今週の内容
☆2015年7月28日(火)第1077回例会
「 8月会員増強月間因んで 」
当番 会員増強研修委員会委員長 高橋 玲比古 会員
次週予定
☆2015年8月4日(火)第1078回例会
「ビジネスにイノベーションをもたらす行動観察とは 」
ゲストスピーカー 株式会社オージス総研 行動観察リフレーム本部
エグゼクティブリサーチャー 小野 泰 氏
当番 プログラム委員会
前週の報告①
☆2015年7月21日(火)第1076回例会
「 各委員長就任挨拶Ⅱ 」
当番 各委員会委員長
司 会 山中 英彦 SAA
点 鐘 岩﨑 重曉 会長
RCソング
「 線路は続くよ 」
前週の報告②
会長ゲスト
小野 正直 さん
BGM
「 Try To Remember 」
「 Fry Me To The Moon 」
「 Loves 」
ピアノ演奏:森田 純子 先生
会長報告
岩﨑 重曉 会長
皆様今晩は。
小野正直さん、ようこそ神戸中ロータリークラブへ。最後までゆっくりとお過ごしください。
今回は「営業の難しさ」について一言。わたしどもは40数年来、基本的に機械設備保全工事に携わってまいりました。主なお客様は2社さんだけということで長年やってまいりましたので、当然それぞれたいへん長いおつきあいをさせていただいています。決して甘えていたわけではないのですが、所謂「営業」ということをしたことがありませんでした。ここにきて新規事業として遮水装置開発販売に携わるようになったのですが、振り返ってみますと、まともな営業になっていない、待ちの姿勢でしかなかったように思います。7月に入ってこの方、神戸中RCの細則・理事役員委員会構成の見直しも含め反省しきりの毎日です。
幹事報告
岡田 利夫 幹事
・青少年奉仕セミナーの御案内
場所:神戸商工会議所 神商ホール
日時:8月30日(日)
時間:12:30受付 開会13:10
出席義務者:会長、幹事、クラブ奉仕委員長、委員、入会3年未満の新入会員
卓話


☆会員増強委員会 委員長 茂木立 仁 会員
今年度会員増強を担当します。
会員の数を維持することは、すべての活動、ロータリークラブ活動の前提です。会員を増強することも、活動を活発化するにおいて重要ですし、今後、会員が減少していく可能性を考えた場合、維持と同様の不可欠の前提になります。現在、当クラブが様々な年代がいる状況にはありますが、上記両面から、さらに会員を増やすべきであることは他言を要しません。
会員一人が一人を紹介するつもりで、皆様の協力により、会員増強を図っていきたいと考えております。
☆プログラム委員会 委員長 米田 修 会員
プログラム委員会に任命して頂きました米田です。今期のプログラムが計画出来ると張り切ってお引き受けいたしましたが、何故か既に年間の行事がほぼ出来上がっておりました。ですから私の仕事は専ら桂木、メリマックの国際交流を皆様にご案内し、出来るだけ交流を身近に感じて頂くことと考えております。1年間どうぞよろしくお願い申し上げます。
☆週報管理委員会 委員長 大谷 秀明 会員
週報管理委員会の委員長を仰せつかりました大谷です。年初から岩﨑重曉会長・岡田利夫幹事・山中英彦SAAにご迷惑をお掛けしましたことをこの場をお借りしてお詫び申し上げます。
週報管理委員会といたしまして卓話原稿をスムーズに週報に反映させるためにスピーカーの方に卓話原稿転送のお願いをお渡しして原稿の転送をお願いします。原稿の転送は金曜日までにとお願いして遅れた方に連絡をさせて頂きます。週明けに週報をチェックして発行して頂きます。
1年間よろしくお願いします。
☆クラブ研修リーダー 委員長 河南 和幸 会員
