今週の内容
☆2015年10月20日(火)第1087回例会
「 ロータリー財団月間に因んで 」
当 番 宇尾 好博 会員
次週予定
☆2015年10月27日(火)第1088回例会
「 丸尾ガバナー公式訪問 」
当 番 RID2680ガバナー 丸尾 研一 氏
前週の報告①
☆2015年10月13日(火)第1086回例会
「 弁護士会・弁護士と職業奉仕
-弁護士会ってどんなところ- 」
スピーチ 兵庫県弁護士会会長 幸寺 覚氏
当 番 プログラム委員会
司 会 山中 英彦 SAA
点 鐘 岩﨑 重曉 会長
前週の報告②
お客様紹介
髙井 敏郎 親睦委員
お客様
神戸第2グループ 瀧川 好庸 ガバナー補佐
ガバナー補佐随行員 山口 宰 さん
神戸RC・兵庫県弁護士会会長 幸寺 覚 さん
RCソング
「 明日があるさ 」
BGM
「 Tennessee Waltz 」
「 Lullaby 」
「 For All We Know 」
ピアノ演奏:森田 純子 先生
会長報告
岩﨑 重曉 会長
皆様こんばんわ。本日は瀧川ガバナー補佐をお迎えしての例会となりました。お忙しい中クラブアセンブリーにご出席いただき、貴重なアドバイスをいただきました。さて、本日はガバナー補佐がお見えだからというわけではないのですが、ちょっとまともなお話を用意いたしました。「座右の銘」についてです。座右の銘というのは自分が困った時、追い詰められた時に思い浮かべる言葉という掴み方をしているのですが、私は「粗にして野だが卑ではない」という言葉が頭に浮かびます。これは第5代国鉄総裁を務められた石田禮助さんが国会での就任挨拶時に御自分を表して仰った言葉なのですが、文字通り粗野ではあるが卑ではないし、卑であってはいけないという意味だと捉えています。今の自分が未だ持ち合わせていない卑ではないというものに少しでも近づきたいと感じています。人間として生まれた以上これだけは、卑であることだけはあってはならないという決意を以って会長報告とさせていただきます。
幹事報告
岡田 利夫 幹事
・国際ロータリー第2680地区ローターアクト「2015-16年スポーツ大会」
の案内が届いております。競技は「ソフトバレー」です。
日時 2015年11月22日 受付開始 13:00 終了 17:00
会場 神戸女子大学 須磨キャンパス 体育文化ホール
*お車でのご来場する場合は、車種とナンバーをお知らせ下さい。
・第75回ロータリーほろにが会のご案内が届いております。
当番クラブ:神戸北ロータリークラブ・神戸ハーバーロータリークラブ
日時 2015年11月28日 受付開始 18:00 開会 18:30
場所 ANAクラウンプラザホテル神戸10階 宴会場
・RYLA学友会卓話のご案内が届いております。
・10月27日はガバナー公式訪問です。多数の出席お願い致します。
会場 ホテルオークラ神戸 34Fメイフェアー
卓話

「 弁護士会・弁護士と職業奉仕
-弁護士会ってどんなところ- 」
スピーチ 兵庫県弁護士会会長 幸寺 覚 氏
当 番 プログラム委員会
1 本日は,神戸中ロータリークラブの例会にお招きを頂きありがとうございます。私も神戸ロータリークラブの会員でありまして,過去色々な委員会に所属しておりましたが,最近では,職業奉仕委員会の委員長を2年務めました。卓話のお話しを永井幸寿先生から頂いたときには,演題を何にするか迷いましたが,本年度は兵庫県弁護士会の会長を務めている関係で,やはり兵庫県弁護士会のこと,弁護士のことをもっと知ってもらうというテーマでお話しさせて頂くのがいいと思い,さらに今月は職業奉仕月間でありますので,それを無理矢理結びつけて,今回の演題になったということでございます。あまり,面白い話しではないと思いますが,宜しくお願いを致します。
2 まず弁護士会の仕組みについてお話します。一番大きい組織が全国で一つある日本弁護士連合会,その下の組織として全国8つの連合会があり(我々近畿では近畿弁護士会連合会),そして都道府県ごとに兵庫県弁護士会のような単位弁護士会があります。弁護士は,各単位弁護士会を通じて,各連合会,そして日本弁護士連合会に所属しているのです。
