今週の内容
☆2016年1月26日(火)第1098回例会
「 平和と紛争予防・紛争解決月間に因んで 」
当 番 永井 幸寿 会員
次週予定
☆2016年2月2日 (火)第1099回例
「 水と衛生月間に因んで 」
当 番 米田 修 会員
前週の報告①
☆2016年1月19日(火)第1097回例会
「 歳男放談 」
当 番 山中 弘光 会員
奥田 祐司 会員
紀伊國谷 隆 会員
司 会 山中 英彦 SAA
点 鐘 岩﨑 重曉 会長
前週の報告②
RCソング
「 雪山賛歌 」
BGM
「 When A Man Loves A Woman 」
「 If We Hold On Together 」
「 追憶 」
ピアノ演奏:森田 純子 先生
会長報告
岩﨑 重曉 会長
皆様、こんばんわ。
冒頭黙とうをささげさせていただきましたが、平成7年1月17日に亡くなられた方々は6000人を超えます。この地震災害の特徴は主には2点あるそうです。
一つ目は倒壊した建物等の下敷きになり胸あるいは腹を骨折しない程度に圧迫され窒息してなくなられた方が多数を占めるという事実にあり、二つ目には通電火災が多く発生したということにあるそうです。皆様もいろんな備えをされていることとおもいますが、振り返ってみると、生き残った後の備え、即ち飲料水の確保、排泄用品の確保、煮炊き用の器具確保といったものに気が行きがちですが、まずは生き残らなければなりません。
その備えはどのようなものになるのか?これはお住いの周辺環境にもよりますし、ご自宅の状況(2階建てあるいは平屋)にもよると思いますし、在宅時に地震が発生するとは限りませんので、その選定は非常に難しいのですがこのたび私は、重量物を少し持ち上げたりする「バール」「ジャッキ」そして「消火器」を新たに購入しました。自分が生き埋めになったときに無事な方に救助してもらえるかもしれませんし、また笛付きのブレスレットのようなものを身に着けておけば自分の位置を知らせることができるかもしれません。きりがありませんが皆さまも工夫して備えをされてはいかがでしょうか?
幹事報告
岡田 利夫 幹事
・ガバナー補佐 瀧川好庸様 IM実行委員長 武井広之様 から、例会訪問のお伺いが届いております。
日時 2016年1月26日(火)
・2月9日卓話当番は大田宥会員ですが、スピーカーとして宮嶋勲さんがおいでになります。その際、ワインの試飲も予定しておりますので召し上がるかたは車での来場はお控えください。
また、アシスト役(ワインを注ぐ等)としてフードライナー社から辻本ともみさんと辻本はなさんがおみえになります。大田会員の娘さんとお孫さんなのですが、会長の意向でビジターフィーをいただき食事もみなさんと召し上がっていただくことになりますのでご承知おきくださいませ。
・例会でのデータ(卓話、委員会報告、写真等)は必ず、その週の金曜日までに大谷副幹事までメールで連絡をして下さい。
卓話

「 歳男放談 」
山中 弘光 会員
年男の年頭卓話となれば今年の抱負などを話すべきでしょうが、この歳になると、よくこれまで長生き出来たな~、そういえば色々な事があったな~、と昔のことを振り返ってしまいます。ということで、昔のことを思い出しながら、
・戸籍謄本への誤記載
・幼稚園の退園処分
・悪ガキ時代のエピソード
・小学生時代に誤ってBCGをされて4か月間の休学をした件
について話をさせていただきました。
奥田 祐司 会員
今年の3月で還暦を迎えますが、正直全く実感がありません。同時に本厄の歳にもなりますが、こちらも実感がありません。確かに以前と比べると体力は落ちていると実感していますが、今年は本格的にジムに行って体を引き締めようと考えています。60歳と言うと昔なら定年の年になります。今は65歳定年になっている様ですが、仮にサラリーマンをしていたら第2の人生を考えなければならなかった訳です。その点辛い事の方が多いですが、自分で会社を持って良かったと思います。そのお蔭でロータリークラブにも入れて頂けた訳ですから。話は変わりますが、今までにロータリークラブを辞めようと思った事が2回あります。
平成3年9月に大変お世話になっていた大先輩から若い内は神戸JCに入って色々な事を学びなさいと言われて断れない状況の中、平成3年9月に神戸JCに入会させて頂きました。そして神戸JCと同時に日本JCのアジア太平洋応援委員会に出向が決まり、翌年にネパールに日本脳炎の乾燥ワクチンを持って行くミッションに従事しました。JCは全て手弁当でミッションをこなします。2週間ほどネパールに居たかと思います。このミッションが私のロータリーライフの原点になったと思います。ネパールのミッションの前には神戸中ロータリーが出来ると言う事で突然にホテルオークラに呼び出されて入会申込書にサインをする事になりました。ロータリーの入会に際してもJCがあるので無理ですと、お世話になっている大先輩に申しあげた所「JCは頑張らなくても良いよ。ロータリーを頑張りなさい。」と言われて勿論断ることも出来ずに入会しました。35歳の時です。
その時に何かの機会に別のクラブの年配のロータリアンの方お二人が「何か事業をせなあきまへんなあ?」「そうでんなあ?ところで誰がするの?ややこしい事は言わん方がええで~ やらされんで~」という会話を耳にした時に愕然として、ロータリーが本当にそんな会なら居る意味が無いと思い、正直辞めようかと思ったのが1回目です。しかし、中クラブは過去色々と有りましたが本当に一人一人のメンバーが素晴らしい方が多かったのが幸いして辞める事もなく今に至っています。
2回目にロータリーを辞めようかと真剣に考えたのは去年の中ロータリー始まって以来の問題が起きた時でした。お名前は伏せますが、チャーターメンバー3名の持つ英知と経験でクラブにとって最悪の事態は避けられました。その3名の方々が有している「ロータリーの良心」のお蔭をもって無事に収まり、クラブの最大の危機は回避出来ました。また絶対に忘れてはならないのは、現岩崎会長の男気でした。今若い力がクラブでは十二分にその力を発揮しています。その若い力がクラブの次の核となります。クラブに「ロータリーの良心」が有る限り、私自身は辞める事もなく、また優秀な若い力に繋いでいく役目を一生懸命頑張ろうと思います。最後に今年が皆様にとって素晴らしい1年となることをご祈念致しまして私の卓話の結びと致します。
紀伊國谷 隆 会員
今まで、干支とか年男とかは、意識したことがありませんでした。
ただ、今回の年男は、還暦。何か特別なことをしないと還暦がこない、というものではなく、生きていれば全員に訪れるものですが、改めて還暦という言葉に触れると何となく感慨深い物があります。皆さんは、いかがでしたか?
