
☆2015年8月25日(火)第1080回例会
「 基本的教育と識字率向上月間に因んで 」
当 番 社会奉仕委員会委員長 野田 浩二 会員
☆2015年9月1日(火)第1081回例会
「 新入会員自己紹介 」
当 番 末廣 隆信 会員
☆2015年8月8日(土)第1079回例会
「 納涼花火家族例会 」
当番 親睦活動委員会
☆2015年8月4日(火)第1078回例会
「 ビジネスにイノベーションをもたらす行動観察とは 」
ゲストスピーカー
株式会社オージス総研 行動観察リフレーム本部
エグゼクティブリサーチャー 小野 泰 氏
当番 プログラム委員会
司 会 山中 英彦 SAA
点 鐘 岩﨑 重曉 会長
お客様紹介
髙井 敏郎 親睦委員
お客様
神戸RC 加藤 琢二 さん
神戸垂水RC 山中 勉 さん
オージス総研 小野 泰 氏
RCソング
「 君が代・我等の生業 」
BGM
「 好きにならずに いられない 」
「 嘘は罪 」
「 魅惑のワルツ 」
ピアノ演奏:森田 純子 先生
岩﨑 重曉 会長
8月8日 納涼家族例会 会長報告
皆様 こんばんは。今回は 会員の皆様のご家族や友人の皆さんを
お迎えしての家族例会となります。
ご家族の皆様、友人の皆様 猛暑の中また大変混み合っている中を ようこそおいでくださいました。
ご家族、友人の皆様にありましては「ロータリークラブ」というのはどんなものであるのかを知っていただく良い機会です。私たち神戸中ロータリークラブの活動のベースの一つは「親睦」「交誼を深める」といったことにありまして そのベースに則りいろいろな事業に取り組んでおりますが、例えば神戸市立桂木小学校・オーストラリアメリマック小学校国際交流支援事業といったものに取り組んでおります。またロータリークラブの会員には様々な業界の方が所属されておりますので、お互いに情報の交換など有意義に活用されています。
それでは 皆様最後までどうぞごゆっくりお過ごしください。
8月4日 例会 会長報告
皆様こんばんは、今日は点字ブロックについて一言
なぜ点字ブロックかと申しますと、このたび遮水装置について問い合わせをいただいているのですが、設置予定箇所がいずれも地下鉄駅への階段部でして、そこには必ず「点字ブロック」が設置されております。ちょうど遮水装置設置個所とかさなることが多いものですから、これはチョット点字ブロックのことを調べておかなければならないと思い主にネットから情報を引っ張り出してみました。現在、日本の歩道には点字ブロックが設置されていますが、実はこれを考案したのは三宅精一さんという日本人です。点字ブロックは、視覚障害者を安全に誘導するため、歩道などに敷設されるブロックのことで、正式名称を「視覚障害者誘導用ブロック」といいます。1960年代、三宅さんが友人の視力低下を機に、視覚障害者が安全に歩行できるようにと開発に取り組みました。そして1967年、世界で初めて岡山市に設置されました。普段街中を歩いていてもありきたりの視力を持つ我々は、点字ブロックを見過ごすことが多いですよね。例えばこの点字ブロックは一部の地域に限定して、独特のルールのもと使用されているブロックなんですが、この画像どこでつかわれているかお分かりでしょうか??神戸市だそうです。私は全く気づきませんでした。また一口に視覚に障害のある方といっても「まったく見えない方約40%」と「いわゆる弱視の方約60%」がおられ、弱視の方は点字ブロックと周辺歩道面との色の違いによって認識しておられる場合もあります。ところが最近の歩道は景観に配慮され2色以上の色彩をつかっているケースもあります。そのような場合でも認識しやすいようにブロックと路面の「輝度比2.0以上」といったガイドラインがあるようです。また視点を変えると車いすを利用する方にとっては点字ブロックがバリアフリーならぬバリアそのものになってしまうケースも考慮されなければなりません。さて、街中で実際施工されている状況をみてみますと施工する側として、視覚に障害のある方々の立場になって設置したとは思えないような場所も結構あるようです。また場合によっては、点字ブロックの上に自転車、単車などの障害物がおかれてしまっているようなこともあります。遮水装置について、今問合せをいただいている案件についてもこういった事に十分配慮することを考えなければならないと思っています。こうやって普段気付かないことについて振り返ってみますと、人への配慮、デリカシーに欠けるようなことがあってはならないなぁと反省する事しきりです。
