本文へジャンプ

週報一覧

No.02  2015年7月15日号

前週の報告①

☆2015年7月14日(火)第1075回例会

「 各委員長就任挨拶Ⅰ 」

当番  各委員会委員長

司  会  山中  英彦 SAA
点  鐘  岩﨑  重曉 会長

RCソング
「 見上げてごらん夜の星を 」

前週の報告②

BGM
「 想い出のサンフランシスコ 」
「 追憶 」
「 Edelweiss 」

ピアノ演奏:森田 純子 先生

会長報告

岩﨑 重曉 会長

皆様こんばんわ。前回は就任挨拶をさせていただきましたので、所謂会長報告は今回が第1回目ということになるのですが、あと43回もどんなお話をさせていただけば良いのか目下の頭痛の種です。さて、今回はいきなり言い訳から入ってしまうようで申し訳ないのですが今期理事役員委員会の構成について、細則の改編と併せて改善させて頂きたいと思っています。会長をお引き受けした時に「今ある構成はできるだけ触らないようにしたほうが良い」というアドバイス等もありろくに精査せずにそのまま適用してしまった為、多くの矛盾をふくんだものとなってしまっています。可及的速やかに改善案を理事会に提出し、承認をえたいとかんがえています。期の始めに構成、細則、予算項目の変更を余儀なくされることになるかもしれませんが、何卒ご理解ご協力を賜りますようお願いし会長報告といたします。

幹事報告

岡田 利夫 幹事

・米山奨学セミナーおよび交流会の出席要請です

 日時 7月25日
 会場 神戸ポートピアホテル 南館B1F トパーズ
 受付 13:30  開会14:00
 出席者 井原会員 吉田会員 岩崎会員 岡田会員

・欠席事前通知について

 例会欠席予定は事前に神戸中ロータリークラブ事務局へ一報していただく
 欠席通知は事務局あて電話、メールまたは 出席委員長あて電話、
 メールで一報入れる事

・山中弘光会員叙勲:神戸中ロータリークラブからのお祝いについて

 ドレスコードはダークスーツ以上で御願いします。

当日のお祝いはご持参頂かず、

祝賀会終了後の例会にて御令室会長ゲストとして招待し、会員全員からの記念品を贈呈を予定しております。

・次年度友好クラブ提携について

 9月15日「ラウンドテーブル」を開催し「海外有効クラブ提携」について
 話し合いたい、また同時に「インターアクト」についても議題にあげる
 当日は移動例会とします。
 主催はロータリー情報委員会とクラブ研修リーダー

・週報カバー

 会長からのプレゼントですお持ち帰り下さい

・月信カバーお持ち帰り下さい

・会費について

 会費の請求書をポストに入れてあります 速やかにお支払下さい
 会員証は後日にお渡し致します

・臨時総会について
 
 本日、臨時総会を例会終了後この場所で行いますので
 宜しく御願いいたします

卓話

☆社会奉仕委員会 委員長  野田 浩二 会員

今年度、社会奉仕委員長に任命されました野田浩二です。
ロータリーの社会奉仕とは、ロータリアン一人ひとりの個人生活、事業生活、社会生活に奉仕の理想を適用することを奨励、育成することとであります。2015-2016年度地区のガバナー諮問事項のうちLD児童のための講演会(神戸西クラブ主管)に協力、支援したいと思います。
当クラブの継続事業としてオーストラリアのメリマック小学校と桂木小学校の交流を引き続き国際奉仕委員会他と共に協力し援助して行きたいと考えております。
一年間宜しくお願い申し上げます。


☆職業奉仕委員会 委員長  橋本 猛央 会員

職業奉仕委員会委員長の橋本です。
活動としましては、皆様のお仕事の場に見学をさせて頂きたいと思っておりますので我こそは!と思われる会員の方々是非私に声をかけて下さい。
年数回行かれてるゴルフの一回を 使わせて頂きたいと思っております。


☆国際奉仕委員会 委員長 奥田 祐司 会員

今年度の国際奉仕委員会は長期的なビジョンに立ち、更に充実した内容で事業を推し進めて参りたいと考えています。
先ず初めに以下の継続事業を関係委員会と連携して推し進めて参りたいと考えています。
1)「桂木・メリマック両小学校の国際交流支援事業」を社会奉仕委員会・青少年委員会と連携して行います。
2)「ベトナム・ホーチミン市元日本留学生クラブ(JUACH)への支援事業」を行います。その事でロータリーの公益性と一般の人々に対する認知度が高まると考えます。可能であればライオンズクラブ・青年会議所等の他団体とも連携が図れたらと考えています。
3)「神戸YMCA・コミュニカ学院日本語スピーチコンテスト」
の支援を米山記念奨学会委員会と連携して行います。