私が神戸中に入会させていただいたのが、2000年。入会まもなく、吉田さんの還暦のお祝いの会に参加させていただきました。その時、「自分には、まだまだ先のこと。自分が、その頃には、子供たちも手が離れて当時は、まだアリコの社員でしたので、アリコから退職金を沢山もらって、セミリタイアするのかな?」というようなことを思ったような気がします。遠い先のこと、と思っていた日が今年来てしまいます。
3人の子供たちの内、ふたりはまだまだ手がかかりそうです。恥ずかしながら、自分自身も未確定の状態です。アリコを辞めて独立したので、自分の都合だけで、仕事を辞めることはできなくなりました。仕事が好きなんで、まだ暫くは辞めたいとは思いませんが。
体力は余り無いですが、西洋医学的には、健康体です。昨年、ライザップをやって、身体のことを細胞レベルで意識するようになりました。もう1か月以上、行けてませんが、大きくリバウンドすることなく、体調を維持できています。余談ですが、ライザップのことを少しお話します。ここでは、難しいことをするわけではない。2つのことを課せられます。
一つ目。食事では、糖質を制限する。牛肉とかは、むしろ沢山食べることを推奨される。最初、ご飯を食べれないのはやはり辛かったですが、慣れれば、少なくても我慢できるようになる。二つ目。原則、週2回、専属トレーナーに指導されての50分の運動。私は、週2回、50分のトレーニングに20回くらい行きましたが、その内容は、厳しいけど、難しいスキルを必要とするわけではない。それに実際に身体を動かしているのは、トレーニング時間の半分くらいです。自分が、目標を設定し、やると決める。そして、決めたことを実行する。結果にコミットする、というキャッチフレーズに偽りはありませんでした。この単純な理屈を色々なことに応用できるのではないか?ライザップ的思考、方法論のようなものを応用できるのではないか?ということを考えたい。
還暦を迎えるにあたって、今まで避けていたことにもチャレンジしていきたいと思います。あるいは、今までやっていたことをさらにレベルアップしたいと思います。最後にお願いがあります。この節目の還暦のときに、神戸中クラブの会長職を仰せつかっております。皆様のサポート、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
出席報告
☆山本 裕一郎 出席委員会委員長
1月19日 35名 (0名MAKEUP) (0名出席免除) 35/40 87.50%
1月12日 35名 (0名MAKEUP) (1名出席免除) 35/39 89.74%
12月23日 29名 (11名MAKEUP) (0名出席免除) 40/40 100.00%
その他の報告
☆なかよし会遠征担当 大谷 秀明 会員
3月の宮古島遠征の行程と旅行代金をポスティングさせて頂きました。参加者がまだ少ないのでどしどし参加お待ちしております。2泊共違うホテルですがどちらも宮古島で人気のホテルです。特に2泊目のシギラは素晴らしいホテルです。宜しくお願いします。
ニコニコ箱
松本 考史 副SAA
岩﨑重曉 さん H.7.1.17阪神淡路大震災でお亡くなりになった方々のご冥福を祈って
紀伊國谷隆 さん 内波さん 娘がお世話になりありがとうございました。
寄神正文 さん 紀伊國谷さん 内波さん 食事会ありがとうございました。
河南和幸 さん 早退すみません
河村公逸 さん みな様 今年も宜しくお願いします。
茂木立仁 さん 先日体調不良で休みました。熱が40度出ました。
その後、やせて76㎏を切りました。皆様御自愛下さい。
大谷秀明 さん また明日から 相生です。
押部浩二 さん 髙橋邦雄会員 先日はお気にとめて頂きありがとうございました。井原一久 さん 紀伊國谷さん お心遣いありがとうございました。
山中英彦 さん 2/11のかにツアー 3/18の宮古島ツアーよろしくお願いします。
例会予定
2月2日(火)第1099回例会 「 水と衛生月間に因んで 」
当 番 米田 修 会員
2月9日(火)第1100回例会 「 未定 」
スピーカー 宮島 勲 氏
当 番 大田 宥 会員
*ワインの試飲
2月16日(火)第1101回例会 「 会 員 卓 話 」
当 番 河村 公逸 会員
2月27日(土)第1102回移動例会 「 神戸第2グループ IM 」
本日のRCソング・BGM
RCソング
「 たきび 」
BGM
「 Gelsomina 」
「 Never On Sunday 」
「 Moon River 」
大谷 秀明 副幹事
ootani0728@yahoo.co.jp