今週の内容
2018年10月23日(火)1223回
「 神戸西RCとの合同例会 」
次週予定
2018年10月30日(火)1224回
「 ロータリー財団月間に因んで 」
当 番 ロータリー財団委員長 山田 恵子 会員
前週の報告①
☆2018年10月16日(火)1222回
「 ガバナー公式訪問 」
矢野 宗司 ガバナー
司 会 佐々木仁朗 SAA
点 鐘 髙井 敏郎 会長
RCソング
ソングリーダー:
田中 寿壮 親睦活動委員
「 里の秋 」
前週の報告②
お客様紹介
橋本 猛央 親睦活動副委員長
お客様
RID2680地区ガバナー
矢野 宗司 様
RID2680地区総務副幹事
長谷川 輝幸 様
RID2680地区神戸第2グループガバナー補佐
澤村 正夫 様
BGM ピアノ伴奏:森田 純子 さん
「 La Vie En Rose 」
「 Lullaby 」
「 For All We Know 」
会長報告
皆様、こんばんは。
矢野ガバナー、長谷川地区総務副幹事、澤村ガバナー補佐
ようこそ、おいで下さいました。どうぞ和やかな時間をお過ごし下さい。
本日、17:15より矢野ガバナー、長谷川地区総務副幹事、そして私と岩﨑幹事で会長幹事懇談会を行いました。
懇談会ではガバナーより温かいお言葉を頂戴し、終始穏やかに行われました。
随分と前より準備していた案件ですので無事に終わり安心いたしました。
11月3・4日ですが神戸メリケンパークで「ひょうご五国+ワールドフェスタ」が開催されます。
当クラブ会員・インターアクトクラブの出店、ダンス部の参加する事もお伝えしました。
会員の皆様も神戸メリケンパークにぜひ、お越し下さい。
またその際にはインターアクトのブースに行き、寄付・物品の購入など応援をお願いします。
今日はガバナーをお招きしての非常に大切な例会です。
今年度の私の運営方針の中の、品格ある例会(私語を慎み、人の話を聞く姿勢に注意を払います)を本日、特に実践したいと思います。
後ほど矢野ガバナーには30分間お話を頂戴いたしますが、ガバナーの方に向けてご着席下さい。よろしくお願いします。
幹事報告
・本日17:15から18:15 矢野宗司ガバナー・長谷川輝幸随行者・髙井敏郎会長・岩﨑幹事の4名で会長幹事懇談会が開催され、ご指導をいただきました。
・次週10月23日(火)神戸西RCさんとの合同例会となっております。神戸西RCさんからは36名の方が出席されると連絡がございました。例会曜日・時間が大きく変わっての中72%の会員さんがお越しくださるのですから、我々の方もぜひ全員出席でお迎えしたいと思います。例会場、例会時間は通常通りです。
・昨日18時から海洋博物館ホールで開催された「ロータリーデー出展者向け説明会」に髙井会長・幹事が出席いたしました。
・米山記念奨学会事務局より「10月末期限カウンセラー所見提出のお願い」が来ておりますので、対応方お願い致します。
・本日例会終了後「次次期会長指名委員会」を開催いたしますので関係各位のご出席お願いします。
「内波・紀伊國谷・岩﨑・中橋・河村の各位と会長指名の奥田・寄神と髙井現会長 計8名」
・地区より「第36回インターアクトクラブ次期リーダー講習会登録案内」が参りました。
詳細は週報に掲載いたしますのでご確認ください。
大会テーマ 「私の可能性・未来の創造」
~日本遺産デカンショのまちへようこそ~
開催日時 2018年11月23日(金・祭日)
受付開始 10:00 解散予定 15:35
会場 篠山市立 篠山中学校
登録先 篠山RC 次期リーダー講習会事務局
Mail:sasayama@daiichijutaku.com
FAX:079-590-1235
・米山記念奨学会より「第1回米山功労賞」の盾が高井敏郎会長あてに届いております。この後矢野宗司ガバナーから手渡していただきます。
卓話

☆RI2680地区 矢野 宗司 ガバナー
神戸中RCの皆様、本日はよろしくお願いします。
髙井会長が鳴らされた鐘は2020年の日本のロータリー100周年を記念して、100周年実行委員会と東京ロータリークラブによって作成されたもので、台座には2680地区の各クラブの名前が創立順に刻まれています。今年から2年間、公式訪問の時に各クラブに持参して、会長に点鐘をしてもらうようにという要請であります。
先ほどは、とても楽しく会長、幹事懇談会をさせていただきました。本来、懇談会はガバナーがクラブを監査するようなものではなく、お互いがロータリーについて意見交換をして、さらにロータリーへの意識を高めるものであり、その意味でも活発な意見交換ができた素晴らしい懇談会でした。
さて、本年度の国際ロータリー会長はカリブ海、バハマ出身のバリー・ラシン氏です。しかしながら、彼は最初から会長になるという立場ではありませんでした。当初はアフリカ・ウガンダ出身のサム・オオリ氏がアフリカから2人目のガバナーになる予定でした。ところがオオリ氏がエレクトになってわずか2週間で手術後の合併症のために亡くなられました。その結果、急遽、8月の指名委員会で選ばれたのが、バリー・ラシン氏です。従って、バリー・ラシン会長はノミニーとしての準備期間もなく、今年の1月のサンディエゴにおける国際協議会の準備、そしてRIテーマ並びに重点方針を決定したことになります。まさに超人的な動きであったと思います。
