
☆2013年5月14日(火) 第979回例会
「『GW』に卓話のネタを作ってきました!? 」
当番 米田 修 会員
☆2013年5月21日(火) 第980回例会
「 最近の労働情勢 社会保障情勢 」
当番 山田 恵子 会員
☆2013年5月7日(火) 第978回例会
「 GPS測量 」
当番 山本 裕一郎 会員
司 会 紀伊國谷 隆 SAA
点 鐘 髙橋 邦雄 会長
RCソング
「 君が代 」
「 我等の生業 」
BGM
「 好きにならずに いられない 」
「 嘘は罪 」
「 魅惑のワルツ 」
ピアノ演奏 森田 純子 さん
髙橋 邦雄 会長
こんばんは!!先週は連休の関係で、例会はお休みでした。さて皆さん、ゴールデンウィークは楽しく過ごされましたでしょうか?
今年度のロータリー活動もあと2ヶ月を切ってしまいました。このところクラブには、次年度の地区協議会や会員増強セミナーの案内とかが、どんどん届いております。もうすぐお役ご免で終わりだなーという実感がいたしております。
さて本日の卓話は今年度入会された山本裕一郎会員の「GPS測量」という卓話です。大変、楽しみにいたしております。と言いますのは、歴史上の人物で「伊能忠敬」に少なからず関心があります。ご存知のように江戸時代に、自分の足で日本全国を歩いて、測量し、日本地図を完成させた人です。
伊能忠敬は50歳になって商家の旦那を隠居してから、71歳になるまで全国を歩いて測量して、北海道から九州までの日本地図を完成させました。江戸時代、当時の平均寿命が50歳未満でしたから、その生命力と情熱に感動いたします。
江戸時代、測量の機械も技術もない日本人が、歩測と星座(北の空の1点で動かない北極星)を見る角度で計算して、その誤差1000分の1以下の日本地図を完成させました。
後に鎖国が解かれ、欧米人が来日したとき、当時の日本人は野蛮で無口な国民だと言い見下していましたが、伊能忠敬が完成させた日本地図を見て、その認識を改めたと言われています。そのようなことで伊能忠敬を日本人として誇りに思いますし、測量の話も大変興味があります。
さらにつき加えれば、ロータリー活動の原点は、職業奉仕です。事業及び専門職務の道徳的水準を高めることにあります。今日の卓話は、職業奉仕の卓話ですから楽しみにいたしております。
以上です。今月もよろしくお願いします。
☆出席委員会 委員長 米田 修 会員
4月16日 30名 ( 3名MAKEUP)( 3名出席免除) 36/39 92.31%
4月23日 27名 ( 3名MAKEUP)( 2名出席免除) 32/36 82.05%
5月 7日 20名 ( 1名MAKEUP)( 2名出席免除) 23/39 58.97%
☆副S.A.A. 細谷 眞弓 会員
河南 さん 橋本先生 お気づかいありがとうございます。
押部 さん 山本さん 初卓話 がんばって
吉田 さん おたんじょう日のお祝いを有難うございました。
岩野 さん 本年度、卓話当番の方 欠席ない様にお願いします。
細谷 さん 橋本さん 本日は副SAAありがとうございます。
山本 さん 今日、卓話です。 宜しくお願いします。
橋本 さん 久々の副SAA代理です。
ニコニコありがとうございました。
5月21日(火) 第980回例会 「 最近の労働情勢 社会保障情勢 」
当番 山田 恵子 会員
5月28日(火) 第981回例会 「6月ロータリー親睦活動月間に因んで」
当番 親睦活動副委員長 内波 憲一 会員
RCソング
「 琵琶湖就航の歌 」
BGM
「 A Whole New World 」
「 My One And Only Love 」
「 Silver Balloon 」
中橋 康行
apple.yasuyuki@kdr.biglobe.ne.jp