
☆2012年12月11日(火) 第960回例会
「 客船 “ぱしふぃっくびーなす” 」
当番 大谷 秀明 会員
☆2012年12月18日(火) 第961回例会
「 1月ロータリー理解・推進月間に因んで -ロータリーとは- 」
当番 ロータリー情報委員長 黒正 清子 会員
☆2012年12月 4日(火) 第959回例会
「 スパークリングワインについて 」
当番 大田 宥 会員
司 会 紀伊國谷 隆 SAA
点 鐘 髙橋 邦雄 会長
RCソング
「 君が代 」
「 我等の生業 」
お客様紹介 髙井 敏郎 親睦委員会委員長
お客様
神戸RC 河本 英雄 さん
神戸垂水RC 山中 勉 さん
会長ゲスト
米山財団奨学生 ランヤマ タマン さん
BGM
「 Polotsian Dance 」
「 Tonight, I Celebrate My Love 」
「 Daydream Believer 」
ピアノ演奏 森田 純子 さん
髙橋 邦雄 会長
皆さん、こんばんは!! ゲストの皆様どうぞごゆっくりお過ごしください。早いものでもう12月の例会となりました。今日12月4日は衆議院選挙の公示日で、よけいに気忙しい師走となりました。
さて今年のクリスマス家族会は、内波会員の紹介で、神戸外国人クラブで行います。親睦委員会の委員には、皆様に喜んでいただけるようにと、いろいろと企画をしていただいています。当日の特別イベントは、クリスマスらしくジャズライブです。ピアノ、ベース、ドラムの演奏と、ボーカルは神戸・阪神間で活躍されています北荘桂子さんです。きっとご家族で楽しんでいただけると思います。
現在、日本の家族単位は以前と比べ小単位になってきております。平成22年の全国世帯人数の調査によりますと、一世帯あたりの全国平均は2.42人です。一番人数の多い県でも山形県の2.94人です。東京都はわずか2.03人です。ちなみに兵庫県は2.44人です。私は20歳過ぎになるまで、祖父母、両親と4人兄弟で、一家8人で一つ屋根の下で暮らしておりました。日本の家族は、どこに行ったのでしょうか?
「家族の日」というのが、日本の内閣府で11月の第3日曜日と平成19年より決められています。またその前後の週が「家族週間」となっています。ロータリークラブでは早くから12月が「家族月間」と定められています。この12月は、かけがえのない奥様、子供さん、ご家族のことを改めて考えてみる月にしたいと思います。
それでは今月も宜しくお願い申し上げます。
☆出席委員会 委員長 米田 修 会員
11月20日 32名 (1名MAKEUP) 33/39 84.61%
11月27日 31名 (0名MAKEUP) 31/39 79.49%
12月4 日 31名 (0名MAKEUP) 31/39 79.49%
☆副S.A.A. 細谷 眞弓 会員
岩﨑 さん 今月も忙しくなりそうです。飲み会で。
大田 さん 本日は、卓話の担当です。よろしく
吉田 さん 先日、家内と一緒に ランマヤさんを京都に案内しました。
とてもよろこんでくれました。私も楽しかったです。
中橋 さん 誕生日プレゼント ありがとうございます。
紀伊國谷 さん 少し早い メリークリスマス。
米田 さん Happy Birthday 有難うございました。
岩野 さん 本日 早退します。
細谷 さん 内波さん 先週はニコニコ箱担当お世話になりました。
ありがとうございました。
12月18日(火) 第961回例会 「 1月ロータリー理解・推進月間に因んで
-ロータリーとは- 」
当番 ロータリー情報委員長 黒正 清子 会員
12月23日(日) 第962回例会 「 クリスマス家族例会 」
当番 親睦活動委員会
12月25日(火) 移動例会 12月23日(日) 「 クリスマス家族例会 」へ
RCソング
「 赤鼻のトナカイ 」
BGM
「 Amazing Grace 」
「 Madrigale 」
「 The Shadow Of Your Smile 」
中橋 康行
apple.yasuyuki@kdr.biglobe.ne.jp