
☆2015年9月1日(火)第1081回例会
「 新入会員自己紹介 」
当 番 末廣 隆信 会員
☆2015年9月 8日(火)第1082回例会
「 水族園を楽しみながら考える教育 」
スピーチ 神戸市立須磨海浜水族園学術研究統括
岡山理科大学地球生物学部教授 亀崎直樹 氏
当 番 プログラム委員会
☆2015年8月25日(火)第1080回例会
「 基本的教育と識字率向上月間に因んで 」
当 番 社会奉仕委員会委員長 野田 浩二 会員
司 会 山中 英彦 SAA
点 鐘 岩﨑 重曉 会長
お客様紹介
髙井 敏郎 親睦委員
会長ゲスト
山中弘光会員御令室 山中 陽子 様
RCソング
「 戦争を知らない子供たち 」
BGM
「 Sealed With A Kiss 」
「 My One And Only Love 」
「 Silver Balloon 」
ピアノ演奏:森田 純子 先生
岩﨑 重曉 会長
脳の老化で多くの人が気にするのは、何と言っても記憶力の低下だろう。
人の名前が出てこない、本を読んでも内容をきちんと覚えられない、物の置き場所などをすぐ忘れてしまうなど、中高年になって記憶が落ちたと嘆く人は多い。
「エビングハウスの忘却曲線」人間の忘却を示す有名なグラフ
どれだけ忘れていくかというより、時間が経つほど同じことを覚えるのにかかる時間が長くなるという話。
記憶には、新しいことを脳に叩きこむ「入力(記銘)」の段階、それを長期間残しておく「貯蔵(保持)」の段階、そしてそれを思い出す「出力(想起)」の段階がある。
歳をとるほど大切なのは、出力段階だ。
人の評価というのは、出力されたもので決まるし、これまでの人生体験で覚えてきたものは、若い人よりもはるかに多いはずだ。それがうまく出力さえできれば、新しいことの入力が多少悪くても、仕事力では負けることはないだろう。
なるほど、水泳時の息継ぎと同じく、息を吐くことに意識を集中すれば、勝手に大きく息を吸い込む。水中でおもっきり吐き、水面上に口を出せば勝手に吸い込む。この要領でおもっきり出力し、大いに新情報を吸い込みましょう。
☆山本 裕一郎 出席委員会委員長
8月25日 36名 ( 0名MAKEUP ) ( 1名出席免除 ) 36/40 90.00%
8月 8日 41名 ( 0名MAKEUP ) ( 0名出席免除 ) 41/41 100.00%
8月 4日 32名 ( 1名MAKEUP ) ( 1名出席免除 ) 33/40 82.50%
☆山中弘光会員叙勲祝賀会
山中弘光会員におかれましては このたび「保険衛生功労」により「旭日双光章」を受章されました。
7月16日(木曜日)における叙勲祝賀会には多くの皆様が出席されましたので 先生の経歴等細かいことは割愛させていただきますが 去る5月8日ご夫妻おそろいで 皇居宮殿において親授式及び伝達式が執り行われ旭日双光章を受章されました。ここに親愛なる山中会員ご夫妻に神戸中RC一同より敬意をこめて心ばかりのお祝いの品を贈呈させていただきます。
☆髙井 敏郎 親睦委員会委員長
花火大会家族例会は天候にも恵まれ8月8日に無事に開催されました。
帰宅が混雑で大変でしたが沢山のゲストを迎え楽しい時間を過ごす事が出来ました。
皆様、ありがとうございました。
少し先になりますが末廣会員の新入会員歓迎会を行いたいと思います。
出来るだけ多くの会員が出席できるよう日程、場所など検討していきますので、ご出
席よろしくお願いします。
☆なかよし会 河南 和幸 会員
9月2日東広野ゴルフクラブにて行います。組合せ表を本日お配りしていますので、ご確認ください。尚、懇親会は神戸駅前の天安閣にて開催します。
☆なかよし会宮崎遠征 大谷 秀明 会員
明日より北海道遠征7名で行ってまいります。
10月21~22日に宮崎遠征を予定しておりますがチーム戦等行いたいと思っていますのでなるべくお早目にお申し込みください。
☆ウォーキング同好会 井原 一久 会員
10月3日にウォーキング同好会を開催いたします。
場所はJR垂水駅に集合して明石の魚の棚市場の鮓希凛で昼食しJR明石駅解散の予定です。沢山のご参加お待ちしております。
☆松本 考史 副SAA
岩﨑重曉 さん 野田さん 卓話のお題無理を聞いていただいてありがとうございました。
紀伊國谷隆 さん 皆さんお久ぶりです。
宇尾好博 さん 父が、8月23日百寿をむかえることができました。
先日は、山中様 髙橋邦雄様 高橋玲比古様 吉田様 山田様
ありがとうございました。
山中弘光 さん いろいろと有難うございます。
平山一哉 さん 山中先生あらためましておめでとうございます。
野田浩二 さん 本日は卓話です。よろしくお願いします。
北田義光 さん 先日は、中橋さん 吉田さん 吉井さん ありがとうございました。
岩野昭 さん 残暑お見舞い
山田恵子 さん 宇尾さん 創業64年創設50周年おめでとうございます。
大谷秀明 さん 明日はさびしく7名で北海道いってきます。
押部浩二 さん 山中先生、奥様改めましておめでとうございました。
明日より北海道ゴルフツアーに行って来ます。
山中英彦 さん ・山中先生おめでとうございます。
・明日から札幌ゴルフスクールに行って来ます。
松本考史 さん 花火例会の際、子供たちにプレゼントを頂きありがとうございました。
9月 8日(火)第1082回例会 「 水族園を楽しみながら考える教育 」
スピーチ 神戸市立須磨海浜水族園学術研究統括
岡山理科大学地球生物学部教授 亀崎直樹 氏
当 番 プログラム委員会
9月15日(火)第1083回例会 移動例会 「 ラウンドテーブルミーティング 」
当 番 クラブ研修リーダー 河南 和幸 会員
9月22日(火)休 日
9月29日(火)第1084回例会 「 経済と地域社会の発展月間に因んで 」
当 番 岩野 昭 会員
RCソング
「 君が代 ・ 四つのテスト 」
BGM
「 A White Shade Of Pale 」
「 Moon River 」
「 Triste Coeur 」
大谷 秀明 副幹事
ootani0728@yahoo.co.jp