
☆2020年1月28日(火)第1279回
「 バリ旅行の紹介 」
当 番 岡田 利夫 会員
☆2020年2月4日(火)第1280回
「 IMに備えて 」
当 番 ガバナー補佐 奥田 祐司 会員
IM実行委員長 岩﨑 重曉 会員
☆2020年1月21日 第1278回
「 南アフリカ共和国 」
当 番 佐々木仁朗 会員
司会 吉井邦弘 SAA
点鐘 岩野 昭 会長
ゲスト紹介
永井幸寿親睦活動委員
ゲスト
垂水RC前 ガバナー補佐 澤村正夫氏
神戸六甲RC 坂部典生氏
ロータリーソング
ソングリーダー 黒正清子親睦活動副委員長
「たきび」
BGM ピアノ演奏 森田純子さん
「GELSOMINA」
「NEVER ON SUNDAY」
「MOON RIVER」
神戸垂水ロータリークラブの澤村様、神戸六甲ロータリークラブの坂部様、本日はようこそお出で下さいました。ごゆっくりお過ごし下さい。
さて、今月はロータリークラブに於いては職業奉仕月間に当たり、先週に続き職業奉仕の
関連について報告致します。ロータリー百科事典をネットで開いて読んで見ましたら、大連ロータリークラブの「ロータリー宣言」がヒットしました。皆さんは大連ロータリークラブの「ロータリー宣言」を御存じですか?実は私も全く知りませんでした。読んでいると、
これぞ職業倫理で有ると感じました。只、難しい漢字が有り、教養の無い私には全てを読み上げる事は出来ませんのでプリントアウトし配布いたします。意味は遠軽ロータリークラブのホームページから引用しています。是非にお読みください。
大連宣言は1928年7月、日本、満州、朝鮮、樺太、千島、台湾をテリトリーとして、
第70地区が初めて設置され、米山梅吉第3スペシャルコミッショナーが初代ガバナーに就任し、その年の12月に大連ロータリークラブが誕生し、大連ロータリークラブの古沢丈作氏が「ロータリーの綱領」と「職業奉仕訓」の神髄を表現したそうです。
1936年5月に、第70地区第8回年次大会が神戸で開催され、その前夜懇談会で、神戸ロータリークラブの直木太一郎氏から「大連ロータリークラブの大連宣言は、日本文として適切にロータリー精神を表しているから、これを第70地区の宣言にしたい」と提案され、議論の末、これこそロータリーを日本人に解りやすく表したものであると賛成された宣言で有るようです。
1月 7日 33名(1名MAKEUP)(0名出席免除)34/36 94.44%
1月14日 27名(3名MAKEUP)(4名出席免除)30/32 93.75%
1月21日 28名(1名MAKEUP)(3名出席免除)29/33 84.85%
☆グルメの会 茂木立 仁会員
2月5日18時30分より、三宮の「カイノクチ」という貝専門店で行います。
まだ、数に余裕がありますので、多数のご出席お待ちしています。
坂部典生 さん(神戸六甲RC)
神戸六甲RCより始めて、出席させて頂きました。皆様、今後ともよろしくお願い致します。
岩野昭 さん 澤村様 坂部様 本日はようこそ、神戸中RCへ
松本考史 さん 澤村様 坂部様 ようこそ神戸中RCへ
奥田祐司 さん 澤村様 坂部様 ようこそ神戸中RCへ
髙井敏郎 さん 澤村様 坂部様 ようこそ神戸中RCへ
岩﨑重曉 さん 澤村前ガバナー補佐 ようこそ神戸中RCへ
佐々木仁朗 さん 本日卓話です。 河村さん お手伝い有難うございました。
2月11日(火)休 日
2月15日(土)第1281回 「RID2680神戸第2グループIM」
当 番 ガバナー補佐 奥田 祐司 会員
IM実行委員長 岩﨑 重曉 会員
2月18日(火)休 会
2月15日(土)「RID2680神戸第2グループIM」に移動例会の為
本日のロータリーソング
「春よ来い」
本日のBGM
「美女と野獣」
「CHARMAINE」
「AS TIME GOES BY」
茂木立 仁副幹事
mogitate@kobehit.com