今週の内容
☆2014年4月8日(火) 第1020回例会
「 平清盛のその後 」
スピーカー よみがえる兵庫津連絡協議会会長 高田 誠司 氏
当番 真野 博 会員
次週予定
4月15日(火) 第1021回例会 移動例会
(仮)「 友好クラブ 東京大崎RC 歓迎会 」
「 南太平洋の楽園ツバルが沈む-ツバル国と地球 」
スピーチ 日本ツバル交流協会理事 羽賀紘一 氏
当番 國田 正博 会員
前週の報告①
☆2014年3月25日(火) 第1019回例会
「 新入会員自己紹介 」
当番 山中 英彦 会員
司 会 佐々木 仁朗 SAA
点 鐘 河村 公逸 会長
RCソング
「 春の小川 」
前週の報告②
BGM
「 Don’t Cry For Me Argentina 」
「 If 」
「 The Way We Were 」
ピアノ演奏:森田 純子 先生
会長報告
河村 公逸 会長
観桜家族会が今週の土曜日、西宮夙川 苦楽園口にて、親睦委員会のお世話で開催されます。年度末でお忙しいとは存じますが、振るつてご参加ください!
2014年3月3日 - インターネット上の例会を通じて会合を行う新しい形のロータリークラブが2680地区:兵庫県に誕生しました。HYOGOロータリーEクラブhttp://hyogo-e.ri2680.org/ と云います。インターネット+スカイプ 又は、iphone にて参加可能です。ロータリーEクラブは、例会をオンラインで開くことを除けば、基本的にほかのロータリー・クラブと変わりません。 従来のクラブと同じ指針と手続きに従いながら、奉仕プロジェクトを実施したり、ロータリー財団を支援したり、会員間の親睦を楽しんだりします。身体的事情、地理的事情、仕事のスケジュールなどの理由で、決まった時間の週例会に行くことができないという事業・専門職・地域のリーダーにとって、Eクラブは、ロータリー・クラブ入会の可能性をもたらす選択肢となります。各ロータリーEクラブは一つの地区に割り当てられますが、会員はロータリーが存在する国や地域ならどこに住んでいても構いません。
HYOGO ロータリーEクラブで メークアップが可能です!
ロータリー会員で、どうしても仕事の都合などで例会に出席できない場合、それを補うために、他クラブの例会などに出席するのが「メークアップ」になります。日本語で言えば、「欠席補填」ということになります。この「欠席補填」であるメークアップをHYOGO ロータリーEクラブのサイトから行うことができます。お忙しい皆様には朗報かもしれません。メークアップフィーは:1000円?:カード払い 証明書は:プリントアウト・・・という感じです。 何時でも24時間可能です! 一度、Webにてご覧ください!!
幹事報告
中橋 康行 幹事
・4月のロータリーレートは102円です。
・2014年国際ロータリー年次大会参加旅行募集案内がきております。
参加希望者は事務局までご連絡ください。
・4月15日 友好クラブの東京大崎ロータリークラブの11名の皆様がお見えになります。
当日は移動例会として、例会を30分延長します。中クラブ全員でお迎えしましょう。
当日の例会ではアルコールがでますので飲酒される方は自動車でのご来場なさらないように
お願いします。
・次年度ロースターの原稿用紙をメールボックスにいれてあります。訂正の有無に拘わらず返信をお願いします。
その時パソコンのメールアドレスを必ずご記入ください。
・4月20日神戸第二グループのコンペが垂水ゴルフ場で行われます。
9:50集合 10:06スタート 会費8000円。豪華賞品多数。
参加希望者は4月8日までに事務局にご連絡ください。
・4月29日地区協議会が開催されます。
出席義務者は会長・幹事・クラブ奉仕・社会奉仕・青少年・国際奉仕・
ロータリー財団・米山奨学会・増強拡大の各委員長です。
欠席される委員長は必ず代理の方の出席をお願いします。
・今年度各委員長はなるべく早く今年度の活動報告の提出をお願いします。
・4月1日は定款による休日となっていますのでお間違いされませんようにお願いします。
卓話

「 新入会員自己紹介 」
当番 山中 英彦 会員
