本文へジャンプ

週報一覧

No.43  2013年6月12日号

前週の報告①

☆2013年6月11日(火)  第983回例会

「 委員会報告 Ⅰ 」

当番 各部門委員長

司  会  紀伊國谷 隆 SAA
点  鐘  髙橋 邦雄  会長

前週の報告②

RCソング
「 かたつむり 」

BGM
「 Colors Of The Wind 」
「 If 」
「 The Way We Were 」
ピアノ演奏 森田 純子 さん

会長報告

髙橋 邦雄 会長

こんばんは!!梅雨入りをしましたが、中々雨が降っておりません。このところ、記録的に雨がなくて、今年の夏の水が心配されています。

さて神戸中クラブの新世代委員会(今は名称が変わり、青少年委員会になっています)、兵庫県立国際高校から、インターアクトより脱退したいとの旨がクラブ宛に、顧問の住野先生から届いております。文書を読み上げます。

「永年、本校インターアクトクラブに多大なご支援とご理解をいただきましたことに、感謝しますとともに、ご期待にこたえられず大変申し訳なく思っております。つきましては、諸手続きにつき、よろしくお願いいたします。」
(退会理由)「会員が全員3月末をもちまして卒業いたしました。また、新入生や在校生を勧誘しましたが、入会者がおらず、インターアクトクラブを維持することができなくなったためです。」

1999年3月9日創立以来、今日まで続けてまいりましたが、残念でございます。インターアクト活動の歴史を見ますと、創立当初はいろいろと活動も活発でしたが…近年はあまり活動も活発ではなくなり、詳しい報告も受けておらず、心配しておりましたが、残念な結果となってしまいました。

先週6月4日、私と幹事とで顧問の住野先生とお会いし、国際ロータリー財団への手続きを進めております。また会計処理につきましても、学校より会計報告をしていただき、適切に処理いたしますので、よろしくお願いいたします。

以上、皆様にご報告申し上げます。

幹事報告

岩﨑 重曉 幹事

今回は特にございません。

卓話

「 委員会報告 Ⅰ 」

当番 各部門委員長


☆クラブ奉仕委員会 委員長  奥田 祐司 会員

クラブ奉仕について、ロータリークラブ定款では「クラブ機能を充実させるために、クラブ内で会員がとるべき行動に関わるものである」と記述されています。端的に言い換えると、他の奉仕部門が会社で言う営業部門にあたるのに対し、クラブ奉仕は管理・運営部門にあたります。そのためにより良いクラブとなるために出席・雑誌会報HP・親睦活動・プログラム・会員選考・会員増強・職業分類・ロータリー情報の各委員長と蜜に連携し委員会機能の充実と委員会の短期及び長期計画の推進を充実させることにありましたが、実際には出来た事よりも出来なかった事の方が多く、その事を反省しています。
会員の皆様には1年間、御協力頂きました事に対し御礼申し上げたいと思います。1年間有難うございました。


☆社会奉仕委員会 委員長  吉田 泰弘 会員

長年続けて参りましたLD児講座に代わる何かと言うことで考えておりましたが、そんな活動が見出せないまま一年が過ぎました。努力不足を反省すると同時に今後も、引き続き国際奉仕委員会等とも連携しながら模索して戴きたいと願います。
尚、2月には「3月の識字率向上月間に因んで」と言う演題で、地区より国際奉仕委員会の東委員長にお越し頂き、お話を戴きました。東委員長は、フイリピンで身をもって活動されており、大変勉強になったと思っております。


☆職業奉仕委員会 委員長  寄神 正文 会員

 年初の活動方針でこの職業奉仕委員会の具体的な勉強会のイベントとして、私共が東京電力→鹿島建設から下請受注している「福島第一原子力発電所」での海面遮蔽の為の海上杭打ち工事の最前線貴地である“J・ビレッジ”を視察しようと計画いたしました。
 このビレッジはあの作業現場に入る人達は必ず其処に立ち寄って、例の白装束に着替えてフルフェイスマスクを被って、シーベルトカウンターで放射能の当日の受爆量を厳重にチェックされ、受爆量の総トータルが40ミリシーベルトになると現場を離れなければならず、その後1年は原子力関係の現場には入れない規則になっています。
 その最前線基地を訪問して、各種作業者がどの様な状況で現場に入って行くのかを実際に視察したいと考えた訳ですが、中々まとまった人数が集まりませんでしたので、断念を致しました。何かまとまってアクションする職業奉仕の実践をと考えて企画致しましたが、おそらく費用的な面や、スケジュールに無理があったと思います。  実現出来なかった事が少し残念に思っています。
 既に弊社の工事も始まっていて、私自身も訪問する機会も有りますので、皆様には個別にお声を掛けたいと考えています。
 因みに余談ですが、発電所が稼働していた時は毎日8500人程、現在は3500人程の人達が現場に入っているとの事です。そう考えるとこの人数の差異はとりもなおさず、地域経済が大きく下振れしているという事に他なりません。


