本文へジャンプ

週報一覧

No.40  2014年6月18日号

前週の報告①

☆2014年6月17日(火) 第1027回例会

「 委員会報告Ⅱ 」

当番  各部門委員会委員長

司  会  佐々木 仁朗 SAA
点  鐘  河村 公逸 会長

前週の報告②

RCソング
「 夏はきぬ 」

BGM
「 Tennessee Waltz 」
「 Lullaby 」
「 For All We Know 」
ピアノ演奏:森田 純子 先生

会長報告

河村 公逸 会長

皆さんこんばんわ。さて、今期も残すところ2週間となりました。昨日、神戸第二グループ最終の会長幹事会がございました。本日は宇尾ガバナー補佐のご挨拶も頂けると存じます。委員会の活動報告も宜しくお願いします。報告事項は御座いません。以上。

幹事報告

中橋 康行 幹事

先月入会申請のありました大渕さんの入会が理事会で承認されましたので入会準備を進めていきます。

大室ガバナーより[ポリオプラスに1500ドル以上を寄付したクラブには感謝状が贈られることとなりました]との連絡をいただいております。ポリオプラスへの協力依頼がきております。

第72回ほろにが会が7月26日ホテルオークラで午後6時よりおこなわれます。申し込み締め切りは7月11日ですの事務局に申し込みお願いします。会費7000円

宇尾ガバナー補佐よりお礼の品物をいただいております。メールボックスにいれてありますのでお持ち帰りください。

卓話

「 委員会報告Ⅱ 」

出席委員会委員長 紀伊國 隆 会員

雑誌会報・HP委員会委員長 黒正 清子 会員

親睦活動委員会委員長 寄神 正文 会員

職業奉仕委員会副委員長 永井 幸寿 会員

社会奉仕委員会委員長 茂木立 仁 会員

ロータリー財団委員長 大田 宥 会員

クラブ研修リーダー 奥田 祐司 会員


委員会活動報告の原稿はクラブ年次報告に記載されます。



☆親睦活動委員長 寄神 正文 会員 「専門職から見たセウォル号」

時間余りそうなので専門会社から見た「セウォル号」の話をさせて頂きます。

例の韓国で沈没事故をした旅客船“セウォル号”の件ですが、 あの緊急な場面で何とかならなかったですか?と言う質問を商売柄よく聞かれます。
結論と致しましては、正にあの現場に当社の最大の4000ton起重機船が居ても、どうにもならなかったであろうと思います。
あの船はam8:25頃に左舷方向に大きく舵を切り、再び大きく右舷方向に舵を切り直した時に左舷側から沈没して行きました。 救難の第一報がam8:52, 60°の傾斜が9:30頃、TVで見る船首だけ見えてる状況がam10:29頃、完全に船体沈没がam11:20ですので、当社がプロフェッショナルだと言っても、どうなるものでは有りません。 船長に出来る事は傾いた状況の中で浅瀬へ突入する事がベストの判断だったと思われますが、何で位の一番に逃げ出したんでしょうかね?
それでは今後あの沈没した船体はどうなるのか?という話ですが、刑事事件の証拠物件とか遺族の想いなど沢山の事情が絡むと思いますので軽軽には申し上げれませんが、船体スクラップ的には引き揚げる価値の無い物であろうと思われます。 しかし-35m近辺に沈んでいると思われますので、国際航路になっておれば撤去義務が生じるであろうと思われます。 その際に一番安く済む方法は小ブロックに水中で切断してクレーン船で引き揚げる。
有り姿のままで引き揚げるとなると、先ず水中で引き揚げる時のワイアー取り付けの為のピースとその付近の補強を32ヶ所ほど水中溶接せねばなりません。 それと反転している船体を元の状態にぐるりと回すのが至難の業であろうと思われます。 元の状態に戻してからエアタンクを取り付けたり排水処理をしたりして、沈没船その物自体を軽くしてから水面ギリギリの処までクレーン船で引き揚げて、浅い所まで移動してから、大型台船なり浮きドックなりに据え付け格納するという事になるだろうと思います。
作業自体も1年、費用としては100億円ほどはかかるのではないかと韓国では報道されています。



