今週の内容
☆2013年6月25日(火) 第985回例会
「 四役退任挨拶 」
当番 会長 髙橋 邦雄 会員
副会長 奥田 祐司 会員
SAA 紀伊國谷 隆 会員
幹事 岩﨑 重曉 会員
次週予定
☆2013年7月 2日(火) 第986回例会
「 四役就任挨拶 」
当番 会長 河村 公逸 会員
副会長 吉井 邦弘 会員
SAA 佐々木 仁朗 会員
幹事 中橋 康行 会員
前週の報告①
☆2013年6月18日(火) 第984回例会
「 委員会報告 Ⅱ 」
当番 各部門委員長
司 会 紀伊國谷 隆 SAA
点 鐘 奥田 祐司 副会長
RCソング
「 幸せなら手をたたこ 」
前週の報告②
お客様紹介 親睦委員会 大谷 秀明 会員
お客様 神戸RC 坂井 信也 さん
神戸西RC 西田 真也 さん
会長ゲスト
RID2680地区神戸第2グループガバナー補佐
鷲尾 太一 さん
BGM
「 愛のハーモニー 」
「 愛はかげろうのように 」
「 やさしく歌って 」
ピアノ演奏 森田 純子 さん
会長報告
奥田 祐司 副会長
皆さん、今晩は。先ず初めに、鷲尾ガバナー補佐がこの1年間第2グループのためにご尽力されました事に対し、感謝の意を表したいと思います。有難うございました。
次に「現代の若者の自意識過剰」についてお話したいと思います。
最近の若者と接していて、「なぜ彼らは何の根拠も裏付けもないのに、この様に自信をもてるのだろうか?」と不思議でなりませんし、その疑問は未だに解けていません。この謎を抱えたままネットを見ていると次のような文章を目にしましたのでご紹介したいと思います。
社会保険労務士の田北百樹子氏が、この様な自信過剰な若者社員を「シュガー社員」と名付け、5つの型にあてはめました。
①マニュアルでしか動かない「ワンルームキャパシテイ型」:臨機応変な対応能力がありません。
②仕事と私生活の区別が出来ない「私生活延長型」:責任感が全くなく、一番リスキーな存在。
③仕事が出来ないのに勘違いする「俺リスペクト型」:無能で思い込みが激しい。努力は大嫌いで、自分大好き。
④粘りがなくて直ぐに逃げる「プリズンブレイク型」;一見真面目に
頑張っている様に見えて、実は実践力と体力がない。目の前の困難からは直ぐに逃げる。
⑤過保護な親がベッタリの「ヘリ親依存型」:わが子が特別な存在と
思い込む親が、子供にへばりつき問題が起きるとクレーマーに変身。
以上この様な若者が蔓延しない様に家庭や学校、職場だけではなく、彼らを取り巻く社会全体が相互に協力し合う必要があると思います。
そのためにロータリークラブの若者に対する奉仕活動が大いに
意義を有すると思います。彼らを否定するのではなく、灯台の灯りの様に正しい方向へ導くことが1つのロータリーの使命だと感じています。
幹事報告
岩﨑 重曉 幹事
1.第70回ロータリーほろにが会のご案内
日時:7/27(土) 18:00-受付開始 18:30-開会
場所:神戸ポートピアホテル 30階スカイラウンジプレデトワール
会費:¥10,000-
服装:ノーネクタイカジュアルスタイル
7/2(火)までにお申込みください。
2.神戸第2グループガバナー補佐鷲尾太一様より
本年2月23日に開催されましたIM報告書が届きました。
また、6月3日に開催されました新旧会長幹事会の議事録が届いて
おります。協議事項「IM登録料の還付金返金方法」については、
各クラブ一人当たり¥500-とし鷲尾太一ガバナー補佐が各クラブ
例会訪問し返金すると決まりました。
3.2680地区よりお知らせ
「2013年RI規定審議会」結果対応について
〈クラブ定款・細則対応について〉
RIから標準ロータリークラブ定款・推奨クラブ細則の正式日本語訳文が
届くのは2013年12月ごろの予定です。
届き次第各クラブあて連絡しますので、適宜成分化改正作業を実施して
