
☆ 2010年7月27日(火) 第850回
「会員増強月間に因んで」
当番 会員増強委員長 寄神 正文 会員
☆ 2010年8月3日(火) 第851回
「日本の不動産販売状況」
当番 副幹事 野田 浩二 会員
☆ 2010年7月20日(火) 第849回
「各委員長挨拶2」
当番 各委員会委員長
司会 茂木立 仁 SAA
点鐘 宇尾 好博 会長
ロータリーソング
「夏は来ぬ」
お客様
神戸RC 中林 淳 さん
神戸東RC 福原 敏晃 さん
BGM
「Try To Remember」
「Fry Me To The Moon」
「Rose」
ピアノ演奏 森田 純子 さん
宇尾 好博 会長
はじめに、この度の大雨による水害で被害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げたいと思います。ここ数日、全英オープンを観ていて寝不足気味です。さて、先週、北田会員の入会歓迎会がありました。多数ご参加ありがとうございます。ゴルフの腕前はシングルで、練習場で1000球打っても疲れないそうです。クラブヘッドの同じ所に常に球が当たるため、クラブヘッドが割れて新品に無償交換していただいたそうです。力の入らないスイングこそが大切だそうです。ロータリークラブ活動も自然体で腕前を上げて頂けたらと思います。
ロータリーの友で、吉井会員の川柳が年に数回掲載されるようになりました。
川柳に和太鼓とコツコツとご自身の趣味を深みのあるものにされそれを継続している姿は、すばらしいと思います。私たちのクラブには、毎日会社の周りの掃除をしている、ダイエットに挑戦を続けている、スポーツジムに通っている、子どもの塾の送迎を続けているなど、何かをやり続けている会員がたくさんおられます。本当にすごいなと思います。
私の父は仕事のかたわら、趣味で摂南流という吟道の師範をしておりました。弟子も150名近くにのぼっておりました。小さい時から、耳にしていたので、お弟子さんの吟じ方の善し悪しが多少わかるようになっていました。父の弟子の師範の方に教わると、どうも違うのです。父に話すと、「確かに、お前の言うとおりだ。しかし、彼は、まじめに20年以上一生懸命に練習をしてきている。人の価値は、上手かどうかよりも、やり続けたことに価値がある。」と言われました。私は、詩吟を通じて、漢詩や和歌の奥深さを少しのぞかせていただきました。吟じ始めて40年、毎月練習をしている方に言われます。また始めませんかと。
二十歳前、「断行することは簡単です。しかし、それをやり続け、遂行することが大事なのです。」と教わりました。しかし、私は、短期集中型の山あり谷ありで来たように思います。
さて、ロータリークラブの会員は、職種が異なり、仕事の繁忙期もことなり、人生経験も異なり、結果として価値観が異なる人が集まっているのですから、ロータリーへの参加の考え方も異なると思います。ただ、「ロータリーの名」のもとに集まっていることは確かです。会員数はロータリークラブの力でもあります。一人でも多くの会員が集うと、活気がみなぎり楽しい心豊かなクラブになると思います。ロータリークラブは出席が義務付けられていますが、義務というより少しの無理を楽しみながら出席を続けることが大切なのかなと改めて思う今日この頃です。志磨出席委員長は、仕事上火曜日が忙しく、出席が大変だそうです。志磨委員長にご協力いただきますよう宜しくお願いいたします。本日も、各各委員長の決意をじっくりとお聞きいただき一年間ご協力いただきますよう宜しくお願いいたします。これにて会長報告を終わらせて頂きます。
出席委員長 志磨 憲一郎 会員
7/06 31名(2名MAKEUP) 31/37 83.78%
7/13 27名(0名MAKEUP) 27/37 72.29%
7/20 30名(0名MAKEUP) 30/37 81.08%
親睦委員会報告 野田 浩二 副幹事
新人北田義光会員の歓迎会を見晴らしの良い神戸交通センタービル9階の松廼家で7月16日に総勢19名敬称略(橋本、平山、岩崎、角田、河南、河村、国田、松原、野田、志磨、高橋邦、高井、鳥巣、内波、宇尾、山口、米田、吉井、北田)でおこなわれました。 宇尾会長の歓迎の挨拶から始まり紹介者松原、野田よりの新人紹介、途中H会員より突然主語が無い等厳しい指摘があり!楽しい中にも勉強ありとさすがRCと感激。最後に北田会員より感謝の言葉と決意を聞き盛り上がった雰囲気の中三宮へ、2次会3次会と親睦を深めに繰り出しました。お疲れさまでした。
2010-11年度国際親善奨学生 大廻 慶子 さん
大変ご無沙汰をしております。貴クラブよりご推薦頂きまして、2010-11年度国際親善奨学生に選んで頂きました大廻慶子でございます。連日本当に暑い日が続きますが、皆様お元気にお過ごしでしょうか。
さて、長らくご連絡をできずにおりましたが、この度、無事に大学が決定いたしましたことをお知らせいたします。当初から派遣先に指定されておりましたモンペリエ第3大学の、人文学部美術史科の学士最終年に入学が決まりました。(3年生ですが、フランスの学士は3年までですので日本の大学の4年生ということになります)合格は6月の下旬に頂いていたのですが、少々トラブルが発生してしまい、ご連絡を差し上げるのが大変遅くなってしまいました。誠に申し訳ございません。なかなか大学から合格の通知が来ず、諦めてすでに合格を頂いていたスイスのジュネーブ大学の方へ変更のお願いを財団本部にだしたところ、まったくの行き違いでモンペリエ大学から合格を頂いてしまったために、ロータリーの本部や、ジュネーブとモンペリエ、それぞれの現地ロータリークラブとの調整に時間がかかってしまった次第です。決定が遅くなってしまったために、今準備に追われて大変です。ビザを取得しないといけないのですが、その前にフランスで住むところが決定していないと取得できないので、今は家をとにかく決めないとなりません。このような状態ではございますが、まずは無事に確定しておりますことをお伝えいたします。
また皆様にもお伝えする機会がありましたら光栄ですが、取り急ぎメールでご連絡させて頂きました。この度は本当にこのような機会をお与え下さいましたこと、改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。まだまだ暑い日が続きますが、お身体をどうぞご自愛下さいませ。
宇尾 さん 岩崎さんマルチプル・ポールハリスフェローおめでとうございます。
松原 さん 福原さん ようこそ神戸中へごゆっくりして下さい。
髙橋邦雄さん色々御世話になりました。
北田 さん 先日のあたたかい歓迎会に感謝して!
鳥巣 さん 短い梅雨明けです。カゼが、流行しているみたいです。
ご注意ください!!
8/10 「 未定 」 当番 大田 宥 会員
8/17 「9月新世代月間に因んで」 新世代委員長 吉田 泰弘 会員
8/24 8/18(水)「IAC年次総会」へ移動例会
8/31 「 未定 」 当番 岡田 利夫 会員
RCソング
「ROTARY」
BGM
「Charmaine」
「Gelsomina」
「Forever Linda」
野田 浩二 副幹事
housenet@mac.com