こんばんは!今日は新入会員自己紹介の卓話を約15分させていただきます。時間の関係でどこまでお話できるかわかりませんが、まだまだ先は長いので今日お話できなかったところは次の当番の時に回したいと思います。ちょっと緊張していますのでお聞き苦しい点があるかと思いますが、ご了承下さいませ。
私は丹波篠山のお城近くの篠山市北新町に生まれ、今年で53歳になります。昭和36年7月7日生まれです。丑年です。
地元の篠山幼稚園、篠山小学校、篠山中学校、篠山鳳鳴高校を卒業して
一浪して関西学院大学社会学部に入学しました。この前の歓迎会でお話しましたように、河南先生は、私の幼稚園から高校までの先輩となり、実家は河南先生の実家とすぐ近くにあります。
クラブ活動は、父親が野球をやってました関係で小学校に入った頃からよく甲子園に野球を見に連れて行ってくれました。その影響で、私の記憶では、小学校2年くらいからバットとグローブを持って放課後、友達と野球やソフトボールをしたものでした。と同時に阪神ファンとなりました。当時は、江夏、村山、田淵といった選手が活躍していた時代でもあり、漫画では「巨人の星」がテレビで放映されていた時代でした。
そして、篠山中学校に入学すると迷わず野球部に入部しました。上二人の兄が卓球部でしたので、父親が大変よろこんでくれたのを今も覚えております。
今、88キロあるこの太った身体からは想像もつかないと思いますが、
当時は65キロで生まれながら肩が強かったので、ピッチャーで4番を
打っていました。本当かどうか知りませんが、当時は「右の江夏」と言われていたそうです。戦績は、監督さんや仲間に恵まれて県でベスト8まで残り、今でもお酒に酔った時の私の数少ない自慢話のひとつになっております。
高校時代も甲子園めざし、鳳鳴高校で高校野球に励んでおりましたが、ヒジをこわし、その後、肩まで痛めて1年生途中で甲子園への夢は万事休すとなりました。
しかし、篠山ロータリークラブに入会し、全国ロータリークラブ野球大会に4度出場し、甲子園のマウンドを踏むことができました。
ところで、勉学の方はどうかと言いますと、もともとのできの悪さに加え、野球に、ほうけておりましたのでさっぱりでした。大学受験に失敗し、京都の駿台予備校で1年間浪人生活を送りました結果、かろうじて関西学院大学社会学部に入学することができました。大学時代は、まだ福知山線も単線で電車ではなく汽車の時代でした。片道、大学まで2時間くらいかけて通っておりましたので、特に、これといったこともしなかったですが、小さい頃から、JTBの時刻表を見るのが好きだったことや趣味で国鉄の駅の入場券を集めていましたので、アルバイトをしてよく旅行にでかけたものです。そして、兄が全日空にいたこともあり、航空会社か旅行会社に就職したいと思い、在学中に旅行業務取扱主任者の試験を受験し、合格することができました。この資格を持っていれば旅行代理店を開けることができるというものです。
このような学生時代を過ごし、昭和60年(ちなみにこの年、タイガースは日本一になりました。)株式会社ジェイティービーに入社し、1ケ月東京本社で研修の後、阪神西宮駅の前にありました西宮支店に配属となりました。
仕事の方は、入社後、半年くらいはカウンターで航空券やJRなどの切符の手配から旅館やホテルの手配や接客などをしておりました。半年の窓口業務での研修期間が過ぎると、次は団体営業に回され、厳しいノルマを課せられましたので、市内の企業や団体や縁故のあるところを必死にセールスして回りました。と同時に獲得した団体の添乗にも行きました。特に、西宮には白鹿、日本盛や大関といった酒屋さんがありましたが、中でも私は、篠山にも工場がある大関酒造さんを担当させていただきました。私が篠山出身ということもあり、当時の長部社長や長部副社長をはじめ、篠山出身の方が社員の中にもおられ、大変かわいがってもらいました。その結果、平成4年に大関酒造創醸280周年記念の700名のハワイ旅行をいただくことができました。このツアーは、8班編成を組んで大阪から日をずらしてハワイに出発しましたので、私はチーフ添乗員として約3週間ハワイに滞在して、ツアーの出迎えや現地の関係機関との打ち合わせやツアーの旅程管理を行ないました。この時は、役得やなあと思いました。そして、この大関さんとの8年間のお付き合いでいいか悪いかわかりませんが結構お酒が飲めるようになりました。
そして、この間にJTBのノルマが厳しかったせいか、社内の女の子にもセールスしてしまい入社2年目の昭和62年3月に家内の良子と社内結婚しました。