ください。
〈ガバナー公式訪問時までの対応〉
上記スケジュールを鑑み、公式訪問時には改正手続きの準備が
なされているかお聞きする程度にとどめます。
ただし、「クラブ幹事を理事会メンバーとする」(立法案13-01)ことに
ついては7月1日以降に開催される理事会から実施してください。
(神戸中ロータリークラブ細則第2条理事会においてすでに
成文化されております:幹事)
〈出席率の計算方法について〉
・健康上の理由における欠席については、理事会承認を得た場合
欠席に含めない。(分母分子いずれにも含めない)立法案13-22。
・出席規定適用免除会員が欠席した場合出席記録に含まない
( 分母分子いずれにも含めない )立法案13-28。
出席した場合は分母分子いずれにも含める。
4.2013-2014ガバナー事務所よりお知らせ
2013年6月14日付け神戸新聞3面「人」欄に大室ガバナーエレクトが
掲載されました。
卓話
「 委員会報告 Ⅰ 」
当番 各部門委員長
☆出席委員会 委員長 米田 修 会員
髙橋会長年度の出席委員長を拝命しました米田です。
前岡田委員長から説明を受けた折には 簡単な仕事のように考えておりましたが、毎回の出席者のカウント、出席されても押印をお忘れになられた方がいらっしゃらないかお顔と出席員との整合性の確認、メイクアップの確認など仕事は結構煩雑で時間を取りました。 出席はロータリーの会員の義務と言うよりも権利です。世界中のどのクラブにでも出席できる権利を有していると考えるとこれはなかなか楽しい権利です。
皆様方におかれましては今後も例会出席に励んで頂き、また出張先ではどんどんメイクアップをして頂きまして他のクラブ例会の様子なども教えていただきたいと思います。1年間、拙い委員長で大変失礼しました。
また業務をご支援いただきました岩崎幹事と事務局には心より御礼申し上げます。
☆雑誌会報HP委員会 委員長 茂木立 仁 会員
最低限、例会を中心にロータリーの活動を記録していきましたが、それをホームページにアップできていない状況もあり、反省しております。
ただ、前年に倣って、ロータリーの友に、当会が後援した講演会についての記事を投稿いたしました。掲載されるかは不明です。1年間ありがとうございました。
☆プログラム委員会 委員長 岩野 昭 会員
この1年間は髙橋邦雄会長、岩崎幹事、紀伊國谷SAA、高橋事務局の御協力を賜り、プログラム委員会が無事に任務出来ました事を感謝しています。
卓話はロータリー例会の基本であります。その為に卓話免除者は従来の姿に戻しました。各委員長様には月間プログラム、個人の卓話もお願いを致しましたが、快くお受け頂きました事、厚く御礼申し上げます。
後期には休会の方が居られまして、少しプログラム計画が混乱致しましたが、岩崎幹事のお力添えで乗り切れました。新会員の押部会員、山本会員には入会時の自己紹介と個人卓話を熟して頂き有難うございました。ゲストスピーカーの訪問時には紀伊國谷SAAの御協力を頂きまして時間に余裕を持つことが出来ました。
反省としては、卓話も少しラフな雰囲気にできたらもっと例会も楽しく出来たのではと反省をしています。中ロータリー会員の皆様、御協力有難う御座いました。
☆会員増強委員会 委員長 高橋 玲比古 会員
会員増強は国際ロータリーが毎年強調する最重要事項のひとつです。クラブが充実した活動を行うためには常に新しい会員の力が欠かせません。今年度も会員選考委員会、職業分類委員会と緊密な連携をはかりながら、会員増強に努めて参りました。その結果、高橋会長のお力添えもいただき2名の新入会員を迎える事ができました。今後も、会員の皆様のご協力を頂き今後も継続して会員の増強が図られていくことを願ってやみません。
☆ロータリー情報委員会 委員長 黒正 清子 会員
