本文へジャンプ

週報一覧

No.02  2013年7月10日号

前週の報告①

☆2013年7月 9日(火)  第987回例会

「 各部門委員長挨拶 Ⅰ 」

当番 各部門委員長

司  会  佐々木 仁朗 SAA
点  鐘  河村  公逸 会長

RCソング
「 富士山 」

前週の報告②

お客様紹介 山本 裕一郎 親睦委員

お客様   明石西RC 岸本 吉充 さん

BGM
「 想い出のサンフランシスコ 」
「 追憶 」
「 陽だまりの中で 」
ピアノ演奏 森田 純子 さん

会長報告

河村 公逸 会長

こんばんわ! 暑い日が続きますが、お変わり有りませんか?本日はいよいよ各委員会の活動方針が発表されます。委員長の皆様どうぞ宜しくお願いします。
ご報告が1つあります。大室  2680地区ガバナーが奨励する『クラブ研修リーダー』を我がクラブでも設けることにしました。先週の理事会で、4名の候補者の中から奥田祐司君が選ばれました。
クラブ研修リーダー ・・・その目的は、クラブ・レベルのロータリー研修を強化・充実することです。リーダーは会長・ロータリー情報委員長と連携し、クラブの年間研修計画を立案・実施・監督を行う。
資格は とくに要しないが、研修・教育の技能を持ったパスト会長、理事会メンバー、ロータリー情報委員長などが望ましい。奥田クラブ研修リーダーの活躍を期待します。

幹事報告

中橋 康行 幹事

①山中会員から出席免除、高井会員から病気療養のため休会届けが出されております。
 前週の理事役員会で了承されましたので 受理いたしました。
( また永井会員より東北での公務多忙により欠席が多くなりますと届けがありました。神戸にいるときはなるだけ出席しますとのことです。)

②本日臨時総会を行いますので例会終了後このまま部屋にお残りください。
 
③メール ボックスに上半期会費請求書が入っておりますので速やかに納入お願いします。

④2013-14米山奨学セミナー及び交流会のご案内
 米山委員長と入会3年未満の会員はぜひともご参加ください。
 7月28日(日)13:00.受付  13:30から16:00まで
 場所 神戸女子短期大学ポートアイランドキャンパス
    B-4F B 403 AVホール
 締切は7月16日です。

⑤7月27日土曜日にポートピアホテルで18:00よりほろにが会が行われます。7月8日現在当クラブよりは7名の登録がありますが 当クラブよりガバナー補佐も出していることでもあり少なくともあと数名の参加をお願いいたします。できるだけ早く事務局まで申し込みお願いします。

⑥2012-13年度第26回GSEプログラム実施報告書が出来上がっております。ご覧になりたい方は 事務局でご覧ください。

⑦ 次週16日は例会は休会です。

卓話

「 各部門委員長挨拶 Ⅰ 」


社会奉仕委員会 委員長  茂木立 仁 会員  代読 押部会員

 ロータリーの社会奉仕は、ロータリアン一人ひとりが、「超我の奉仕」を実証する機会であり、公共のために奉仕することは、ロータリアン個人だけでなくクラブにとっても重要なことであり、社会的責務です。
 この観点で、わがクラブでも何ができるか検討するべきであり、短期的な観点でなく、長期的に行動するべきことをも検討する必要があります。
 以前のLD児の講演会などのようなものをも検討するべきでしょうが、少なくとも、今期においては、桂木メリマックの交流について、積極的に米田会員をバックアップしていきたいと考えております。
 その他の点は、現段階では具体的に提示することはできませんが、その点をその他の委員会、会員らから意見を聴取したうえで、検討していきたいと考えております。
 副委員長も、たぶん、ちゃんと補佐してくれると思いますので、皆様よろしくお願いいたします。


