本文へジャンプ

週報一覧

No.14  2015年10月28日号

前週の報告①

☆2015年10月27日(火)第1088回例会

「 丸尾ガバナー公式訪問 」

当  番 RID2680ガバナー 丸尾 研一 氏


司  会  山中  英彦 SAA
点  鐘  岩﨑  重曉 会長

前週の報告②

お客様紹介
 親睦委員会

お客様
 RID2680ガバナー 丸尾 研一 さん
 代表幹事 今田 学志 さん
 随行者  原田 仁史 さん

RCソング
「 上を向いて歩こう 」

BGM
「 The Last Waltz 」
「 Never On Sunday 」
「 La Valse Des Lilas 」

ピアノ演奏:森田 純子 先生

会長報告

岩﨑 重曉 会長
皆様こんばんわ、本日は丸尾 研一ガバナー、今田 学志代表幹事をお迎えしての例会となりました。つい先ほどまでお二人から大変貴重なご意見、アドバイスをいただいておりました。

1.寄付関連・年誌等には少なくとも寄付者名を記載したほうがよいのではないか
・他地区と比較すると2680地区は一人当たりの寄付額が2千円ほど少ないので協力方お願いします。・米山奨学会への寄付内容はわかりやすい内容となっているのでぜひ協力ください。

2.出席率について
・前年度80%ほどというのは、物足りない。秘策を授ける!(一年に1回でもよいので、ホームクラブ実出席100%例会を設ける)
・現役の方が多いので、忙しいのは理解するがメーキャップという方法を有効に利用されたし。

3.インターアクト再開へのチャレンジはすばらしい。クラブの地力の強さを感じる。

4.RYLAへの参加要請> 等貴重なご意見をいただきました。中でも「ポリオ撲滅運動」に関しては並々ならぬ強い意欲をお持ちであると感じましたので、当クラブとしても最大限の協力を尽くしていきたいと思っています。

幹事報告

岡田 利夫 幹事

・国際ロータリー第2680地区ガバナー事務所からソウル国際大会の提案書の締切日が11月30日(月)まで延長された報告が届いております。

・「第8回RYLA研究会」のご案内が届いております。

  日時 2016年1月31日(日) 10:00~17:00(会場9:00)
  場所 国立オリンピック記念青少年総合センター、国際会議場
     〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3番1号
     (電話 03-3469-2525)

・甲子園ロータリークラブの50周年記念誌が届いております。
 回覧致しますので御覧下さい。

卓話

「 丸尾ガバナー公式訪問 」

RID2680ガバナー 丸尾 研一 様

私はロータリークラブ入会26年になりますが、ロータリーとは何かということをずっと考えてきました。人生には、物事を一変させるような、極めて重要な瞬間があります。その後のあらゆる経験は、この瞬間を基軸として測られることになります。
私にとって、人生のターニングポイントはロータリークラブへの入会でした。あらゆる人生観、価値観が変わり、多くのものを授かりました。ロータリーは一つの人生哲学であり、私たちが人の心の美しさを学ぶためにあると考えます。そのために毎週の例会があり自己研鑽をはかり心を育てる場所であります。
110年前 ロータリーは友との集い「例会」から始まりました。それは今でも変わりません。ロータリーへ入会するということは、例会に出席するということです。クラブがあって例会が開かれるから あなたが出席するのではありません。あなたが出席するために例会が開かれているのです。例会は、ロータリーの出発点です。例会がなければ クラブは成立しません。どんな大きなクラブでも土地も建物もありません。
私はビジネス社会に生きています。日々競争にさらされていますので、私にとって例会は非日常の世界であり心のオアシスでもあります。これからの私の人生は恩返しをしなくてはなりません。
ここで今年度RI会長K.R.Ravindran氏を紹介します。彼はスリランカ、コロンボロータリークラブ所属であり、プリントケアという会社のCEOであります。この会社はティーバッグの印刷と袋を日産一億袋以上生産しており世界的なシェアを持っています。私たちもどこかで彼の会社に貢献しているかもしれません。
今年度RIテーマBe a gift to the world「世界へのプレゼントになろう」というシンプルで深いテーマです。K.R.Ravindran会長は、このテーマを考えているとき、ヒンドゥー教を通じて学んだ教訓を思い出しました。これは非常に貧しい少年スダマの物語ですが、これは今月の月信に書きましたので割愛させて頂きます。
今年の1月18日、国際協議会においてRavindran会長はスピーチの冒頭からこう言われました。
「私たちの命は永遠でなく、人生にはいつか終わりが訪れます。そしてその終わりは思ったより早く訪れます。しかし、そのことを忘れがちです、この限られた人生をどのように過ごしたらいいのでしょうか。」

