本文へジャンプ

週報一覧

No.40  2012年5月16日号

前週の報告①

☆2012年5月15日(火) 第932回例会

「 いきものがかり いとしき動物たち 」

当  番  北田 義光 会員

司  会  髙井 敏郎 SAA

点  鐘  河南 和幸 会 長

前週の報告②

ロータリーソング
親睦活動委員  細谷 眞弓 会員
「 茶摘み 」

BGM
「 A Whole New World 」
「 My One And Only Love 」
「 Silver Balloon 」
  ピアノ演奏 森田 純子 さん

会長報告

河南 和幸 会長

こんばんは。13日(日曜日)は、母の日でした。私の母は昭和元年生まれですから、今年で86歳になります。時々田舎に帰っておりますが、会長在任中は元気にしてくれよと祈っておりました。お蔭さまで元気にしております。皆様のお母様は如何でしょうか?母の日を紐解いて見ますと、世界的に5月の第2日曜日が最も多いのですが、(カナダ・オーストラリア・ドイツ・香港・台湾・イタリア等々)フランスは5月の最終日曜日 タイでは、8月12日(シリキット王妃の誕生日)・ロシアは11月最終日曜日 色々です。日本は、1931年(昭和6年)に大日本連合婦人会の結成を機に、昭和天皇の皇后(香淳皇后)誕生日 3月6日を母の日としましたが、終戦後1949年にアメリカに倣って5月の第二日曜に行われるようになりました。カーネーションを贈ることも真似てであります。
さて、そろそろ1年を振り返る時期となりました。ロータリーの友に、ガバナーの1年を振り返るページがありました。それぞれのガバナーは各クラブに思いを込めて感謝をされた文面でしたが、当地区の久野ガバナーは、少し違った視点というよりロータリーの現状を憂う内容でありました。東日本大震災の時の日本人が示した威厳ある集団行動(冷静さ・犠牲的精神・優しさ・略奪なき秩序のある行動)を外国が賞賛しておりました。日本人の資質がこんなにも高いのに何故ロータリーに閉塞感があるのでしょうか。74クラブを訪問されて感じ取られたものがあるのでしょう。気にされていたのが次の通りであります。
①学ぶ意欲が少ない
②例会の形骸化、曰く「わくわく感のない、安易に昨年と同じようにする習わし」 
③親睦の欠如 感性的親睦という言葉を使われていますが、これはクラブ内の派閥を意味します。
RIや地区からの依頼については、クラブには自治権があるので参加しないとういう自治権の乱用 時代に合っていない過去の職業奉仕観 こんなことで会員を引き止めていけるでしょうか?また、新しい会員を増やせるのでしょうか。ロータリーが衰退していくことを憂いてのご意見です。皆さん 如何でしょうか?

幹事報告

野田 浩二 幹事

・次年度の理事・役員会を例会終了後行います。
  理事会構成メンバーの方宜しくお願いします。

卓話

「 いきものがかり -いとしき動物たち-  」

当 番  北田 義光 会員

私が飼っている「ヨーム(アフリカン・グレイ・パロット(大型インコ))」との楽しい触れ合いを紹介させていただきます。基本的にとても賢い鳥なのですが以下その代表例ともいえるアレックスというヨームの記事を引用します。
これはAlex君というヨームと、サイエンティスト(Irene Pepperbeergさん)の、30年間に及ぶ交流と研究のお話です。
Alexは、知能は5歳児、情緒は2歳児のパロットです。アフリカン・グレイ・パロットはそもそもとても知能が高いことで有名ですが(寿命もとても長く、50年くらい生きるそうです)、このAlexは、作者でサイエンティストのIreneの元で、その能力を見事に開花させていきます。
「オウム返し」「バード・ブレイン」、頭を使わないお馬鹿をさして使う言葉ですが、これらの言葉もAlexの前では失礼極まりない。
Alexが証明したのは、鳥たちは、言葉を使い、操るだけではなく、そのコンセプトもきちんと理解出来ることです。
150の言葉を使い、数や色の認識だけではなく、bigger や smaller 、more や fewer 、そしてなんと、 none の概念まで、理解出来ることを証明してみせたのです。
もちろん30年の長い研究生活で、大変なことも多く、周りに理解されないことも多々あります。作者の苦労を知ってか知らずか、おもいっきりマイペースなAlex。
言葉を学び、理解を深めると同時に、反抗的な態度も増えます。
知能というものは、増えれば増えるほど愛情を必要とするものなのではないでしょうか。よくわからないけれど、それが宇宙のバランスのような気がします。
作者は、サイエンティストという立場から、一定の境界線を設てけいますが、同時にAlexは愛をどんどん求めてくるかのようです。以上時間が参りましたので卓話を終わります。

出席報告

☆出席委員会  黒正 清子 副委員長

5/15   29名(1名MAKEUP) 30/39 76.92%
5/8   31名(0名MAKEUP) 31/39 79.48%
4/24   33名(1名MAKEUP) 34/39 84.17%

委員会報告

☆親睦活動委員会  米田 修 会員

「大谷会員歓迎会・20周年打ち上げ・ワイン同好会」

三宮、北野坂「ルセッテ」18:30~

その他の報告

☆平山 一哉 国際奉仕委員長

東京大崎ロータリークラブ27周年記念例会に出席して参りました。

ニコニコ箱

☆北田 義光 副SAA

岩崎   さん  開発中の水門テストプラント、明日 行政あいてにデモです。
         だから どうと言う事はないんですが。
宇尾   さん  本日、広野でのゴルフ散々でした。
河南   さん  髙井さん 写真ありがとうございました。
河村   さん  従兄弟が剣道八段に昇段しました。(5月1日)
角田   さん  お久しぶりです。火曜日に用事が重なって
         休みがちになってしまいました。
米田   さん  高井さん CD-R有難うございました。しびれる写真でしたね。

例会予定

☆プログラム委員会  畑 幸弘 委員長

6月5日  第935回例会  「 会 員 卓 話 」   
                 当 番  真野 博 会員

6月12日  第936回例会  「 各部門委員会報告Ⅰ 」  
                 当 番 各部門委員長

6月19日  第937回例会  「 各部門委員会報告Ⅱ 」  
                 当 番  各部門委員長

6月26日  第938回例会  「 四役退任挨拶 」  

                 当 番  会 長 河南 和幸 会員 
                      副会長 寄神 正文 会員 
                      SAA 髙井 敏郎 会員
                      幹 事 野田 浩二 会員

本日のRCソング・BGM

RCソング
「 おお牧場は緑 」

BGM
「 ル・ローヌ 」
「 アマポーラ 」
「 美女と野獣 」

岩﨑 重曉 副幹事
siggate@gmail.com

このページのトップに戻る