本文へジャンプ

週報一覧

No.34  2014年4月16日号

前週の報告①

☆2014年4月15日(火) 第1021回例会 移動例会

「 友好クラブ 東京大崎ロータリークラブ歓迎会 」

「 南太平洋の楽園ツバルが沈む-ツバル国と地球の温暖化 」

スピーチ 日本ツバル交流協会理事 羽賀紘一 氏

当番  國田 正博  会員

司  会  佐々木 仁朗 SAA
点  鐘  河村  公逸 会長

RCソング
「 みかんの花咲く丘 」

BGM
「 Annie Laurie 」
「 Can You Feel The Love Tonight 」
「 Save The Best For Last 」
 ピアノ演奏:森田 純子 先生

前週の報告②

お客様紹介
 親睦委員会 里見 剛 会員

お客様
 東京大崎RC 小米良 松男さん 羽廣  元和さん
       植田  元さん  喜多川 和彦さん
       石田  泉さん  田島  武史さん
       湯川  将さん  渡辺  均さん
       伊藤  雅夫さん
 神戸北RC  岡本  陽さん

ゲストスピーカー
 神戸西RC・日本ツバル交流協会理事 羽賀 紘一 さん

会長報告

河村 公逸 会長

皆さん、こんばんわ! 本日は3ロータリークラブからのお客様がお見えになっております。予てよりご案内申し上げていましたように、友好クラブの東京大崎ロータリークラブの小米良松男 会長エレクト初め9名の会員の皆様にお越し頂いております。後ほどご挨拶を頂戴します。どうぞ最後までごゆるりとお過ごし下さい。神戸北ロータリー倶楽部より40周年記念例会実行委員長の岡本 陽様にお越し頂きました。 神戸西ロータリークラブの羽賀紘一様には本日の卓話をお願いして居ります。宜しくお願します。さて、東京大崎RCさんと友好クラブとしてのお付き合いがもうすぐ満4年を迎えます。我がクラブも新入会のメンバーもいらっしゃいますので、なれ初めをご紹介させて頂きます。友好クラブとしてお付き合いをさせて頂く事に成りましたキッカケは、皆さんご存知の現JOC(日本オリンピック委員会)の会長でいらっしゃいます竹田恆和様と我がクラブの平山一哉会員が当時会長をされてまして、馬術連盟のお繋がりで幸運にも友好クラブとしてお付き合い頂く事に成りました。又、その節に大変御尽力賜りました寄神正文会員のお声掛けで、ゴルフ対抗戦なる友好親善ゴルフも毎年催されることに成り、東京大崎RCの植田 元様と寄神正文会員との個人戦は大変すばらしく、見ものになって居ります。東京大崎RCの活動はホームページを是非ご覧ください。 週報も毎週送って頂いております。私が、昨年東京大崎RCさんの記念例会にお邪魔させて頂いた時の雰囲気がとても和らいだ、ほんのり暖かい印象を受け、羽廣元和前会長のクラブの方針の中に『和気藹々』という言葉を見付け、本年度の方針に入れさせて頂きました。引き続き、会員の皆さんに積極的に交友を深めていただきたいと思います。宜しくお願いします。本日は、短い時間ではありますがこの後の食事の時間に是非、親睦を深めていただきたいと思います。明日は、小野ゴルフ倶楽部にて恒例の交流戦が行われます。参加される方は、お楽しみください。

幹事報告

中橋 康行 幹事

・東京大崎RCのクラブの皆様が例会にお見えになっております。
例会終了後にエメラルドにおきまして懇親会を行いますので、会員の皆様ご参加ください。

・神戸東RCより先週の60周年記念式典の出席に対して礼状がきております。

・第17回地区囲碁大会のお知らせがきております。
        
   場所    ポートアイランド  みなとじま会館
   日時    6月1日 (日) 9:50~16:30
   参加費   5000円
   締切    5月16日
   参加ご希望の方は事務局までお知らせくだい。

卓話

「 南太平洋の楽園ツバルが沈む ―ツバル国と地球温暖化― 」

当番  國田 正博  会員

 東京大崎RCの皆様ようこそ御出で下さいました。本日は私が卓話当番です。
本日は神戸西RCの羽賀 鉱一様にお願いしております。
前回、お願いした時は中国の少数民族の面白い話をして頂きました。
本日はツバルの話をお願いしています。羽賀様、宜しくお願い致します。


