
☆2019年10月8日(火)第1264回
「中国貴州省ミャオ族の新年祭」
スピーチ 神戸西ロータリークラブ 羽賀紘一さん
当番 國田 正博 会員
☆2019年10月11日(金)第1265回
移動例会「神戸西ロータリークラブとの合同例会」
☆2019年9月24日第1263回
「米山月間に因んで~私の夢」
スピーチ 米山奨学生 ダン・ティ・タオ さん
当番 米山記念奨学会委員長 河南和幸 会員
司会 吉井邦弘 SAA
点鐘 吉田泰弘 副会長
ゲスト紹介 永井幸寿 親睦活動委員
会長ゲスト 米山奨学生 ダン・ティ・タオさん
ロータリーソング
「翼をください」
ソングリーダー 田中寿壮 親睦活動委員
BGM ピアノ伴奏 森田純子さん
「秋空のつぶやき」
「Can You Feel The Love Tonigt」
「Save The Best For Last」
☆吉田 泰弘 副会長
さて、先日、岩野会長のお見舞いに行ってきました。とても顔色もよく元気そうで遅くても来月の西クラブとの同例会までには退院出来るよう
頑張りますと事でした。皆さんにはご心配をおかけしておりますが宜しく
お伝え下さいとの事でした。お早いご回復を願いたいと思います。
さて、今大ブームとなっているタピオカの話を少ししたいと思います。
最近ヒット商品の少ない時代に、このタピオカは今年の上半期(1月―6月)の輸入量が前年同期比で21倍になるなど需要が急拡大しています。ここに来てなぜタピオカなのか?
これはタピオカが適度な満腹感を与えてくれるために、ショピングの途中や仕事帰り、学校帰りなどに食事までの小腹を満たしながら喉の渇きも潤し更に独特のモチモチとした食感が年齢・性別を問わず受け入れらているドリンクだからとのことです。
株式市場でも、このタピオカを大量販売している神戸物産(業務スーパー)の株価がこれを材料に年初3000円位だったのが8月には6000円を超えました。
今は5000円を下回りタピオカブームも終息が近いのではとの声も聴かれます。
実はタピオカが日本でブームになるのは今回で3度目なんです。そして
過去2回はいずれも景気悪化と株価急落の局面とほぼ一致するため、今回もそういったサインではと言う見方が金融市場でささやかれています。
第1回はバブル崩壊の始まりの1991年ごろ、2回目は2008年ごろリーマンショックが起き世界的に景気が悪化し、株価も急落しました。
勿論、具体的根拠はありませんがナリストの中には過去少し変わったスイーツブームは景気後退期に発生する傾向があると指摘する人もいます。
第3次ブームの今年は、米中貿易戦争や日韓関係の悪化を始め世界じゅう難問ばかりです さて、どなりますか?
タピオカブームの予言が当たらないこと祈るばかりです。
本日は以上です。
☆出席委員会副委員長 山﨑 弘子 会員
9月27日 24名( 2名MAKEUP)(6名出席免除)30/32 86.67%
9月11日 22名( 2名MAKEUP)(4名出席免除)24/32 75.00%
9月 3日 28名( 0名MAKEUP)(4名出席免除)28/32 87.50%
☆青少年奉仕委員会 大谷 秀明 委員長
10月14日から、去年タイ・スタディツアーでお世話になった現地の生徒3名が来られ、14日は懇親会が開かれ、15日に神戸学院大学附属中学高等学校訪問、16日お見送りという予定になっています。懇親会は参加費5000円、場所が決まればご連絡します。できるだけ参加をお願いしたいと思います。
奥田祐司 さん 岩﨑さん 退院おめでとうございます。
河南和幸 さん タオさんの卓話です。宜しくお願いいたします。
髙井敏郎 さん 岩﨑さん ご退院おめでとうございます。お大事にして下さい。
岩﨑重曉 さん 9/12に無事退院しました。皆様の友情に感謝申し上げます。
大谷秀明 さん 岩﨑さん おかえりなさい。タオさん卓話お願いします。
河村公逸 さん 岩﨑さん 退院お目出とうございます。
例会予定
10月11日(金) 第1265回例会
移動例会「神戸西ロータリークラブとの合同例会」
10月15日(火) 浅木ガバナー公式訪問事前アッセンブリー
第1266回例会
「災害における企業の法的責任 -東日本大震災の裁判例から-」
当番 永井幸寿 会員
10月22日 休日
ロータリーソング
「君が代」「我等の生業」
BGM
「Colors Of Wind」
「If」
「The Way We Are」
茂木立 仁 副幹事
mogitate@kobehit.com