平成元年に長男、平成3年に長女が生まれ、下の娘が今月大学を卒業し、就職することになりました。
平成5年に約8年いました西宮から大阪本町にある当時、日本で(世界で)1・2の成績を誇っていました団体旅行大阪支店に転勤となりました。実際は、栄転なのですが、私にとっては地獄でした。というのも、バブルがはじけたころで、旅行業界を取り巻く環境が悪化し、とても厳しい時代でした。その中でも強烈だったのが、オートバックスの超ワンマンコテコテの大阪人、住野社長でした。とにかく、この自己紹介の時間だけでは説明しきれませんので、住野社長の話は別の機会にでもお話いたしたいと思います。
大阪へ出て1年が経ち、兄がかつて在籍しておりました全日空の先輩から、「設立まもないANAセールスが、関西空港の開港を控え、国際線に進出するのにその席を販売するノウハウをもった社員がいないので来ないか?」というお誘いがありました。
既にいつかは篠山に帰って、兄と一緒に旅行会社をやりたいという気持ちでいましたので、今後、篠山で仕事をする上で、航空会社とのパイプまたはその輪の中で人間関係を作っておこうと、思い切ってANAセールスにとらばーゆしました。
仕事の内容は、先に述べましたように、全日空の空席をいかに埋めるか?ということと、後輩たちにJTBの厳しさやノウハウを教えるというものでした。
ANAセールスはホールセラー(卸し)として中小の旅行会社に全日空の席を卸すのがメインでしたが、私は、今まで通り、全日空の従来の団体や個人のお客様に、全日空を利用する旅行をセールスしておりました。
JTBで10年、ANAセールスで3年修行を積んで、平成9年に兄の経営する株式会社みずほトラベルに合流しましたが、一昨年の10月に継いでいた甥っ子が結婚するのを機に暖簾分けして現在の自宅近くの神戸市北区北鈴蘭台駅前に店舗を構えて営業しております。営業内容は、一般的な旅行代理店ですが、大手旅行会社にはできないきめ細やかなサービスがご提供できよう頑張っております。
私自身は営業周りやその獲得したお客様の添乗、プラニングなどを主にしております。
2002年1月にご縁があり、篠山ロータリークラブに入会させていただきましたが、プロジェクターにありますような委員会の委員長を務めさせていただきました。また、職業柄、国際大会や国際奉仕・親睦活動にも積極的に参加してまいりましたので在籍しておりました12年間は国際奉仕委員長と親睦活動委員長をやっていたような感じでした。
これからは、神戸中ロータリークラブの一員としてお役に立てるよう頑張ってまいりたいと思いますので今後ともご指導・ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
出席報告
☆出席委員会 委員長 紀伊國谷 隆 会員
3月11日 28名 ( 1名MAKEUP)( 1名出席免除) 29/39 74.36%
3月18日 25名 ( 1名MAKEUP)( 1名出席免除) 26/39 66.67%
3月25日 31名 ( 0名MAKEUP)( 1名出席免除) 31/39 79.49%
ニコニコ箱
☆山田 恵子 副SAA
鳥巣 さん 暖かくなりました。
花見には少々寂しい桜ですが、お酒を飲みすぎない様に
河村 さん 観桜家族会の件 親睦委員会の皆様宜しくお願いします。
山中 さん 今日の卓話、お聞き苦しいとは思いますがお許し下さい。
例会予定
4月15日(火) 第1021回例会 移動例会
(仮)「 友好クラブ 東京大崎RC 歓迎会 」
「 南太平洋の楽園ツバルが沈む-ツバル国と地球 」
スピーチ 日本ツバル交流協会理事 羽賀紘一 氏
当番 國田 正博 会員
4月22日(火) 第1022回例会 「 雑誌会報月間に因んで 」
当番 雑誌会報HP委員長 黒正 清子 会員
4月29日(火) 休日
5月 6日(火) 休日
5月13日(火) 第1023回例会 「 未定 」
本日のRCソング・BGM
RCソング
「 君が代・我等の生業 」
BGM
「 For All We Know 」
「 When A Man Loves A Woman 」
「 If We Hold On Together 」
岩野 昭
akira_iwano2@aloha.zaq.jp