ロータリーで私たちは善き行いを目指しています。大勢の人に人間の尊厳を与えたアブラハム・リンカーン。疎外された人たちに慈悲の心を捧げたマザー・テレサ。虐げられた人たちに平和的な変化を与えたマハトマ・ガンジー。彼らは皆、人びとのために人生を捧げ、自らが世界へのプレゼントとなって、自分自身を捧げました。何よりも大切なことは、品物でもなく、お金でもなく、自分自身を捧げることです。ただ「手渡す」のと「手を差し伸べる」のには大きな違いがあります。特に、思いやりの心をもった温かい手であればなおさらです。だからこそ、皆さんにお願いします「世界へのプレゼントになろう」 
私たちの第一の課題、そして最も重要な課題は、ポリオの撲滅です。25年以上前に私たちがポリオ撲滅の誓いを立てたとき、125ヵ国にポリオが常在し、毎日1000人以上の子どもがポリオによる麻痺障害を患っていました。現在、ポリオ常在国は3ヵ国、そして昨年のポリオ症例数はわずかとなりました。そのほとんどは、パキスタン一国から報告されたものです。この国で私たちが闘う相手は、ポリオウイルスだけでなく、無知、残忍さ、抑圧の力です。私たちの課題は、ワクチンを子どもの口に届けるだけでなく、殺戮者たちから予防接種従事者を守ることでもあります。パキスタン政府と市民は、ロータリーとともに、ポリオのない未来を実現するために力を尽くしています。私たちは闘い続け、必ずや勝利します。なぜなら、私たちは、ポリオのない未来をプレゼントすると世界の子どもたちに約束したからです。
ロータリーは膨大な可能性を秘めています。しかし、多くのクラブや地区の現実に目を向けると、ロータリーのあるべき姿が映し出されていません。当組織を形づくった基本に立ち返る方法を見つける必要があります。それは、人生のあらゆる場での高い倫理基準、そして、各クラブに会員の多様性をもたらす職業分類です。これらは、会員増強の足を引っぱる障害に過ぎない、と見られることがあまりに多いのが現実です。しかし、これらはロータリーの成功に欠かせない要素であり、なおざりにすれば、自らの存在を危うくすることになるでしょう。これを受けて、当地区でも現代に合った職業分類表の推奨版を作成する予定です。
私たちには選択肢があります。授けられたものを自分の元だけにとどめるか、またはそれを生かして自らが「世界へのプレゼント」となるかです。
私から皆さんへのお願いは、授けられたものを、入念に、賢明に、そして惜しみなく生かすことです。

Be a gift to the world  
「世界へのプレゼントになろう」

ご清聴ありがとうございました。

出席報告

☆山本 裕一郎 出席委員会委員長

10月27日 31名 ( 1名MAKEUP ) ( 1名出席免除 ) 32/39 82.05%
10月20日 31名 ( 0名MAKEUP ) ( 2名出席免除 ) 31/38 81.58%
10月13日 33名 ( 2名MAKEUP ) ( 1名出席免除 ) 35/39 89.74%

委員会報告

☆親睦委員会 髙井 敏郎 会員

先週、23日に末廣会員、新人会員歓迎会を行い沢山の会員にご参加いただきまして、ありがとうございました。
第75回ロータリーほろにが会のご案内をさせて頂いています。ご出席お願いします。
先の話になりますが神戸中RCクリスマス家族例会を12月23日に行います。
今から予定を空けておいて下さい。よろしくお願い致します。

その他の報告

☆なかよし会  河南 和幸 会員

11月25日有馬ロイヤルGCでおこないます。
表彰式は朝日会館の向かいにありますフレンチレストランマロニエで18時30分より開催します。

ニコニコ箱

☆里見 剛 会員

RID2680ガバナー丸尾研一さん(神戸西神RC)
          ご挨拶頂戴いたしました。

岩﨑重曉  さん  丸尾ガバナー、今田代表幹事、原田様 ようこそ神戸中RCへ
奥田祐司  さん  丸尾ガバナー 本日は宜しくお願いします。
          高井親睦活動委員長 先日は、ご苦労様でした。
紀伊國谷隆 さん  丸尾ガバナーありがとうございます。
岡田利夫  さん  丸尾ガバナーようこそ中ロータリークラブへ。
          末廣さん新入歓迎会出席出来ずにすみません。
宇尾好博  さん  丸尾ガバナー ようこそ神戸中RCへ&#8252
          本日宜しくお願い申し上げます。 
河南和幸  さん  丸尾ガバナー 今田様 原田様 ようこそ神戸中RCへ
髙井敏郎  さん  丸尾ガバナー 今田代表幹事 原田随行者
          ようこそ神戸中ロータリーへ
北田義光  さん  山中さん 九州ではお世話になりました。
          ありがとうございました。
細谷眞弓  さん  丸尾ガバナー ようこそおこし下さいました。
岩野昭   さん  丸尾ガバナー、今田代表幹事 原田様 本日は御役目 御苦労様です。
          親睦委員会の皆様 先週はおつかれ様。
山田恵子  さん  丸尾ガバナー、今田代表幹事、原田様 ようこそ神戸中RCへ
大谷秀明  さん  丸尾ガバナー、今田代表幹事、原田随行者様
          ようこそ神戸中ロータリーへ
押部浩二  さん  丸尾ガバナー御苦労様です。
          ようこそ神戸中ロータリークラブへお待ちしておりました。
山本裕一郎 さん  丸尾ガバナー、本日は宜しくお願いします。
里見剛   さん  玄米食に変えてから1カ月で3kg減量できました。
末廣隆信  さん  本日海外出張の為、欠席させて頂きますが、
          先日は歓迎会有難うございました。
山中英彦  さん  丸尾研一ガバナー 今田学志代表幹事 原田仁史様
          本日は宜しくお願い致します。
          宮崎合宿ご参加の皆様ありがとうございました。
松本考史  さん  丸尾ガバナー、今田代表幹事、原田様 ようこそ神戸中RCへ。

例会予定

11月17日(火)第1090回例会 「 お金について 」
         スピーチ日本銀行神戸支店 野原 強 氏
         当  番 プログラム委員会
11月24日(火)第1091回例会 「 疾病予防と治療月間に因んで 」
         当  番 山中 弘光 会員

本日のRCソング・BGM

RCソング
「 君が代 ・ それでこそロータリー 」

BGM
「 As Time Goes By 」
「 A Time For Us 」
「 Home On The Range 」

大谷 秀明 副幹事
ootani0728@yahoo.co.jp

このページのトップに戻る