前委員長の様にたくさん色々なお役目を果たそうと思いましたが、ラウンドテーブル、例会とはどういうものか、勉強を皆様としました。
諸先輩方々のご指導ご支援を頂きながら、今後もどうぞよろしくお願いします。
☆ロータリー財団委員会 委員長 宇尾 好博 会員
国際ロータリークラブにおいて、来年度より、「未来の夢計画」がスタートします。
今年度のロータリー財団月間には、地区より室津氏を招いて、「未来の夢計画」について卓話を頂きました。神戸市桂木小学校とメリマック小学校の生徒の交流活動については、神戸市の教育関係者の多くが知っており、高く評価されております。
地区内からの「未来の夢計画」への申請計画は28にのぼり、6月2日に当クラブから申請した桂木小学校へのパソコンの寄贈を中心にして事業計画が地区の委員会で承認されました。吉田会長の時、米田氏の提案によりスタートした桂木小学校への支援が、ついにロータリー財団の基金の使途を自ら決めて来年度に実行する計画となり、実を結ぼうとしていることは素晴らしいと存じます。また、ここまで精力的に活動を進められてきた米田会員はじめ、昨年メリマック小学校を訪問された皆様に敬意を表します。
このように、今年度は、当クラブにとりまして、ロータリー財団が身近な存在になった年であったと思います。つきましては、当クラブといたしましても、ロータリー財団への寄付を積極的に進め、当クラブの財団基金を使用した奉仕活動がより活発になることを祈念して、報告とさせていただきます。
追記:今年度残り少なくなりましたが、ぜひとも、会長はじめ皆様にロータリー財団への寄付を宜しくお願い致します。
☆米山金奨学会委員会 委員長 山田 恵子 会員
本年は、皆様のおかげ様を持ちまして、米山記念奨学会の事業を無事に終えることができました。特に、ネパールから来られていたランマヤ・タマンさんとの支援につきましては、中クラブ全体で暖かいもてなしを行うことができ、彼女自身とても感激しておりました。カウンセラーの吉田会員及び皆様に感謝いたします。1年間ありがとうございました。
出席報告
☆出席委員会 委員長 米田 修 会員
6月 4日 29名 ( 2名MAKEUP)( 3名出席免除) 34/39 87.18%
6月11日 33名 ( 1名MAKEUP)( 3名出席免除) 37/39 94.87%
6月18日 23名 ( 3名MAKEUP)( 3名出席免除) 28/39 71.79%
ニコニコ箱
☆副S.A.A. 細谷 眞弓 会員
RID2680地区神戸第2グループガバナー補佐 鷲尾 太一 さん(神戸垂水RC)
神戸中RCの皆様 1年間ありがとうございました。
宇尾好博様次年度期待しております。
鳥巣 さん 久し振りの雨で山の木々も鮮やかになりました。
先週のなかよし会では不本意ながら、ブービーでした。
次回は多数の参加よろしくお願いします。
奥田 さん 鷲尾ガバナー補佐1年間有難うございました。
中橋 さん 鷲尾ガバナー補佐ようこそ
北田 さん 細谷さん、なかよし会優勝おめでとうございます。
岩野 さん なかよし会お世話になりました。
細谷 さん なかよし会 優勝させて頂きました。誠にありがとうございました。
例会予定
7月 2日(火) 第986回例会 「 四役就任挨拶 」
当番 会長 河村 公逸 会員
副会長 吉井 邦弘 会員
SAA 佐々木 仁朗 会員
幹事 中橋 康行 会員
7月 9日(火) 第987回例会 「 各部門委員長挨拶 」
当番 各部門委員長
7月16日(火) 休 会 定款第6条第1節により
7月23日(火) 第988回例会 「 未定 」
当番 吉田 泰弘 会員
本日のRCソング・BGM
RCソング
「 若者たち 」
BGM
「 Tennessee Waltz 」
「 Lullaby 」
「 For All We Know 」
中橋 康行
yasuyuki7451@maia.eonet.ne.jp