☆宇尾好博 神戸第2グループガバナー補佐 退任挨拶

みなさんこんばんは。久々のホームクラブで少し緊張しています。本日は、ガバナー補佐の立場で、本年度最後のご挨拶をさせていただきます。
ご存知のように、ガバナー補佐は、クラブ訪問、クラブアッセンブリーを通して、ガバナーに各クラブの現状と、一年間の成果をガバナーに報告致します。また、会長幹事へクラブ運営についての情報提供、情報交換の場づくりを行うことが仕事であります。本日、何人もの会員と握手をして頂き、さらにハイタッチをしていただきました。
会長の方針の多くに楽しい例会があります。ロータリークラブの会員は、実に個性あふれる経営者が多数おられます。価値観、考え方が異なります。その会員を一つにまとめることに会長幹事は苦労をしておられます。私が真面目に話していても、言葉で伝わる情報料はしれています。ほとんどは、お互いに好感が持てるか、あるいは場の雰囲気でロータリー活動への参画意識が決まるようです。本当に、例会を楽しむ雰囲気をいかに作るかが大切であります。神戸西神ロータリークラブはゲストへの歓迎の歌とこの握手を例会の最初に行っておりますので、ご参考にしていただければと思います。
さて、神戸中ロータリーの一員として、恥ずかしくないガバナー補佐であろうとこの一年努力してまいりました。ホームクラブ以外の各クラブには、各9回、延べ54回訪問致しました。会長幹事会は7回。その他ガバナー補佐の立場での地区の会合、他クラブの創立記念式典への参加もありました。奥田委員長はじめ、皆様のご協力の元、成功裏に終わらせて頂きましたIM。本当にご協力ありがとうございました、心より厚く感謝御礼申し上げます。
お陰様で、多くの方の出会いがあり、沢山の経験をさせていただきました。歴代会長会の急な指名でカバナー補佐をさせていただきましたが、今では素晴らしい経験の場を与えて頂きましたことに心より感謝御礼申し上げます。
さて、先ほど「ながいなあ~。」という声が、河村会長のテーブルの方ら、聞こえてきましたので、お話を終わらせて頂きます。
一笑に付しておいても宜しいのですが、少しお聞きください。本日はカバナー補佐の立場で時間配分も会長にお願いし、ホームクラブの皆様に一年間お世話になった御礼と、報告を行う義務と責任があろうと考えてご挨拶をさせて頂いております。しかし、最後に聞こえてきた一言に、2012年9月から今日までの1年10か月はいったいなんだったのだろう、私にとってホームクラブとはなんだろうと、悔しさと虚しさが込み上げてまいりました。
大変失礼かと存じますが、私の今までのロータリーライフの経験の中で、ゲストあるいは会員が話をされている時に、たとえ価値観の違いがあったとしても、このような礼を失した不愉快な野次にも似た掛け声をされるクラブは、恥ずかしながら私のホームクラブであるこのクラブだけであります。
河村会長の運営方針に、「明るく楽しい和気藹々とした雰囲気づくりが大切だと考えます。ホームクラブは、心の疲れやストレスを和らげる次の頑張りの為の元気、やる気を充電する憩いの場的役割もあります。」とあります。また、中橋会長エレクトは、増強も大切だが、退会防止の努力をしたいと話されておられます。
しかし、現実は、クラブ運営の要の方がおられる席からこのような礼を失した言葉が飛び出し、たしなめる方もおられないということです。非常に残念であると思います。
ぜひとも、紳士としてロータリアンとして、節度あるクラブ運営をされてすばらしいロータリークラブへ導いてくださいますようお願い申し上げます。
1年10か月、ご指導、ご支援、ご協力いただきましたメンバーの皆様に心より感謝と御礼を申しあげてご挨拶とさせて頂きます。大変お世話になり、ありがとうございました。

出席報告

☆出席委員会 委員長 紀伊國谷 隆 会員

5月27日 37名 ( 1名MAKEUP)( 3名出席免除) 37/40 92.50%
6月10日 31名 ( 1名MAKEUP)( 3名出席免除) 31/40 77.50%
6月17日 29名 ( 0名MAKEUP)( 2名出席免除) 31/39 74.36%

委員会報告

その他の報告

☆ゴルフ同好会 紀伊國谷 隆 会員

第85回なかよし会を6月25日センチュリー三木GCで開催いたします。
スタート時間は8:42からです。8:10には集合願います。
表彰式、懇親会会場は三宮で18:30から行います。後日、御案内を致します。

ニコニコ箱

☆山田 恵子 副SAA

宇尾   さん  ガバナー補佐を無事に終えることができました。
         一年間大変御世話になりありがとうございました。
河村   さん  誕生日のお祝い有り難う御座います。
         フェイスブックでのメッセージを沢山頂きました。
         合わせてお礼申し上げます。
平山   さん  宇尾様 おつかれ様でした。結構な品をありがとうございました。
紀伊國谷 さん  宇尾さん お疲れ様でした。
大田   さん  先週は来客接待で休みました。
大谷   さん  茂木立さん 先日はありがとうございました。明日お待ちしております。
山田   さん  山本様 ありがとうございました。

例会予定

7月 1日(火) 第1029回例会  「 四役就任挨拶 」
                 当番  会長  中橋  康行 会員
                     副会長 紀伊國谷 隆 会員
                     SAA   山本  裕一郎 会員
                     幹事  岩野  昭  会員
7月 8日(火) 第1030回例会  「 委員会就任挨拶Ⅰ 」
                 当番  各部門委員会委員長
7月15日(火) 第1031回例会  「 委員会就任挨拶Ⅱ 」
                 当番  各部門委員会委員長
7月22日(火) 第1032回例会  「 滝澤 功治 ガバナー公式訪問 」    
7月29日(火) 第1033回例会  「 8月会員増強月間に因んで 」
                 当番  会員増強研修委員長  内波 憲一 会員

本日のRCソング・BGM

RCソング
「 かたつむり 」

BGM
「 Colors Of The Wind 」
「 If 」
「 The Way We Were 」

岩野 昭
akira_iwano2@aloha.zaq.jp

このページのトップに戻る