本文へジャンプ

週報一覧

No.18  2018年12月12日号

前週の報告①

☆2018年12月11日(火)1229回

「 ソロ社会大国 日本 」

当  番 高橋 玲比古 会員

司  会 佐々木仁朗 SAA
点  鐘 髙井 敏郎 会長

RCソング
ソングリーダー:
  鷲見 正敏 親睦活動委員
「 雪 」

前週の報告②

BGM ピアノ伴奏:森田 純子 さん
 「 Saving All My Love For You 」
 「 Tonight, I Celebrate My Love 」
 「 Daydream Believer 」

会長報告

☆髙井 敏郎 会長

皆様こんばんは。
今日は残念なお知らせをしなくてはいけません。
この度、米田会員が退会される事になりました。非常に残念です。
会員増強も大切ですが、退会防止も並行して考えなければいけないと改めて思いました。
ここで歴代会長の話をさせて頂きます。
現在、いらっしゃる会員として1998年 第七代会長・山中弘光会員が一番古い歴代会長になり、続いて第八代会長・寄神会員となります。
次に少し空きまして2004年 第13代会長に吉井会員となります。
吉井歴代会長より私で15年目になります。
実はこの15年間で会長をされて現在退会した人はおりません。
幹事を含めても退会された人は一人だけです。
と言う事は会長、幹事を経験した人は退会しない、しにくいと言う事ではないでしょうか。
実際に最近の退会された方々も理事、役員ではありませんでした。
重要な役を引き受ければ自然とロータリーに前向きに取り組めるのではないでしょうか。退会防止のヒントになるかもしれません。
今年度の退会は絶対に止めて欲しいと思います。
最後になりますが、本日は年次総会があります。
総会を円滑に進めていきたいと思いますので、ご協力宜しくお願いします。

幹事報告

☆岩﨑 重曉 幹事

・地区より12/5付で「第8回 増強拡大委員会(オープン委員会)のご案内」が参りました。
日時・場所:2018年12月16日(日)8:00バス出発
(集合場所:JR神戸駅 南側ロータリー)
 ※現地直行(電車・車)の方 11:00~11:45城崎温泉駅で合流できます
  11:00~11:45 視察  蟹で賑わう城崎温泉街散策    
  12:00~12:45 委員会 ファームハウス「のの花」
          豊岡市気比2373  ℡:0798-28-3237
  12:45~15:00 懇親会 同上「のの花」 「旬の蟹三昧・セコ蟹付」
内 容:
① 「会員増強物語---ベスト60人の心---」を読んで
② ロータリー研修デー 会員増強セミナーⅡ 総括
③ 新クラブ設立について 豊岡RCと情報交換
④ 会員数維持について意見交換
 懇親会費:20,000円程度(マイクロバス利用の方は追加で8,000~10,000円程度)
 13日(木)がしめきりとなっていますので、参加される方は事務局まで。

・国際ロータリー日本事務局より「ハンブルグ国際大会 早期登録料金の適用期間について」という案内が来ております。詳細が必要な場合は事務局までお問い合わせください。
・地区より「地区大会記念ポリオチャリティーゴルフ大会および多様化推進セミナーPartⅡのお知らせ」が参りました。
【日  時】 2019年3月22日(金)1組目スタート 午前8時35分
*スタート40分前までには受付をお済ませください。
【場  所】 加古川ゴルフ倶楽部 http://www.kakogawa-gc.jp/
       〒675ー1212 兵庫県加古川市上荘町井ノ口925       
       ℡:079-428-2111
【募集人員】 120名程度
【募集締切】 2019年1月18日(金)詳細は事務局まで
【競技方法】 18ホールズ ショットガン方式  ストロークプレー(ダブルペリア方式)
【  賞  】 優勝、準優勝、3位、5位、7位、飛び賞、B.B賞、特別賞、ニアピン(ショート全ホール)
【参 加 費】 5,000円(チャリティー費を含む)
   ※当日集めます。(なるべくおつりのないようお願いいたします。)
【プレー費】 12,850円(税別・キャディーフィー・カート代込)
   ※プレー費、昼食代、売店代金等は現地にて各自精算でお願いします。
【表 彰 式】 競技終了後、現地にて表彰式(軽食付き)を行いますのでご参加下さい。
<地区大会「多様化推進セミナーPartⅡ」のご案内>当初「地区委員」対象のセミナーでしたが「クラブ」対象のセミナーに変更されました。出席要請者は会長、幹事、クラブ奉仕委員長となっております。

・地区より「月信2月号」はデータ配信となりますという案内が参りました。

・地区より「米山日本文化セミナー」の写真データを共有リンクにてお送りしますという案内がまいりました。650MBです。

・来年3月の地区大会出席要請者のみなさんのメールボックスに「登録用紙」を入れていますので、出欠明記の上事務局あて提出ください。出席要請者以外の方でも出席される場合は事前登録しますので、事務局までお願いします。

・クリスマス家族例会において「昨年度100%出席表彰」を執り行います。(敬称略)平山・岩野・河南・黒正・松本・奥田・大谷・髙井・宇尾・山中(英)・寄神・吉井の各氏以外におられましたらお申し出ください。