親睦委員会 委員長  寄神 正文 会員

二度目の親睦活動委員長になって、
最初の親睦活動委員長になりましたのは、故北村氏が会長の時の1995-1996年度でした。 この年には平山、中橋両会員が入会されています。
ドンナロイアで夏の家族食事会、クリスマス家族会、2回の新入会員の歓迎食事会を開催しています。 最も特筆されますのは阪神淡路大震災の後の事業年度でしたので、高速道路交通網が完全に整備されている西方面の岡山県英田群作東町にある大聖寺という処を北村会長に紹介していただいて、「御寺料理」を食事し、其処の住職が営む世界的に有名な“武蔵窯”を見学するという観光バスでの小旅行に御婦人方も含めて20名の参加が有りました。
さて、それでは本年度の親睦活動員会は何をするのだという事でありますが、クリスマス家族会が12月21日土曜日にこのH・オークラで開催すると言う以外は今のところ未定です。候補としては9月の月初例会日に場所を1階のビアガーデンに移して、暑気払いビールパーティ納涼例会にと考えました。又来年4月には花見バーベキューの会を阪急苦楽園駅そばのお店で考えています。
6月には神戸市東公園でやっていますドイツビールフェスタで事前暑気払いを飲む事の好きな仲間達を主体に集まって、ワイワイガヤガヤ楽しんで、委員会の仕事納めにしたい思っています。
 もっと色々と楽しいイベントを委員会の皆さんと検討してみますので、会員の皆様もご希望が有れば、どんどんお知らせ下さい。


米山記念奨学会委員会 委員長  吉田 泰弘 会員

米山記念奨学会の内容及び目的については既に良くご承知のことと思いますが、更に一層ご理解を深めて戴けるような情報の提供に努めて参り、この委員会の最終の目的である善意の寄付に繋がるように努力して参りますのでどうか宜しくお願いします。


ロータリー情報委員会 委員長  山中 弘光 会員

会員(特に新入会員)に、ロータリーの特典・責務に関して、適切な理解を与えるとともに、会員にロータリーの歴史や伝統、ロータリーの方針と手続き、奉仕の機会に関する情報提供することを基本方針とし、以下の活動を行う。

1.新入会員の入会前と入会後のオリエンテーションを実施し、また、新入会員が出来るだけ早くクラブに溶け込めるような状況・雰囲気作りに努め、推薦会員にも新入会員への情報提供、手助けを行うように依頼する。

2.我がクラブも創立後20年を経過し、発足当時の会員も少なくなり、発足当時の事情を知らない会員が多くなってきているので、当クラブの発足当時の事情についての情報提供を行いたい。


会員増強委員会 委員長  平山一哉 会員

 この度、重責を担いますので皆様のご協力をお願い申し上げます。7月1日以降、3名の方々に入会のお声掛けをさせて頂きました。内御一人はご検討頂いております。
今年度は、1会員に就き3名の入会候補者を発掘頂きたいと思っています。私の持論ですが、自分の友人を入会させるのではなく、むしろこれから友人になりたいなと思う方を入会させて頂きたいのです。
 それには、職業分類からそういう方を探すのも一つの有益な方法だと思います。今、神戸中RCは創立20周年から30周年に向けて歩みだしていますが会員増強に就きましてはご存知のように減少傾向に歯止めが効かない状況です。9月の会員増強月間にはこの1会員3名の入会候補者について企画を考えておりますので合わせましてご協力宜しくお願い申し上げます。


ロータリー財団委員長  大田 宥 会員

1.ロータリー財団についての知識と理解を深めるべく 努力します。

2.ロータリー財団の基礎となる財団への寄付金を一人当たり150ドルを目標に
  その目標の達成に向かって会員の協力を得て、努力したいと思います。

3.クラブリーダーの寄付については、ポリオ撲滅の趣旨に賛同を付記して実行しました。


第2680地区神戸第2グループガバナー補佐 宇尾 好博 さん

みなさんこんばんは。
本年度、大室ガバナーの元、神戸第2グループガバナー補佐を仰せつかりました、神戸中ロータリークラブの宇尾でございます。
新年度の貴重な時間をいただき一言ご挨拶申し上げます。直前会長の高橋様、直前幹事の岩崎様一年間ありがとうございました。さて、5月6月の二か月間に第2グループ内の各クラブを2度訪問させていただきました。どのクラブでも温かく迎えていただきました。改めて、多くの人と出会い、卓話に触れ、ロータリークラブの運営の多様性に接することができ、メイクアッブの良さを感じている今日この頃です。ロータリーを楽しむ機会を与えていただいた神戸中ロータリークラブの皆様に厚く御礼を申し上げます。
さて、今年度の河村会長、中橋幹事いよいよ始まりました。宜しくお願い致します。今年度のロンDバートンRI会長のテーマは、「みんなでロータリーを実践しみんな豊かな人生を」であります。今年度から、「未来の夢計画」がスタートいたしました。地域に根差した社会奉仕活動にロータリー財団の補助金を利用してほしいとの思いからであります。第2680地区では、26のプジェクトが実施予定です。第2グループでは、当クラブ桂木小学校へのプロジェクトと、神戸垂水ロータリークラブの識字率の向上を目的にした、カンボジヤのテイチョーミヤ小学校に図書を寄贈するものがあります。未来の夢計画のスムーズな導入という地区目標に沿った活動に私たちのクラブが参画できることは素晴らしいことだと思います。
今年度のロンDバートンRI会長のテーマと大室ガバナーの地区方針については、今月号のロータリーの友とガバナー月信に詳細に掲載されておりますので、ぜひともお読みいただきたいと思います。当クラブを代表しガバナー補佐を務めるにあたり、ぜひともご指導ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