弁護士会は,他の公認会計士協会など士業の皆さんと同様,強制加入団体であり,弁護士会に登録しないと仕事ができないことになっています。職業の公共性,倫理性が強いため,同業者間の自主的規律による職業倫理の維持が必要とされたからだと言われています。任意加入のその他団体などと違うところです。さらに,弁護士に対する懲戒業務は弁護士会自身が行うことになっていて強い自治権が認められています。
3 兵庫県弁護士会には,約50近い委員会があり,日夜活発に活動しているのですが,皆さんに馴染みがあるとすれば,人権擁護委員会でしょうか。人権救済の申立てをした人に対し,事実関係を調査して,人権侵害が認定されれば関係機関へ警告などの処置を行います。この活動などは,後に出てくる社会奉仕や職業奉仕に繋がる活動ではないかと思います。
そして,各委員会が色々な意見などをまとめて,役員会や常議員会の議決を経て,最終的には会長声明等として,対外的に弁護士会の意見を発表し,関係機関へ声明を送付したりします。もちろん法的拘束力はありませんが,関係機関へ与える影響は大きいと思っています。先日も,声明の効果があり,刑務所の運用が変更になったということがございました。
これら委員会など弁護士の組織をまとめる役員として,会長,副会長4名,監督役の監事2名がいます。
4 弁護士を取り巻く環境は今大きく変わってきています。平成13年に発表された司法制度改革審議会意見書により,司法改革が行われ,その中で法曹人口の大幅な増大ということが行われました。その結果,平成12年から10年間で弁護士は約1.7倍に増加し,それからも増加を続け,平成27年10月1日現在36,373人と2倍以上に増えました。それにより,今まで弁護士があまり居なかった地方に増えるなど良い面もありましたが,あまりに急激に弁護士数が増加したため,就職難等の問題が発生し,法曹志願者が減少するという深刻な問題も発生しています。
一方司法改革で生まれた法科大学院も,予想に反して多数設立され,当初は司法試験合格率も良かったのですが,だんだん合格率も低下し,法科大学院間の格差が大きくなってきて,ほとんど合格しない法科大学院も生じてきました。そして,司法試験合格率の低下で志願者が減少し,法科大学院入学者もかなり減少しました。そのため,最近では,法科大学院の統廃合が急務となっています。
一方,弁護士増加の影響で,弁護士の活動範囲も広がり,組織内(企業内)弁護士や弁護士資格を持った公務員なども増えて,色々な場面で弁護士に接する機会が増え,法的コントロールがやり易くなってきているのではないか,と思います。
5 最後に職業奉仕との関係ですが,難しい理論はおくとして,弁護士としては,上記のような色々なプロボノ活動を通じて,一種の社会奉仕を行い,それをロータリークラブの中でお話しをすることによって,職業奉仕に繋がっている,というように言えるのではないかと思います。
又,ロータリークラブの会員の方を含め普通の市民の方々が,裁判を通じて奉仕活動をしているとも言えるのが,裁判員ではないかと思います。厳密に法的な意味では,裁判員は義務であり単なる奉仕ではないのですが,実際には奉仕の面は大きいように思います。市民の皆さんの司法への参加により,刑事裁判が動いているという意味で,一般の方が裁判で重要な役割を果たしているのですから,これからも積極的に裁判員制度に関心を持ち,裁判員になる機会があったら是非裁判員を経験して頂けたらと,期待しています。
6 たわいもない話しに終始してしまいましたが,最後に「ロータリー運動は倫理運動である」,「ロータリーのロータリーたる所以は,職業奉仕の実践にあり」という言葉で締めさせて頂き,今日の私の話が,皆さん方の社会奉仕に繋がり,また職業奉仕として少しでも参考になれば,非常に嬉しく存じます。
最後までご静聴頂きありがとうございました。今後とも,益々神戸中ロータリークラブが発展されることを祈念しております。
☆2015年10月6日(火)第1085回例会分卓話
「 米山月間に因んで 」
スピーチ 米山奨学生 姜 秉俊 さん
当 番 米山記念奨学会委員長 吉田 泰弘 会員
日本の大学生活と韓国の大学生活は大きい差があると思う。日本の場合、学科内での集まりはほぼ存在せず、大学生活は部活が中心になる。それに比べて韓国の場合は、入学式がある前に学科内でオリエンテーションもしくは、合宿を行う。つまり、大学生活は学科が中心になる。そこで、韓国の大学には、上記で述べたオリエンテーションや合宿等を企画する学科代表を、学生の中で選出する学生会というシステムが存在する。また、このシステムが大学生活の全部ではなく、クラブシステムも存在する。ただし、韓国のクラブ活動は趣味活動というイメージであり、クラブに入らない人も多数存在する。
