
☆2012年2月28日(火) 第923回例会
「 3月識字率向上月間に因んで 」
当 番 社会奉仕委員会 奥田 祐司 委員長
☆2012年3月6日(火) 第924回例会
「 会 員 卓 話 」
当 番 岩野 昭 会員
☆2012年2月21日(火) 第922回例会
「 虫食い川柳 パート3 」
当 番 吉井 邦弘 会員
司 会 髙井 敏郎 SAA
点 鐘 河南 和幸 会 長
ロータリーソング
親睦活動委員委員 細谷 眞弓 会員
「 学生時代 」
BGM
「 Someday My Prince Will Come 」
「 Triste Coeur 」
「 Etude I 」
ピアノ演奏 森田 純子 さん
河南 和幸 会長
こんばんは。寒暖の差が激しい季節になりました。ご自愛ください。
今日は、小学校で歯の話をしている先生から聞いた話です。どんな話かと言いますと、ある有名なスターが過去に交わしたある契約が発覚したというお話です。「鍛え上げられた肉体で戦闘シーンの映画にも登場するアメリカの有名なスター S氏(シルベスタ・スタローン)がある会社と契約した内容が発覚しました。あるシーンを入れると、50万ドル(約4000万円)ものお金を受け取るという契約書であります。さて、どんなシーンでしょうか?
1.ボクシングシーン
2. セックスシーン
3. 喫煙シーン
答は、3です。しかし、タバコ会社は、こんな高額な謝礼をするのでしょうか?日本にもありました。某警察のテレビのシーンで石原裕次郎・渡鉄也・舘ひろし(最近は禁煙運動の先頭に立っていますね)なんかの喫煙シーンがありました。当然これをきっかけにタバコを吸い始めた若い人がいたはずです。つまり、広告宣伝になるということです。最近 教育現場では「禁煙教育」ではなく「防煙教育」という表現が使われています。タバコを一度吸い始めると禁煙することは難しい。そこで、防煙教育とは最初から子供たちをタバコの煙に触れさせないという発想です。タバコの害は、子供達以外は皆知っています。現在では、健康不安や職場での喫煙が難しいことで、喫煙者が少なくなったとはいえまだまだです。厚労省の統計によれば、昨年の喫煙率は、成人男性で38.9% 女子で11.9%男子の場合、昭和40年がピーク時でしたが、83.7%でしたから、激減したというべきでしょう。女子は、少し減った程度です。昨年では、60歳以上の男性は、23.9% 50歳台は、40% 女性の60歳以上では、6.4% 50歳代 11.9% でした。国際的に見るとまだ高い方です。
次回は、どうしてタバコは一度吸い始めたら止められないかをお話したいと思います。会員皆さんの健康をきずかっての気持ちからですので、いやみとは取らないで下さい。
☆出席委員会 黒正 清子 副委員長
2/21 32名(0名MAKEUP) 32/38 84.21%
2/14 31名(0名MAKEUP) 31/38 81.58%
2/7 25名(2名MAKEUP) 27/38 71.05%
☆北田 義光 副SAA
岩崎 さん 長女が、めでたく高校卒業しました。
吉井 さん バレンタインチョコありがとうございました。本日卓話です。
吉田 さん 3月24日(土)のなかよし会ふるってご参加をお願いします。
☆プログラム委員会 畑 幸弘 委員長
3月13日(火) 第925回例会 「 会 員 卓 話 」
当 番 角田 光隆 会員
3月20日(火) - 休 会 - (祝 日)
3月27日(火) 第926回例会 「 4月雑誌月間に因んで 」
当 番 雑誌会報HP委員会 米田 修 委員長
RCソング
「 青い山脈 」
BGM
「 Colors Of The Wind 」
「 Madrigale 」
「 Home On The Range 」
岩﨑 重曉 副幹事
siggate@gmail.com