   大阪市北区梅田3-3-20 明治安田生命大阪梅田ビル30F
                 TEL:06-4795-8888

☆ゴルフ同好会    紀伊國谷 隆 幹事
 配布案内中岩野会員がゲスト参加扱いとなっていますが、ハンデ11とし
 競技に参加していただきます。ご承知おきくださいませ。
 第74回なかよし会   11月26日(土)8:40集合
 於 三木ゴルフ倶楽部  第1組スタート 9:06 会費¥10,000-
 表彰懇親会 於 「茶飯」18:00~ 神戸市中央区三宮町2-3-1
          TEL:078-392-0038
          大丸北東玄関前から徒歩1分、みなと銀行本店西側

ニコニコ箱

副SAA  北田 義光 会員

角田   さん  久しぶりのニコニコです。
岩崎   さん  橋本先生、家内がお世話になりました。ありがとうございます。
平山   さん  14日間の「世界一周」の旅か今朝もどりました。無事帰国に感謝!! 
         *神戸マラソンの完走メダルは弊社が作成いたしました。
髙橋(邦)さん   先週3日間、東北へボランティアでコーヒーを提供に行ってきました。
         吉田さん ご協力ありがとうございました。
紀伊國谷 さん  土曜日のなかよし会いけそうです。
岡田   さん  本日、卓話です。岩崎さん、御世話になりました。
岩野   さん  なかよし会 久し振りです。よろしく

例会予定

プログラム委員長 畑 幸弘 会員

12月13日(火) 第913回例会 「 未 定 」 当番  志磨 憲一郎 会員
12月20日(火) 第914回例会 「 1月のロータリー理解と推進月間に因んで 」
            スピーチ ロータリー情報副委員長 望月 健二朗 会員
            当 番  ロータリー情報委員長  山中 弘光  会員
12月27日(火) 第915回例会 「12月23日(金)のクリスマス家族例会」に移動

本日のRCソング・BGM

RCソング
「 それでこそロータリー 」

BGM
「 Annie Laurie 」
「 Can You Feel The Love Tonight 」
「 Save The Best For Last 」

岩﨑 重曉 副幹事
siggate@gmail.com

このページのトップに戻る