サンディエゴで身近に接したバリー・ラシン会長はとても気さくで、自信に満ちあふれていました。本年度の国際ロータリーのテーマは、「BE THE INSPIRATION」(インスピレーションになろう)ですが、日本人には馴染みにくい表現です。これを理解するためには、アトランタやトロントの国際大会でこれからのロータリーの方向性を示して強調された4つの言葉がキーワードになります。すなわち、connect(つながる)、end polio(ポリオ撲滅) 、transform(変革する)、inspire(刺激を与える、人々を鼓舞する)です。バリー・ラシン会長はその4つ目のキーワード、inspireを踏まえて、BE THE INSPIRATIONをテーマとしました。従って、BE THE INSPIRATIONとは、「ロータリアンやロータリークラブが地域社会や国際社会をよりよくするための活力や推進力となる存在になろう」と捉えることができます。
また、バリーラシン会長は、国際ロータリーは顧客であるクラブとロータリアンとのつながりを失っていて、クラブの実態を把握できておらず、一方、クラブの中には国際ロータリーの組織内で何が起きているかを知ろうとせず、ロータリーが世界でどんな活動をしているのかを知らないロータリアンも多くいる。120万人の全会員がつながり、潜在力を最大限に発揮するようにinspireすることができれば、ロータリーはさらに飛躍できると訴え、RIとクラブのつながり、すなわちconnectを強調されました。
このconnectを強めるため、私は今年の地区方針の一つにMy ROTARYの登録率50%以上を掲げました。お陰様で4月の時点では地区の登録率は約25%でしたが、現在は47%を超え、もう一歩のところまできました。My ROTARYはロータリアンにとって、世界のロータリーとつながる第一歩であります。是非、多くの皆様のご登録をよろしくお願いします。
さらに、二つ目の方針として、ロータリーのプログラムを積極的に支援することによって、ロータリーと青少年、地域社会、国際社会とのつながりを強めていきたいと思います。インターアクトにおいては、8月1日~6日にタイのチェンライにスタディーツアーを行い、19名のインターアクトのメンバーが参加しました。わずか一週間足らずでしたが、彼らは前向きに大きく変化をしました。
地区ではガバナー行動指針として、「変化Change)を恐れず、変化をリードし、新たな機会Chance)と捉え、挑戦Challenge)していく」を掲げています。青少年については、ロータリーが彼らにChanceを与え、それにChallengeした彼らは前向きにChangeしています。そういう中で、是非、ロータリーファミリーの輪を広げていきたいと思います。
また、本年度は例年より公式訪問を早いスピードで行い、10月で終わらせ、11月からはローターアクトクラブを公式訪問する予定です。彼らとロータリーとのつながりをしっかりと強めたいと考えています。そして、青少年交換においても、例年より多い8名の交換を行っています。2770地区(埼玉南東)では、毎年20名の青少年交換を行っており、その後、彼らがROTEXとして、プログラムの中心的役割をこなしています。是非、この地区もそういう状態にしていければと願っています。
さらに、米山奨学生については、本年度は11ヵ国から26名の奨学生を預かっています。これまでにない国の数の多さです。奨学生が特定の国に偏っているという批判もあり、昨年に大学の担当者を招いて説明会を行った効果が表れたものと思われます。米山奨学生の制度が単に奨学金を与えるだけではなく、留学生に対してしっかりいろいろなフォローをするということが理解された証であります。先般行われた米山カウンセラーミーティングの最後に「米山奨学生に卒業はありますが、奉仕の心に卒業はありません。」と語った米山奨学生の話は実に感動的でありました。
国際ロータリーの方向性を示す2つ目のキーワードがend polioです。2年前、東播第2グループのガバナー補佐の時にI.M.で関西学院大学の久木田純教授を講師でお願いしました。学生時代、ロータリーの国際親善奨学生としてシンガポール大学で学び、その後UNICEFで活躍され、ロータリー財団とビル・ゲイツ財団の結びつきの枠組みを作られた方です。久木田氏の印象的な言葉があります。「ロータリーはこれまでポリオの撲滅に多大な貢献をされてきました。しかし、ロータリアンの中にはいつまでポリオをやっているのだと思っている人がいるかもしれません。しかし、ポリオの撲滅までもうあとわずかなのです。もし、ここでロータリーがその支援を止めてしまえば、その果実を味わう時にロータリーの名前がなくなってしまっているのです。それはとても寂しいことです。是非、最後まで一緒にやり抜きましょう。」、まさに、バリー・ラシン会長が語っているように、end polioはロータリーにとって最大のインスピレーションです。
