
☆2016年2月9日(火)第1100回例会
「 最後は なぜかうまくいく イタリア人 出版記念講演 」
スピーカー 宮嶋 勲 氏
当 番 大田 宥 会員
☆2016年2月16日(火)第1101回例会
「 雑 感 」
当 番 河村 公逸 会員
☆2016年2月2日(火)第1099回例
「 水と衛生月間に因んで 」
当 番 米田 修 会員
司 会 山中 英彦 SAA
点 鐘 岩﨑 重曉 会長
RCソング
「 君が代 ・ 我等の生業 」
客様紹介
髙井 敏郎 親睦委員会委員長
お客様
神戸RC 奥井 秀樹 さん
BGM
「 美女と野獣 」
「 Charmaine 」
「 As Time Goes By 」
ピアノ演奏:森田 純子 先生
岩﨑 重曉 会長
皆様こんばんは
前回に少しふれさせていただいた「レジリエンス」という考え方についてお話しさせていただきます。もともと「ストレス」とともに物理学用語だったそうですが、次第に「精神的回復力」「抵抗力」「復元力」「耐久力」などとも訳される心理学用語としても用いられるようになったそうです。今では「レジリエンス・エンジニアリング」だとか
言うようにエンジニアリング的にも用いられています。ここでいう「レジリエンス・エンジニアリング」は想定外を含む原因による事故や災害に対しても、柔軟なハード・ソフト両面にわたる対応ができる能力を備えることを意味しているのですが、例えば一般的な「作業上の安全確保」とか「鉄道運行上の安全確保」という面に置き換えようとすると非常に難しい!今までのいわば「臭いものには蓋をする」的な考え方では、確かに限界はあります。「いつまでたっても事故はなくならない」ということになりかねません。あの規則にこういう漏れがあったから、さらにこういう規則を付加しようといった考え方のことを言っているのですが、想定外の原因による事故や災害をどうやって予防することができるのか?訳が分からないぐらい難しい課題だと思います。
そこで産官学民のオールジャパンでその叡知を結集しようという趣旨で「レジリエンス・ジャパン推進協議会」なるものが「ナショナル・レジリエンス」(国土強靭化)に関する総合的な施策づくりや 、その推進に寄与しようとされています。こういった協議会が本当に機能しだせば、前回の話じゃないですが原発事故にたいしても強靭かつしなやかな対応をすることができるでしょうし、あるいは未然に防ぐことだってできるのかもしれません。
少しお堅い話になってしまって恐縮ですが、これらの問題には背の向けようがないんです。みなさんには「至福のひと時」というものがあるかと思いますが、そんな時に少しこういったことも頭に思い浮かべていただければと思います。
☆山本 裕一郎 出席委員会委員長
2月 2日 32名 (0名MAKEUP) (1名出席免除) 32/38 84.21%
1月26日 28名 (0名MAKEUP) (2名出席免除) 28/38 73.68%
1月19日 35名 (1名MAKEUP) (0名出席免除) 36/40 90.00%
☆親睦委員会
「2月誕生日のお祝い」
大田 宥 会員 S12. 2.11
山中 弘光 会員 S19. 2.20
細谷 眞弓 会員 S25. 2.20
黒正 清子 会員 S27. 2.19
平山 一哉 会員 S33. 2. 3
高井 敏郎 会員 S35. 2. 5
松本 考史 会員 S54. 2.22
「2月結婚記念日のお祝い」
吉井 邦弘 会員 S54. 2. 4
岡田 利夫 会員 S63. 2. 7
松本 考史 会員 H22. 2.22
☆会計 押部浩二 会員
・米山記念奨学会寄付金
1月の合計26,000円 7名
岩﨑重曉 会員 河南和幸 会員 岡田利夫 会員 大谷秀明 会員
髙井敏郎 会員 押部浩二 会員 山本裕一郎 会員
・ロータリー財団寄付金
1月の合計20,000円 7名
岩野 昭 会員 岩﨑重曉 会員 岡田利夫 会員 大谷秀明 会員
髙井敏郎 会員 押部浩二 会員 山本裕一郎 会員
☆松本 考史 副SAA
岩﨑重曉 さん 来週の例会(2/9)には チョコレートもあるし、
ワインの試飲もあるので楽しみです。
宇尾好博 さん 奥井様 ようこそ中RCへ
髙井敏郎 さん 誕生日プレゼントありがとうございます。
野田浩二 さん 兵庫県自治賞を受賞しました。
大田宥 さん 来週の例会、卓話担当ですが、宮嶋さんに依頼しております。
よろしくお願いします。
山中英彦 さん サッカーオリンピック予選、毎試合見てましたが、
とても感動しました。
WCB野球のサヨナラ逆転負けのお返しですネ。おめでとう!
松本考史 さん 誕生日祝いを頂きありがとうございました。
2月16日(火)第1101回例会 「 雑 感 」
当 番 河村 公逸 会員
2月27日(土)第1102回 移動例会 「 神戸第2グループ IM 」
3月 1日(火)第1103回例会 「 会 員 卓 話 」
当 番 紀伊國谷 隆 会員
3月 8日(火)第1104回第1103回例会 「 会 員 卓 話 」
当 番 茂木立 仁 会員
3月15日(火)第1105回例会 「 建物の基礎の話 」
スピーチ 株式会社岡本陽建築研究所
代表取締役 岡本 陽 氏(神戸北RC)
当 番 黒正 清子 会員
3月22日(火)休会 定款第6条第1節により
3月29日(火)第1106回 「 母子の健康月間に因んで 」
当 番 高橋 玲比古 会員
RCソング
「 スキー 」
BGM
「 嘘は罪 」
「 Londonderry Air 」
「 Close To You 」
大谷 秀明 副幹事
ootani0728@yahoo.co.jp