日本の大学に入学した草創期に一番苦労したところは友達を作るということであった。その理由を現時点で振り返ってみると、上記で述べた両国の大学文化の差もある程度影響を及ぼしたのではないかと思われる。当時、部活という文化に慣れていなかった私は、一緒に授業を受ける学科内の学生と親しくなろうと頑張っていた。しかし、日本の学生は授業が終わるとすぐ部活しに行き、親しくなれる場を作ることはなかなかできなかった。時間が経ち、日本の大学文化にも慣れ、私も知り合いを通して韓国文化研究会という部活に入った。そこから、飲み会や、多様なイベントをすることで友達ができた。この部活の経験が日本と韓国の大学文化の差を理解するきっかけになった。
友達作りは巡航ではなかったが、その経験を通じて私は一歩進み、人生において大事なことを学んだと思われる。
出席報告
☆山本 裕一郎 出席委員会委員長
10月13日 33名 ( 0名MAKEUP ) ( 1名出席免除 ) 33/39 84.62%
10月 6日 33名 ( 1名MAKEUP ) ( 1名出席免除 ) 34/39 87.18%
9月29日 30名 ( 4名MAKEUP ) ( 0名出席免除 ) 34/40 85.00%
委員会報告
☆親睦活動委員会 髙井敏郎委員長
末廣会員の新入会員歓迎会のご案内をお配りしています。
確認です、10月23日金曜日ホテルトラスティー神戸の中の
マークプレイスで行いますので出席の返事を至急事務局までお願いします。
ニコニコ箱
☆里見 剛 会員
RID2680神戸第2グループガバナー補佐 (神戸西RC)
瀧川好庸 さん ご挨拶を頂戴いたしました。
山口宰 さん(神戸西RC )
みなさまには講師ともに大変お世話になっております。
クラブアッセンブリー、大変勉強させて頂き、
ありがとうございました。
岩﨑重曉 さん 瀧川ガバナー補佐様 本日はありがとうございました。
紀伊國谷隆 さん 瀧川ガバナー補佐、本日はありがとうございます。
岡田利夫 さん 瀧川さん 山口さん 本日はおつかれ様です。
ありがとう御座いました。ようこそ中ロータリークラブへ
奥田祐司 さん 瀧川ガバナー補佐 本日は有難うございました。
佐々木仁朗 さん 瀧川ガバナー補佐 本日は有難うございました。
宇尾好博 さん 瀧川がバナー輔佐 本日はありがとうございました。
河南和幸 さん 瀧川ガバナー補佐 山口幹事 本日はご苦労様でした。
河村公逸 さん 瀧川ガバナー補佐 ようこそ。山口幹事御苦労様です!
幸寺先生ようこそ。
髙井敏郎 さん 瀧川好庸ガバナー補佐 山口宰幹事 ようこそ神戸中RCへ
橋本猛央 さん 父、猛伸から「祝としましてすばらしい名刺入れをいただき
まして有難うございます」とのことです。
細谷眞弓 さん 瀧川ガバナー補佐 今日は色々と御指導下さいまして、
誠に有難うございます。
岩野昭 さん 瀧川ガバナー補佐様 山口様 本日は中クラブにようこそ
山田恵子 さん 瀧川ガバナー補佐 山口様 本日はありがとうございました。
宇尾様先日はありがとうございました。
大谷秀明 さん 瀧川ガバナー補佐 山口幹事 ようこそ中ロータリーへ
山中英彦 さん 瀧川好庸ガバナー補佐 ありがとうございました。
松本考史 さん 瀧川ガバナー補佐 山口幹事 先ほどはありがとうございました。
幸寺様、宜しくお願い致します。
例会予定
10月27日(火)第1088回例会 「 丸尾ガバナー公式訪問 」
スピーチ RID2680ガバナー 丸尾 研一 氏
11月 3日(火)休日
11月10日(火)第1089回例会 「 未定 」
当 番 細谷 眞弓 会員
11月17日(火)第1090回例会 「 未定 」
スピーチ日本銀行神戸支店 野原 強 氏
当 番 プログラム委員会
11月24日(火)第1091回例会 「 疾病予防と治療月間に因んで 」
当 番 山中 弘光 会員
本日のRCソング・BGM
RCソング
「 小さい秋見つけた 」
BGM
「 Hard To Say I’m Sorry 」
「 Don’t Cry For Me Argentina 」
「 The Sound Of Silence 」
大谷 秀明 副幹事
ootani0728@yahoo.co.jp