
☆2019年9月10日(火)第1262回
「動画を使ったブランド作り」
スピーチ 電鉄商事株式会社 専務執行役員 山畑 秀明 様
当番 真野 博 会員
☆2019年9月17日 休会 定款第8条第2項より
☆2019年9月24日(火)第1263回
「米山月間に因んで」
スピーチ 米山奨学生 ダン ティ タオ さん
当番 米山記念奨学会委員長 河南和幸 会員
☆2019年9月3日(火)第1261回
「 MMT 」
当番 紀伊國谷 隆 会員
司会 吉井 邦弘 SAA
点鐘 岩野 昭 会長
乾杯 吉田 泰弘 副会長
お客様紹介 会員親睦委員 永井 幸寿 会員
お客様
神戸RC 室 兼寛 さん
垂水RC 山中 勉 さん
米山奨学生 ダン ティ タオ さん
ソングリーダー 親睦活動副委員長 黒正 清子 会員
「君が代」「われらの生業」
BGM ピアノ伴奏 森田純子さん
「Madrigale」「Save The Best For Last]
「さらば夏の日」
日お越しの神戸ロータリークラブの室様、神戸垂水ロータリークラブの山中様、米山奨学生のダンティ・タオ様ようこそ、お越しくださいました。ごゆっくりお過ごし下さい。
9月はロータリーの友月間です。今日の会長報告はロータリーの友について報告と致します。
ロータリーの友は1953年(昭和28年)1月に発刊されたようです。
創刊当初は3300部、この9月で通巻801号となり歴史の有る機関紙で発行部数は9万を超えています。2005年の発行は11万5千部も有ったようですが、2万強も少なくなっています。それだけ会員数も減っているのです。機関紙の名称はいろいろと協議されたようですが当時、女性雑誌「主婦の友」にあやかって命名されたと言われますが別説としては「ビールの友」からのヒントとも言われているようです。
ロータリーの友はロータリーの機関紙であり情報誌です。ロータリーアン3つの義務、例会出席の義務、社会奉仕の義務、そして購読の義務でロータリーの友を購読することも義務であり神戸中ロータリークラブ定款17条で決まっています。
ロータリーの友はロータリーの機関紙で地域雑誌、そしてロータリーの最大の情報紙でも有ります。
世界情報は THE ROTARIAN 日本の情報はロータリーの友 地域の情報はガバナー月信 クラブの情報はクラブ週報を読んで情報を仕入れましょう。
☆出席委員会副委員長 山﨑 弘子 会員
9月 3日 28名( 0名MAKEUP)(4名出席免除)28/32 87.50%
8月27日 26名( 4名MAKEUP)(4名出席免除)30/32 93.75%
8月20日 27名( 1名MAKEUP)(5名出席免除)28/31 90.32%
☆9月の誕生日 親睦活動委員会副委員長 黒正 清子 会員
吉 井 邦 弘 会員(昭和22年9月26日生まれ)
高 橋 玲比古 会員(昭和30年9月 9日生まれ)
紀伊國谷 隆 会員(昭和31年9月21日生まれ)
☆米山奨学生 ダン ティ タオ さん
今年はあまり暑くなく、早く寒くなっていますね。
私のコンチェルトでの実習が終了しました。この実習では、きれいな景色がみられてよかったです。船長やリーダーに就職してほしいと言われました。
コンチェルトに乗っていない人はぜひ乗ってください。おすすめは、トワイライトクルーズです。
☆揚げもん友の会 寄神 正文 会員
9月11日 兵庫区の「とんかつ秀」で行います。
☆会長ノミニー選任の件 岩野昭会長
会長ノミニー選任の時期になりました。5代前までの会長、歴代から2名で選考委員会を立ち上げます。また、ご連絡いたします。
岩野昭 さん 今朝つくつくぼーしが鳴いていました。秋も近づいていますね。
吉田泰弘 さん 残暑お見舞い申し上げます
髙井敏郎 さん 先週の土曜日にシマノ鈴鹿ロードレースに行きハンドバイク
(手こぎ自転車)エキシビションレースに出ました。
結果はビリで完走するのが精一杯でした。彼からもガンバリます。
紀伊國谷隆 さん 本日卓話です。少し堅めの話です。
吉井邦弘 さん 誕生祝いをいただいて
9月17日(火) 休会 定款第8条2項により
9月24日(火) 第1263回 「米山月間に因んで」
スピーチ 米山奨学生 ダン ティ タオさん
当番 米山記念奨学会委員長 河南 和幸 会員
☆ロータリーソング
「村祭り」
☆BGM
「A While Shade Of Pale」
「Moon River」
「Triste Coeur」
茂木立 仁副幹事
mogitate@kobehit.com