
☆2012年3月27日(火) 第926回例会
「 4月 雑誌月間に因んで 」
当 番 雑誌会報HP委員会 米田 修 委員長
☆2012年4月3日(火) 第927回例会
「 20周年記念例会進行予定説明 」
当 番 岩崎 重暁 会員
☆2012年3月13日(火) 第925回例会
「 ミャンマーと豆 」
当 番 角田 光隆 会員
司 会 髙井 敏郎 SAA
点 鐘 河南 和幸 会 長
ロータリーソング
親睦活動委員 細谷 眞弓 会員
「 奉仕の理想 」
BGM
「 Don't Cry For Me Argentina 」
「 If 」
「 The Way We Were 」
ピアノ演奏 森田 純子 さん
河南 和幸 会長
こんばんは。昨日より寒の戻りでかなり冷え込んでおります。お体には十分お気をつけ下さい。
東日本大震災から、1年が過ぎました。日曜日は一日中その特集でした。朝日新聞の福島県民意識調査結果では、「復興について、道筋がついていない」とする回答が、92%だったそうです。阪神淡路大震災の時には、4年も5年も経つと他の地域ではもう何時だったか忘れられようとしていました。この大震災を風化させてはいけないという思いの一方で、無理に思い出させて子供を傷つけないようにしようという被災地の教育現場での心遣いも取り上げられていました。人の共通の正しい解答案は用意されていない難しさがあります。私たちは、これからも忘れることなく応援をしてゆきたいと思いますが、2011年と覚えるより、宇尾年度に起こったことだと記憶するほうが、ロータリーらしく覚えやすいと思います。いかがでしょう?
さて、20周年記念事業として、国際交流を支援する事業の一環としてメリマック小学校を訪問して参ります。寄神団長・野田幹事・お世話役の米田会員と奥様・細谷会員・国正会員・河南の7名です。来週の例会は、休会ですが、其の頃に関空に着いています。では、行って参ります。
本日の卓話は、角田会員ですが、昨年の3月は、[TPPはハンニバル?] 一昨年の3月は「最近関心あること」と題して古事記のお話をされました。会員数が40名程ですので、1年に一回卓話をしなければなりませんが、大体同じような時期にあります。色々なテーマでおしゃべりができる博識な方です。今日は久しぶりに本業の話をされるようです。期待しております。
☆出席委員会 黒正 清子 副委員長
3/13 29名(1名MAKEUP) 30/38 78.94%
3/6 31名(3名MAKEUP) 34/38 89.47%
2/28 31名(2名MAKEUP) 33/38 86.84%
☆ゴルフ同好会 吉田 泰弘 会員
来る3月24日(土)美奈木ゴルフ倶楽部においてなかよし会が開催されます。
9:20にご集合ください。
☆創立20周年記念委員会 河村 公逸 会員
来る4月10日は我が中クラブの創立20周年記念例会です。ご夫婦お揃いでのご参加をお待ち申し上げます。
☆「男性会員より女性会員へ返礼」
先般、女性会員から全男性会員へバレンタインチョコをいただきましたので、そのお礼に細谷会員、黒正会員、山田会員あてに花束をプレゼントさせていただきました。
☆北田 義光 副SAA
河南 さん 細谷さん 黒正さん 山田さん ありがとう。
平山 さん 吉田さん 先日はお世話になりました。
大田 さん 出張の為 2週欠席します。
角田 さん 本日 卓話です。よろしくお願いします。
☆プログラム委員会 畑 幸弘 委員長
4月10日**第928回例会**「 神戸中ロータリークラブ
創立20周年記念例会 」
4月17日 第929回例会 「 会 員 卓 話 」
当 番 細谷 眞弓 会員
RCソング
「 仰げば尊し 」
BGM
「 Tennessee Waltz 」
「 Lullaby 」
「 For All We Know 」
岩﨑 重曉 副幹事
siggate@gmail.com