そして、3つ目のキーワードがtransformです。国際ロータリーは、ロータリーの多様性、柔軟性、革新性のもとに、様々な改革を行ってきています。時代が求める存在であり続けるために、ロータリーにも変化が求められます。公式訪問においても、2016年の規定審議会を受けて、例会の回数を減らす等、様々な改革に取り組んでいるクラブも現れてきました。
4つ目のキーワードがinspireです。バリー・ラシン会長は、ロータリーがインスピレーションをもたらし、公共イメージを向上させるために、クラブやグループ、さらには地区で大規模な「ロータリーデー」の開催を訴えています。
地区でもそれを受けて、ロータリーデーとして「HYOGOフェスタ」の開催を予定しています。兵庫県政150周年を祝い、11月3・4日に神戸メリケンパークで『ひょうご五国+ワールドフェスタ』として、公共イメージと認知度の向上を図りたいと思います。HYOGOフェスタの成功に向けて、是非とも皆様方のご協力をよろしくお願い致します。
本年度も、まだ8カ月半があります。様々な挑戦をしたいと思いますので、今後とも皆様のご協力をよろしくお願い致します。
出席報告
☆橋本 猛央 出席委員長
10月16日 31名 (0名MAKEUP) (1名出席免除) 31/38 81.58%
10月 9日 定款第8条第1節により休会
10月 2日 26名 (1名MAKEUP) (3名出席免除) 27/36 75.00%
9月25日 27名 (2名MAKEUP) (3名出席免除) 29/36 80.56%
その他の報告

☆米山功労者感謝状授与 髙井 敏郎 会長
米山記念奨学会からの「第1回米山功労者」の感謝状が、RI2680地区矢野ガバナーより髙井会長に手渡されました。
ニコニコ箱
☆野田 浩二 副SAA
RID2680ガバナー(加古川中央RC)
矢野宗司 さん 御挨拶頂戴いたしました。
ID2680神戸第2グループガバナー補佐(神戸垂水RC)
澤村正夫 さん 御挨拶頂戴いたしました。
山﨑弘子 さん 先日は歓迎会を開いて下さってありがとうございました。
高井敏郎 さん 矢野ガバナー 長谷川地区総務副幹事 澤村ガバナー補佐
ようこそ神戸中RCへ
奥田祐司 さん 矢野ガバナーをお迎えして。随行の長谷川様 澤村ガバナー補佐
宜しくお願いします。
岩野昭 さん 矢野ガバナー 公式訪問ご苦労様です。
髙橋玲比古 さん 矢野ガバナー 長谷川様 澤村様
神戸中ロータリークラブへようこそ
宇尾好博 さん 矢野ガバナー 長谷川様 澤村ガバナー補佐
本日、宜しくお願い申し上げます
吉田泰弘 さん 矢野ガバナー ようこそ神戸中クラブへ
河南和幸 さん 矢野ガバナー ようこそ神戸中RCへ。
中橋康行 さん 矢野ガバナー ようこそ神戸中RCへ。
河村公逸 さん ようこそ矢野ガバナー様 宜しくお願いします。
岡田利夫 さん 矢野ガバナー 公式訪問ご苦労様です。
髙橋邦雄 さん 矢野ガバナー ようこそ神戸中クラブへ
茂木立仁 さん 矢野ガバナー ようこそ神戸中ロータリーへ
黒正清子 さん 矢野ガバナー ようこそいらっしゃいました。
細谷真弓 さん 矢野ガバナー様 澤村補佐様 長谷川随行者様
ようこそおこし下さいました。よろしくお願い申し上げます。
大谷秀明 さん 矢野ガバナー様 長谷川様 澤村ガバナー補佐様
ようこそ神戸中RCへ
押部浩二 さん 矢野ガバナー 神戸中ロータリークラブへようこそ。
ありがとうございます。
松本考史 さん 矢野ガバナー 長谷川地区総務副幹事 澤村ガバナー補佐
ようこそいらっしゃいました。本日は宜しくお願い致します。
田中寿壮 さん 山﨑会員の2次会 あんじゅご利用ありがとうございます。
野田浩二 さん 矢野ガバナー 公式訪問ご苦労様です。
例会予定
10月30日(火)1224回 「 ロータリー財団月間に因んで 」
当 番 ロータリー財団委員長 山田 恵子 会員
11月 6日(火)1225回 「 会員卓話 」
当 番 山田 恵子 会員
11月13日(火)休 会 定款第8条第1節により
11月20日(火)1226回 「 最適調理とDステーキ 」
スピーチ リストランテポンテベッキオオーナーシェフ
山根 大助 氏
当 番 大田 宥 会員
11月27日(火)1227回 「 新入会員自己紹介 」
当 番 山﨑 弘子 会員
☆神戸学院大学附属中学・高等学校IAC例会予定
10月30日(火) 例会 16:30~
本日のRCソング・BGM
RCソング
「 小さい秋見つけた 」
BGM
「 Hard To Say I'm Sorry 」
「 Don't Cry For Me Argentina 」
「 The Sound Of Silence 」
松本 考史 副幹事
takatrp0222@gmail.com