出席報告

☆出席委員会 委員長 紀伊國谷 隆 会員

6月25日 33名 ( 1名MAKEUP)( 1名出席免除) 34/38 91.89%
7月 2日 35名 ( 0名MAKEUP)( 1名出席免除) 35/37 97.22%
7月 9日 31名 ( 0名MAKEUP)( 1名出席免除) 31/37 86.11%

委員会報告

青少年委員会委員長 米田 修 会員

桂木小学校の小坂校長と保護者で作る国際交流部から寄付や支援へのお礼状が届いておりますのでご報告いたします。
無事に交流を終えたこと、広島の平和記念館を訪問して世界平和学習を今年も行ったこと、そしてわがクラブからの支援への御礼の言葉が内容でございました。
どうぞ今後ともご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

【先週不掲載分】

メリマック訪問団の例会招待時には多くの会員のご参加とたくさんのニコニコ箱へのご寄付を頂きまして誠に有難うございました。 この日曜日に全予定行事を終わらせて全員無事に帰国しました。ポインティング校長はじめスタッフ一同、神戸中ロータリークラブの支援に大変感激しておりました。
小坂明校長はじめ桂木小学校側のスタッフからもたくさんのお礼を頂いており、謝意をしっかり伝えるように依頼されております  児童達も親善大使のメダルを大変誇らしく感じ喜んでおりました。 事前には招待児童分のメダル10個の用意でしたが急遽メリマック側へ全児童分32個を贈呈することとなり、短期間での準備を平山会員に特別にお計らいいただき心より御礼申し上げます。本当に有難うございました。 
ポインティング校長からの御礼の親書を預かっておりますので河村会長にお渡しいたします。 どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。

その他の報告

ゴルフ同好会  幹事 細谷 眞弓 会員・鳥巣 悟 会員

第82回なかよし会の開催案内
日時:H25年9月25日(水)8:30集合(9:02スタート)
場所:大宝塚ゴルフクラブ(宝塚コース)
競技方法:18ホールストロークプレイ(ノータッチ・完全ホールアウト)
     パー3コンテスト(全ショートホール)
表彰式:プレー終了後、クラブハウス内で行います。

皆様の御参加、お待ちしております。

ニコニコ箱

☆山田 恵子 副SAA

細谷   さん  初baby誕生で超busyでございます。
岩﨑   さん  梅雨は明けましたが、水門が売れません!
高橋(玲)さん  神戸マラソン今年も当選しました。
宇尾   さん  岸本様 ようこそ神戸中RCへ
中橋   さん  髙橋さん 本日はありがとうございます。
         佐々木さん 先日はありがとうございました。おもしろかったです。
河村   さん  本日は各部門委員長さん活動方針発表宜しくお願いします。
岩野   さん  梅雨もあけました。中橋さんの苦労がわかりました。

例会予定

7月30日(火)  第989回例会 「 未定 」
              当番 吉田 泰弘 会員
8月 6日(火)  第990回例会 「 未定 」
              当番 吉井 邦弘 会員
8月13日(火)  「 休会 」定款第6条第1節により
              当番 吉井 邦弘 会員
8月20日(火)  第991回例会 「 未定 」
              スピーチ 当番 プログラム委員会
8月27日(火)  第992回例会 「 会員増強・拡大月間に因んで 」
              当番 会員増強委員長 平山 一哉 会員

本日のRCソング・BGM

RCソング
「 Vacation 」
BGM
「 For All We Know 」
「 When A Man Loves A Woman 」
「 If We Hold On Together 」

岩野 昭
akira_iwano2@aloha.zaq.jp

このページのトップに戻る