☆山本 裕一郎 出席委員会委員長
8月 4日 32名 ( 0名MAKEUP ) ( 1名出席免除 ) 32/40 80.00%
7月28日 34名 ( 3名MAKEUP ) ( 1名出席免除 ) 37/40 92.50%
7月21日 30名 ( 2名MAKEUP ) ( 1名出席免除 ) 32/40 80.00%
☆髙井 敏郎 親睦活動委員会委員長
先週土曜日に行われた、ほろにが会は9名で参加してきました。
おいしい食事と他クラブの皆様との交流など有意義な時間を楽しみました。
今週、土曜日は夏の花火大会家族会です。
16時30分から受付で17:00時より例会を始めます。
当日は混雑が予想されますので、少し早めに現地に向かうようにして下さい。
☆髙井 敏郎 親睦活動委員会委員長
「8月誕生日のお祝い」
河南 和幸 会員 S24.8. 7
真野 博 会員 S24.8.20
押部 浩二 会員 S37.8. 3
山本 裕一郎 会員 S47.8.29
里見 剛 会員 S51.8.10
「8月結婚記念日のお祝い」
高橋 邦雄 会員 S48.8.15
井原 一久 会員
☆なかよし会 大谷 秀明 会員
なかよし会札幌遠征 8月26日~28日に7名で寂しく行ってまいります。
☆なかよし会 平山 一哉 会員
9月4日に東広野にてなかよし会を開催致します。出欠を出来れば今日お願いします。
☆松本 考史 副SAA
☆8月8日 納涼家族例会
岩﨑重曉 さん みなさま、暑いのにようこそ神戸中RCへ
岡田利夫 さん 本日は、親睦活動の皆様 御苦労様です。
奥田祐司 さん 本日の家族例会 親睦活動委員会の皆様ご苦労様でした。
髙井敏郎 さん ようこそ 神戸中ロータリー夏の花火大会へ
岩野昭 さん 本日は宜しく
米田修 さん 髙井さんはじめ親睦委員の皆様ご苦労様です。
来月はメリマック小学校の児童が来日します。ヨロシクお願いします。
大谷秀明 さん 今日は楽しませていただきます。
押部浩二 さん 今日は家族例会全7名で楽しみます。
山本裕一郎 さん 今日は、よろしくお願いします。
里見剛 さん 花火大会 みんなで盛り上がりましょう!!
井原一久 さん 神戸中ロータリークラブに入って初めての花火大会楽しみです。
山中英彦 さん 皆様 今日はよろしくお願いします。楽しんで下さい。
松本考史 さん 家族共々お世話になります。花火楽しみですね。
☆8月4日例会
岩﨑重曉 さん 小野さん 卓話を引き受けて頂きありがとうございます。
紀伊國谷隆 さん 夏バテしないように
河南和幸 さん バースデープレゼントありがとうございます。
河村公逸 さん 親睦委員会のみなさん 写真有難うございます!
岩野昭 さん ほろにが会 出席の皆様 おつかれ様でした。
山田恵子 さん 加藤様 山中様 小野様 ようこそ中クラブへ
大谷秀明 さん 先週はお祝いありがとうございました。
山中英彦 さん 暑中お見舞い申し上げます
松本考史 さん 加藤様 山中様 小野様 ようこそ神戸中RCへ
9月 1日(火)第1081回例会 「 新入会員自己紹介 」
当 番 末廣 隆信 会員
9月 8日(火)第1082回例会 「 水族園を楽しみながら考える教育 」
スピーチ 神戸市立須磨海浜水族園学術研究統括
岡山理科大学地球生物学部教授 亀崎直樹 氏
当 番 プログラム委員会
9月15日(火)第1083回例会 移動例会 「 ラウンドテーブルミーティング 」
当 番 クラブ研修リーダー 河南 和幸 会員
9月22日(火)休日
8月25日(火)第1084回例会 「 経済と地域社会の発展月間に因んで 」
当 番 岩野 昭 会員
RCソング
「 戦争を知らない子供たち 」
BGM
「 Sealed With A Kiss 」
「 My One And Only Love 」
「 Silver Balloon 」
大谷 秀明 副幹事
ootani0728@yahoo.co.jp