☆国際奉仕委員会 委員長  平山 一哉 会員

今年度の国際奉仕委員会は識字率の向上を図る為、「人を育てる」活動に取り組みまし
た。
JICA(国際協力機構)が取り組みをしています、エチオピアの教育支援事業を研究しそのロータリー版が出来ないものかを検証致しました。エチオピアはアフリカ諸国の中でも近年教育水準が高くなり注目を集めています。それは元鳴門教育大学の先生の教授が率先してプログラムを始められ数年続き、現在もエチオピア政府の教育機関と連携を取り活動を行って居ます。
国際奉仕は1年でPDCAを行うのは難しい委員会ですが、今年度の未達成は今後の発展にもつながると思います。結果は残せませんでしたが是非クラブとして今後に続けて頂きたいと思います。ご支援有難うございました。


☆新世代委員会 委員長  橋本 猛央 会員

新世代青少年委員会の橋本です。1999年から2013年の14年間インターアクトクラブの活動のお助けをさせて頂いておりましたが退会のお願いが入りました。大変残念ではありますが受理させて頂きました。今まで お渡ししてきたお金は やはり皆様からお預かりした会費からのものですので残金は返金、そしてクラブ旗と点鐘もかえして頂く事となりました。長い間ありがとうございました。


☆親睦活動委員会 委員長  高井 敏郎 会員

新年度方針では、「このロータリークラブに入って良かった」と思えるような親睦活動にしたいと心がけてまいりましたが委員長の私が半年しか役割を務める事ができずに終わってしまいました。高橋会長、岩崎幹事、会員の皆様には大変ご迷惑をお掛けしました。
ただ、私の休んでいる間は親睦委員会の方々にお心遣いいただき例会運営に支障をきたさない様に良く動いて下さったと聞いています。親睦委員会の皆様、本当に一年間ありがとうございました。
私はわずか半年でしたが、アドバイスを受けながら、これまでと違った企画をと考えメリケンパークオリエンタルホテルでの花火大会、神戸外国人倶楽部でのクリスマスパーティーなど私自身が楽しませて頂いたような楽しい親睦活動でした。
本来なら、この場に立って高橋会長に「高井に親睦委員長を任命して良かった」と言われたかったのですが非常に残念です。
私の復帰はまだまだ時間がかかりそうですが本当にクラブの皆様にお会いできるのを楽しみにしています。いたらない親睦委員長でしたが一年間ありがとうございました。


☆職業分類員会 委員長  内波 憲一 会員

今年度は、押部浩二会員 山本裕一郎会員 の2名が、入会されました。
押部会員は、有料老人ホーム 山本会員は、土地家屋調査士に分類致しました。

出席報告

☆出席委員会 委員長 米田 修 会員

5月28日 27名 ( 4名MAKEUP)( 3名出席免除) 34/39 87.18%
6月 4日 28名 ( 0名MAKEUP)( 3名出席免除) 31/39 79.49%
6月11日 32名 ( 0名MAKEUP)( 3名出席免除) 34/39 87.18%

委員会報告

その他の報告

ニコニコ箱

☆副S.A.A. 細谷 眞弓 会員

平山   さん  弊社、この6月から組織変更をして合資会社から株式会社になりました。
         創業110周年を前に、色々大変です。宜しくお願いします。
寄神   さん  岩﨑さん、ご夫妻、その節は大変お世話になりました。
押部   さん  タイガース再びセリーグ首位になりましたね。
河村   さん  岩﨑さん 日曜日は、お世話になりました。
松原   さん  慰安旅行で出雲大社に行きました。
         60年の大遷宮と言う事でお祝一色でした。
         結びの神様と言う事で皆様との結びをお祈りして来ました。
紀伊國谷 さん  岩﨑さん 先日は大変お世話になり有難うございました。
岡田   さん  岩﨑さん 先日はお世話になりました。
内波   さん  岩﨑さん 先日はありがとうございました。
北田   さん  岩﨑さん 先日はありがとうございました。
大谷   さん  岩﨑さん 先日はありがとうございました。
山本   さん  岩﨑さん 先日はありがとうございました。
細谷   さん  明日の中ロータリーのゴルフコンペ台風からはずれてよかったです。

例会予定

7月 2日(火)  第986回例会 「 四役就任挨拶 」
              当番 会長  河村 公逸  会員
                 副会長 吉井  邦弘 会員
                 SAA 佐々木 仁朗 会員
                 幹事  中橋 康行  会員
7月 9日(火)  第987回例会 「 各部門委員長挨拶 」
              当番 各部門委員長
7月16日(火)  休 会  定款第6条第1節により
7月23日(火)  第988回例会 「 未定 」
              当番 吉田 泰弘 会員

本日のRCソング・BGM

RCソング
「 幸せなら手をたたこ 」
BGM
「 愛のハーモニー 」
「 愛はかげろうのように 」
「 やさしく歌って 」

中橋 康行
yasuyuki7451@maia.eonet.ne.jp

このページのトップに戻る