スピーチ 日本ツバル交流協会  理事  羽賀 紘一 氏


1.未知の国、ツバル国との出会い
1990年4月~9月大阪で国際花と緑の博覧会(花博)が開催された。この花博にツバル国が参加し、我々の国は地球温暖化で海面が上昇し、近い将来、沈んでしまうかもしれないと訴えた。そしてツバル国のナショナル・デーが開催され、そのお手伝いをしたのがきっかけとなり、以来23年交流が続いている。
2.ツバル国の概要
1978年10月1日、イギリスから独立。TU(立ち上がる)+VALU(数字の8)=TUVALU、当時、9つの島の内、8つの島に人が住んでおり、その8つの部族が団結して国を立ち上げていこう、という意味をこめて国名を決定した。政体はエリザベス女王を君主とする立憲君主制。国土面積26万平方㎞、バチカン、モナコ、ナウルに続き、世界で4番目に小さな国、人口9,800人、民族96%がポリネシア系ツバル人。宗教ほとんどがキリスト教でプロテスタントが97%、言語は、ツバル語と英語、産業は農業、漁業。
主要輸出品はコプラ、魚類、民芸品。「南海の真珠」、「南海の善人島」、「地球最後の楽園」等と呼ばれる。
3.現在ツバルで起こっている問題
①水没の危険
ここ10年、海面上昇が顕著となり、島がだんだん海にのみ込まれていっている。
・満潮になると外海と内海の間の道路が水没して、行ききすることが出来ない。
・海岸沿いにあった家屋が海水につかるようになったため、全家内部に移動した。
・フナフチ環礁のデプカ島は、ここ10年で海岸線が20mも短くなった。
②海岸浸食により島が削られる被害
・海岸沿いでは無数の椰子の木の倒木が目立つ。
・椰子の木の数本だけになった小島もあり、海鳥たちの楽園もなくなってきている。
・海の中では珊瑚礁が白化しているところもあり、その近郊は魚影も薄く、魚がだんだん取れなくなってきている。
③海水が地面から湧き出る被害
・大潮のたびに地面から海水が吹き出す現象が起こっており、だんだん広がってきている。
・島内部の畑でも海水が湧き出てバナナ畑やタロイモ畑などに大きな被害が出ている。
④廃棄物、ゴミの山による被害
・フォンガファレ島の北端は、ゴミ捨て場となっている。
輸入食品が増え、缶、瓶、ペットボトル、プラスティックやビニールなど自然に戻らないゴミが増え、島の端っこのゴミ捨て場は悲惨な状態になっている。
引き潮のときにこれらのゴミが海水と共に海に流れ出ることがしばしば起こり、海を汚している。
⑤人間の生活排水による被害
各家には浄化槽が整備されているが、メンテされておらず、潮位と共に島を満たす海水によって、海にフラッシュアウトしている。つまり島全体が天然の水洗トイレのようなものである。周辺の海は汚染され、海岸の砂を2~3㎝ 掘ってみると腐卵臭のする真っ黒なヘドロ層が、見られる。海岸の水質を測定した結果、日本の海水浴基準値の25倍もの大腸菌が検出された。このようなところは水質悪化によって珊瑚礁が立ち枯れて、藻におおわれてしまっている。

出席報告

☆出席委員会 委員長 紀伊國谷 隆 会員

3月25日 31名 ( 0名MAKEUP)( 1名出席免除) 31/39 79.49%
4月 8日 32名 ( 1名MAKEUP)( 1名出席免除) 33/38 86.84%
4月15日 38名 ( 0名MAKEUP)( 0名出席免除) 38/40 95.00%

委員会報告

☆岩野 昭 副幹事

・4月29日も地区研修協議会の出席義務者を再度御案内致しますので必ずご出席ください。
   登録9:00 研修協議会10:00~17:00
   会場 ポートピアホテル  当日の昼食は準備されています。