また神戸中ロータリークラブは平成29年に25周年を迎えます。
25周年記念例会で認証式を行う予定である以下の2つの事業の調査研究を今年度準備委員会を立ち上げ推し進めて参りたいと考えています。
1)インターアクト設立準備委員会
2)海外姉妹クラブ締結準備委員会
また元米山奨学生 ランマヤ・タマンさん(ネパール)を通して彼女の村の子供たちに対する識字率向上を図れるようにも準備して参りたいと考えています。
以上の事業を行うためには皆様のご協力が不可欠です。ご協力の程宜しくお願い致します。


☆米山記念奨学委員会 委員長  吉田 泰弘 会員( 高橋 邦雄 副委員長 代読 )

米山記念奨学委員会の活動といたしましては米山記念奨学会の知識と理解を深めていただくことであります。そのために特に米山記念月間では情報提供・活動報告をさせて頂き会員の皆様の理解を深めて頂きたく考えております。そして会員皆様方から善意の寄付(特別寄付)については年間一人、15,000円を目標にお願いしたく考えております。何卒、ご理解とご協力お願い申し上げます。


☆青少年奉仕委員会 委員長  細谷 真弓 会員

青少年奉仕委員会の今年度の奉仕と致しまして、9月に来日するオーストラリア・メリマック小学校と神戸市立桂木小学校との間で青少年交流の場を設けます。
ローターアクトやインターアクトでは通常、小学生は省かれますが、神戸中ロータリークラブでは全国的にも珍しい公立小学校小学生のホームステイをオーストラリアの小学校との間で行う国際交流を援助させていただいておりますご縁で、我がクラブの誇りとしてこの青少年奉仕委員会といたしましてもエールを送りたいと思います。
かわいいメリマックの4,5年生39名が9月に来日する折、どの様な内容の奉仕をさせていただくかと申しますと、お手玉を用いて昔ながらの日本のお遊びを楽しんでもらいながら、意識集中力を高めるジャグリングを全員で行います。またそのお手玉はお土産として各自持って帰っていただきます。幸い我がクラブにはスポーツを通じて子供達に成功体験をプレゼントしていくNPO法人アスロンの代表 井原会員がおられますので最高のプロ意識をともなったイベントを行えることと思います。本イベントは9月18日、朝10時より桂木小学校体育館にて行いますので、ご多忙中お手数とは存じますがお越し頂けましたら幸いです。
それでは今年一年、どうぞ宜しくお願い申し上げます。


☆例会運営委員会 委員長 平山 一哉 会員

この度例会運営委員長を仰せつかりました。この職は新しくCLPにより誕生しました職ですが、少し疑問はあります。役員の構成です。委員長の元にSAAがいますが、これは、我がクラブでは役員になり、例会運営委員長より格は上です。CLP自体もう少し研究し、我がクラブの今までの構成(組織)に添った形にして行けば如何かと思います。
さて、今年1年出席、プログラム等、各委員長さんに頑張って頂き、クラブ運営が楽しく行えるように努力いたします。


☆親睦活動委員会 委員長  髙井 敏郎 会員

家族会、親睦会も確実にこなし出来るだけ多くの会員が参加していただけるように細かな配慮をしていきます。
また方針にも書いていますが例会がよりスムーズに流れるように例会運営のお手伝いをしたいと思います。今年は特に山中SAAが新しい事に取り組もうとされていますのでしっかりとお手伝いさせてもらいます。


☆会員増強・研修委員会 委員長  高橋 玲比古 会員

本年度、会員増強・研修委員会委員長を拝命したしました。本委員会は会員増強・職業分類・ロータリー情報・クラブ研修リーダーの部門から構成されております。これらの各委員会委員長・委員の方々と連携を図り、会員増強及び退会防止に努めて参りたいと存じます。今年一年、全力を尽くして、会員数の増加に貢献したいと存じます。会員の皆様のご協力が不可欠と考えますので、よろしくお願い申し上げます。

出席報告

☆山本 裕一郎 出席委員会委員長

6月30日 37名 ( 0名MAKEUP ) ( 1名出席免除 ) 37/41 90.20%
7月 7日 39名 ( 0名MAKEUP ) ( 1名出席免除 ) 39/40 97.50%
7月14日 32名 ( 1名MAKEUP ) ( 1名出席免除 ) 33/40 82.50%

委員会報告

その他の報告

ニコニコ箱

☆松本 考史 副SAA

橋本   さん  なんと!「ひだまりの介護日誌」という本に、
         私の訪問歯科診療のことをのせて頂いております。
押部   さん  大変暑くなってきましたが体調に気を付けて楽しみましょう。
山中   さん  この日曜日、長男の結婚式で里見会員にサーベラージュを
         披露していただきました。ありがとうございました。

例会予定

7月21日(火)第1076回例会 「 各委員長就任挨拶Ⅱ 」
        当番  各委員会委員長
7月28日(火)第1077回例会 「 8月会員増強月間因んで 」
        当番  会員増強研修委員会委員長   高橋 玲比古 会員

本日のRCソング・BGM

RCソング
「 線路は続くよ 」

BGM
「 Try To Remember 」
「 Fry Me To The Moon 」
「 Loves 」

大谷 秀明 副幹事
ootani0728@yahoo.co.jp

このページのトップに戻る