2年前に作られた新しい委員会ですが、この委員会を作る必要は、どこにあるのでしょうか? club leadership plan 略してCLP 似た名前で、DLP (district leadership plan) があります。結論を言えば、CLP は、クラブ強化計画 DLP は、地区強化計画を目的にしています。まず、地区強化計画 DLPは、13年前、 CLPは、11年前にRIにより導入が決まりました。 少しずつではありますが、言葉だけは定着しているようですが、中身は理解されていないのが現実です。では、あえていまなぜ強化されなくてはならないのでしょう?国際ロータリーは、組織であり、この組織の基盤は、私たちが所属しているロータリークラブです。この組織の責任者は、衰退したり、消滅しないように守る必要があります。例えば、会社は、いくら今 経営がうまくいっていても、いつまでも同じことを繰り返していては、時代の変化、環境の変化に応じられなくなって、いつの間にか衰退の道を歩み始めることがあります。組織には時代、環境の変化に応じた柔軟性、革新性が求められるのです。ロータリーという組織も同じであります。つまり、中長期的な目で、クラブ運営を考える為の委員会が必要とされている時代と考えられているのです。クラブ強化計画といっても、具体的な形、手法が提示されているわけではありません。これが分かりにくさを助長していると思われます。が、今のクラブの欠点を見出し、補い、長所を伸ばすための棚卸をしてください。つまり、旧弊的な変化のない沈滞ムードの集まりから、存在価値のある活性化集団に変化させたいというもので、そのためには、クラブの規模に関係なく活動できるロータリーの運営をスリム化し、時代に合った、また各クラブに合った形に体制を変えていきませんかと捉えると分かり易いと思います。クラブの力は、会員の数・会員の質・クラブの環境 の3要素で決まります。この3つは、強く連動していますが、基本的には、環境にあります。クラブの環境とは、どのような活動をしているかといえるでしょう。よい環境は、会員数の増加、質の向上に繋がり、クラブの環境が悪くなると、弱体化につながります つまり会員数の減少として現れます。なかなか気づかないものですが、そうなった時には、もう手遅れであります。そうならない前に気づくことが大切です。更に、国際ロータリーのロータリーに対する認識は、従来のものとは違ってきています。かつては、職業奉仕として、倫理観をもった職業人を育てることが主にされてきましたが、いまや、ロータリーは、人道的奉仕活動をするための、世界的ネットワークである(ポリオ撲滅等)という認識であります。各ロータリークラブは、このネットワークの1員でありますから、各クラブは強化されなければ、全体の力は、向上しないと考えるわけです。私たちのクラブの環境は良好だと思います。しかし、この環境に慣れることなく運営をしていって欲しいと思います。会長エレクト・ノミニーにも加わって頂くのがいいかと思います。
☆出席委員会 委員長 山本 裕一郎 会員
今年度からは、出席委員長を仰せつかりました山本でございます。会員の皆様は、ご多忙な方ばかりですが欠席をした場合メーキャップをお願いします。
また、1年間よろしくお願いいたします。
☆副SAA 松本 考史 会員
今年度、副SAAを拝命いたしました松本です。1年間宜しくお願い致します。円滑な例会運営のため山中英彦SAAの補佐をさせていただくとともに、ニコニコ箱のご報告を担当させていただきます。ニコニコ箱のご報告の順序につきましては様々な考え方がおありだと思いますが、今年度は山中英彦SAAの方針として、以下の順序でご報告させていただきます。
①会長、副会長、会長エレクト、幹事
②入会日順(入会日が同じ場合は、アルファベット順)
③SAA、副SAA
☆ロータリー財団委員会 委員長 宇尾 好博 会員
今年度、ロータリー財団委員長を仰せつかりました宇尾です。神戸中ロータリークラブは、神戸第2グループで二番目に会員の多いクラブです。また、最近の活発な親睦活動は実にすばらしいと思います。親睦活動は、組織内のお互いの関係の質を高めます。そこで出来たメンバーの信頼関係を基に、ロータリーアンとして、ロータリー活動について今まで以上に深く考え、さらに、それを具体的な高いレベルの行動に移し、社会に役立つ活動を展開することができます。今年度以降は、クラブ会員の力を親睦活動から、職業奉仕、社会奉仕等のロータリーの五大奉仕の具体的プログラムづくりと活動を積極的に行うクラブに高める時期が来ていると思います。世界的視野でポリオ撲滅のための財団への寄付は素晴らしいことだと思います。しかし、ロータリー財団の補助金を活かす手続きが煩雑であることで、補助金を活用しないのは、実にもったいないと思います。神戸中ロータリークラブは、自らが世のため他人のためと思い財団に寄付することで満足するのか、その資金を活用して自らが身近に感じている問題解決を目指す活動を行うか、選択の時が来ていると思います。ロータリー財団の補助金を活かすことができた神戸市立桂木小学校とオーストラリアのメリマック小学校の国際交流は、神戸市の教育委員会でも高い評価を得ています。この国際協力に続く、本年度の会長が身近な問題として感じておられることの解決を目指す方向で、ロータリー財団の資金集めと、活用のお手伝いができれば素晴らしいと思っております。一年間、何卒宜しくお願い致します。