その他の報告

☆東京大崎ロータリークラブ訪問御挨拶

東京大崎ロータリークラブ 会長エレクト 小米良 松男 氏

ご紹介いただきました東京大崎ロータリークラブ会長エレクトの小米良です。
本日は 夜間例会に大勢で参加させて頂きありがとうございます。
次年度は、私達東京大崎ロータリークラブの創立30周年を迎えることとなります。
記念事業としてセブ・ボランティアの継続、げんき品川への社会奉仕、姉妹クラブの台北華南ロータリークラブと共に、ホノルルにおいて同じく姉妹クラブであるパールハーバーロータリークラブでの姉妹クラブ締結15周年記念例会への合同出席やパンチボールへの記念植樹等々を計画しており、身が引き締まる思いでおります。
神戸中ロータリークラブ様のご活動に負けないように一生懸命頑張る所存でございますので、どうかご指導賜りますようお願い致します。
神戸中ロータリークラブ様とも、友好クラブ締結以来、丸4年、足掛け5年しか経過していないとはいえ、ずっと以前より友好関係が続いていたような気がします。
今後とも引き続き末永く友好関係を深めさせて頂きたいと考えております。
それでは皆様方の今後の末永い精進とクラブの繁栄を祈念してご挨拶とさせて頂きます。


☆神戸北40周年記念例会のご挨拶

神戸北ロータリークラブ40周年記念例会実行委員長 岡本 陽 さん

① 宇尾ガバナー補佐様 お世話になっております。
② 2年前、ガバナー補佐のおりには、当時会長河南先生に いろいろ目をかけて頂きました。
③ 40周年記念例会を4月18日に予定しております。会長 幹事様の出席をいただいております。ありがとうございます。

ニコニコ箱

☆山田 恵子 副SAA

東京大崎ロータリークラブ 小米良松男さん 羽廣元和さん 植田 元さん 喜多川和彦さん 石田 泉さん 田島武史さん 湯川 将さん 渡辺 均さん
         友好クラブ東京大崎ロータリークラブの皆様よりご挨拶頂戴致しました。

岡本 陽 さん(神戸北RC40周年実行委員長)
         ①40周年記念例会よろしくお願いいたします。
         ②宇尾ガバナー補佐様 お世話になっております。

平山   さん  東京大崎RCの皆様ようこそ!
河南   さん  大崎RCの皆様ようこそ中クラブへ
         岡本様 お久しぶりです。
鳥巣   さん  東京大崎ロータリークラブの皆様ようこそ神戸へ
細谷   さん  東京大崎の皆様ようこそお越し下さいました。
國田   さん  東京大崎RCの皆様ようこそ。本日卓話当番です。羽賀様よろしくお願いします。
吉井   さん  東京大崎ロータリークラブの皆様ようこそ神戸中ロータリークラブへ
吉田   さん  東京大崎RCの皆様ようこそ
松原   さん  東京大崎RCの皆様ようこそ ごゆっくりおすごし下さい。
中橋   さん  東京大崎RCの皆様ようこそ神戸中RCへ
河村   さん  東京大崎ロータリークラブの皆様ようこそ歓迎申し上げます。
髙橋(邦)さん  東京大崎ロータリークラブの皆様ようこそ 神戸中クラブへ
岡田   さん  大崎ロータリークラブの皆様ようこそ中ロータリーへ
北田   さん  岩野さん ありがとうございました。
岩野   さん  東京大崎RCの皆様中クラブにようこそ!
大谷   さん  東京大崎RCの皆様 岡本様 羽賀様 ようこそ神戸中RCへ
押部   さん  東京大崎の皆様ご苦労様です。ごゆっくり
山本   さん  東京大崎ロータリークラブの皆様ようこそ!
里見   さん  東京大崎RCの皆様 岡本様 羽賀様 神戸中RCへようこそ!
山田   さん  東京大崎ロータリークラブの皆様ようこそ中RCへ
         神戸北RC岡本様 神戸西RC羽賀様 ようこそ中クラブへ
         ごゆっくりお過ごし下さい。


例会予定

4月29日(火)  休日
5月 6日(火)  休日
5月13日(火) 第1023回例会 「 ギターソロ演奏 」
                 演奏者 木村  モモ さん
5月20日(火) 第1024回例会 「 未定 」
                 当番  松原  宏  会員
5月27日(火) 第1025回例会 「  ミニコンサート 」
                 当番  親睦活動委員

本日のRCソング・BGM

RCソング
「 しゃぼん玉 」

BGM
「 Try To Remember 」
「 Fry Me To The Moon 」
「 Rose 」

岩野 昭
akira_iwano2@aloha.zaq.jp

このページのトップに戻る