卓話

「 ソロ社会大国 日本 」

当  番 高橋 玲比古 会員

 2015年の国勢調査によると、生涯未婚率(50歳まで一度も結婚したことがない人の割合)は男性が約23%、女性は約14%でした。これが35年にはそれぞれ約29%、約19%に伸びると予測されています(15年度版厚生労働白書)。
 さらに国立社会保障・人口問題研究所が12年に公表した「配偶関係別人口推計」では、35年には15歳以上の全人口の半数近い約4,800万人が独身者となり、65歳以上の高齢者人口(約3,740万人)を上回ると報告されています。
 日本は高齢化社会と言われていますが、実はこのようないわゆるソロ社会問題も同時に進行しており、日本の社会はこのふたつの問題に向き合っていかなければならないわけです。病院は毎年多数の新人(その多くは独身者)を迎えているわけですが、この問題はこの新人たち、特に看護師に顕著に現れています。その理由はすでに現在、看護師の未婚率が他の職種の女子とくらべて顕著に高い現実があるからです。
 リクルートの調査(2011年11月)によると看護師の未婚率は、ほぼすべての年齢層に渡って一般職の女性と比較して10%以上高いことが報告されています。特に女性の平均結婚年齢に近い30-34歳では一般職の女性の未婚率が33.4%であるのに対して、看護師のそれは50.4%でありました。
 このような看護師の高い未婚率を説明する要因には、一般女子就労者に比較して高い給与、ライフスタイルの変化、ほぼ保証された終身雇用などが挙げられます。
 単身世帯の増加の問題、実は昔からあったようです。ローマ時代では、単身者に特別に課税をすることを認めた法律まであったそうです。また江戸時代の東京の統計でも未婚率は現在とあまり変わらなかったようです。社会が成熟すると未婚率が上昇するとも考えられています。本日の講演が皆様に少しでもお役に立てばと存じます。

出席報告

☆橋本 猛央 出席委員長

12月11日 28名(1名MAKEUP)(2名出席免除) 29/37 81.08%
12月 4日 26名 (2名MAKEUP) (3名出席免除) 28/36 77.78%
11月27日 30名 (3名MAKEUP) (3名出席免除) 33/36 91.67%

委員会報告

☆大谷 秀明 青少年奉仕委員長

皆様こんばんは。先の日曜日、インターアクト小委員会の会合として、顧問の先生と合同研修会があり、神戸学院大学附属の中学校の顧問の先生から、「中学のインターアクトクラブは仕事が無いから、何か考えて欲しい」と申し出がありました。
そこで、ロータリアンの職場に、冬休みや春休みに訪問させて頂き、それを高校生にご紹介するという案が出ました。ひとまず、冬休みに、高橋玲比古先生の高橋病院にお邪魔させて頂くこととなりました。
うちにも来いよという方がいらっしゃいましたら、夏休みでも結構ですので、宜しくお願い致します。

その他の報告

☆河南 和幸 地区米山奨学委員

昨日一昨日と、次年度の米山奨学生の面接をしてきました。
50名の応募に対し17名を選抜しました。うち7名が中国から、台湾・韓国が2名、その他ニュージーランド、チュニジア、ベトナム、モンゴルと、バリエーション豊かな結果となりました。
1月には本人に合格通知が行き、1月中頃に、どこに受け入れを頼むか委員会にて決定します。各クラブでは2月か3月の理事会で受け入れの可否を決め、4月から奨学金の支給が始まるという段取りになっております。

☆宇尾 好博 地区増強拡大委員長

新入会員向けの第3回セミナーを行います。対象者は新入会員と紹介者、そのクラブの会長とし、ガバナーと新入会員で記念写真を撮れるようにと考えています。
16日(日)は、主に新クラブ設立について豊岡で意見交換会があり、来月は柏原で委員会を行います。
昨日は規定審議会でした。毎年国際ロータリーの理事会に対して要請を行いますが、当地区は6案を提案し半分以上が通りました。
来年4月には、シカゴで定款に関する審議が行われます。
良いロータリークラブを作るために重要なことが審議されますので、宜しくお願い致します。

☆米田 修 会員

髙井会長からありましたように、今月末で退会させて頂きます。
入会から10年間、良い思い出ばかりです。入会後すぐ、メリマック・桂木小学校のことを紹介させて頂いて以来、一方ならぬ支援を頂いています。
20周年の際にはメリマック小学校を訪問しました。学校には寄付で作ったボードが設置されており、非常に名誉なことで、それだけ大きな貢献をして頂いていることの証です。できましたら、今後とも続けて頂きたく思います。
個人事業主として、ある日突然様々な事態が起こり得る、それに対する準備をしなければならないと思うようになったこと、そして、家庭の事情もあり、今回の決断に至りました。
またゴルフ場でお会いすることもあるでしょうし、今後とも何かありましたら宜しくお願い致します。そして、できましたら、メリマック・桂木小学校のことも応援してやってください。
宜しくお願い致します。

ニコニコ箱

☆松本 考史 副幹事

高橋玲比古 さん  本日卓話です。宜しくお願い致します。
松本考史  さん  高橋先生 卓話楽しみにしております。

例会予定

1月 1日(火)定款第8条第1項により休会

1月 8日(火)1232回 「 四役年頭挨拶 」
        当  番 髙井 敏郎 会長  奥田 祐司 副会長
             岩﨑 重曉 幹事  佐々木仁朗 SAA

1月15日(火)1233回 「 怖い腰痛 怖くない腰痛 」
        当  番 鷲見 正敏 会員

1月22日(火)1234回 「 未 定 」
        スピーチ 神戸西RC会長 税理士 笹倉 宣也 氏
        当  番 内波 憲一 会員
 

☆神戸学院大学附属中学・高等学校IAC例会予定

1月 8日(火) 例会・理事会  16:30~
1月22日(火) 例会      16:30~

本日のRCソング・BGM

RCソング
「 お正月 」

BGM
「 Amazing Grace 」
「 Madrigale 」
「 The Shadow Of Your Smile 」

松本 考史 副幹事
takatrp0222@gmail.com

このページのトップに戻る