☆雑誌広報委員会 委員長 山田 恵子 会員
雑誌広報委員会のお役目を担わせていただくことになりました。主な業務としましては、週報管理委員会の大谷会員、HP委員会の井原会員と連携しながら、例会時の写真撮影を行い、週報やHPにアップすることです。また、ロースターの発注などの広報業務の一部も担当させていただきます。何卒、よろしくお願いいたします。
☆ロータリー情報委員会 委員長 髙橋 邦雄 会員
今期ロータリー情報委員会の委員長の髙橋でございます。名前のとおりロータリー情報を皆さんにお伝えすることが任務であります。ロータリーの奉仕の理念、歴史、国際ロータリーの活動、又ロータリーの新しい方針、最近では新地区補助金制度がありました。もう一つ大切な仕事としては新入会員に向けてのオリエンテーションです。ロータリーの理念、活動加えて神戸中ロータリーの組織の特長、運営のあり方を明確にそして丁寧にお伝えすることが大切であると考えております。このことが後々の退会防止につながると思っております。今年度会員増強活動を活発にしていただいて、ロータリー情報委員会の仕事が増えることをお願い申し上げて、委員会の抱負と致します。一年間宜しくお願い申し上げます。
出席報告
☆山本 裕一郎 出席委員会委員長
7月21日 30名 ( 0名MAKEUP ) ( 1名出席免除 ) 30/40 75.00%
7月14日 32名 ( 1名MAKEUP ) ( 1名出席免除 ) 33/40 82.50%
7月 7日 39名 ( 0名MAKEUP ) ( 1名出席免除 ) 39/40 97.50%
委員会報告
☆親睦委員会 髙井 敏郎 委員長
台風の為に延期となった前会長幹事慰労会を今週、24日の金曜日に
開催いたします。場所は予定どうり、リトル上海18:30となっていますので
お忘れなきようお願いします。
2015年8月1日(土)18:00 神戸メリケンパークオリエンタルホテルにて、
ほろにが会があります。現在出席者は9名です。
花火大会家族例会2015年8月8日(土)の出席の確認をしています。
事務局にFAXでお知らせ下さい。
ニコニコ箱
☆松本 考史 副SAA
岩﨑重曉 さん 小野正直さん ようこそ神戸中RCへ
紀伊國谷隆 さん 24日欠席です。すみません。
岡田利夫 さん 角田さん お久しぶりです。
山中弘光 さん 祝賀会にお越し頂き、有難うございました。
吉井邦弘 さん 橋本さん 「ひだまりの介護日誌」の雑誌ありがとうございます。
岩野昭 さん 金曜日は皆様大変でしたね。
大谷秀明 さん 会長、SAA様ご迷惑をおかけしました。
来週の例会は私の誕生日例会です。
里見剛 さん 米田先生 グリーンジャケットよくお似合いです。
山中英彦 さん 各委員長さん よろしくお願いします。
松本考史 さん 小野正直さん ようこそ神戸中RCへ
例会予定
8月 4日(火)第1078回例会「ビジネスにイノベーションをもたらす行動観察とは 」
スピーチ 株式会社オージス総研 行動観察リフレーム本部
エグゼクティブリサーチャー 小野 泰 氏
当番 プログラム委員会
8月 8日(土)第1079回例会 「納涼花火家族例会」
当番 親睦活動委員会
8月11日(火)「 移動例会 」上記 8月8日(土)へ
8月18日(火)「 休 会 」定款第6条第1節により
8月25日(火)第1080回例会 「 基本的教育と識字率向上月間に因んで 」
当番 社会奉仕委員会委員長 野田 浩二 会員
本日のRCソング・BGM
RCソング
「 われは海の子 」
BGM
「 Charmaine 」
「 Gelsomina 」
「 Forever Linda 」
大谷 秀明 副幹事
ootani0728@yahoo.co.jp